• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告の源泉徴収票について)

確定申告の源泉徴収票の取得に困っています

このQ&Aのポイント
  • 今年の春から新しい会社で勤務していますが、前職場からの源泉徴収票がまだ届いていません。
  • 新しい会社の上司に相談したところ、自分で確定申告する必要があり、還付金は不要と伝えれば源泉徴収票なしでも手続きできます。
  • しかし、前職場との連絡が取りづらいため、一度請求したものを無視されると困ります。どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

本来は、(退職後12月までに、何らかのお金を払う予定が無い限り)退職後1ヶ月以内に源泉徴収票を発行しなければいけないことになっています。 そうでなくても源泉徴収票を発行するのは会社側の義務ですので、督促しても発行しない場合、税務署に申し出て、税務署から会社に発行命令がいきます……これなら、質問者さんが会社に連絡とることはないです。 会社の方から税務署にあなたの支給額は伝わってますので(源泉徴収されてるしね)、黙ってても税務署で名寄せして、総所得を計算されてしまいます、で源泉徴収額が少なければ「もっと払え」と本人に言います。 でも、質問者さんが、ウッカリまたは故意に払わなかったのなら自業自得ですが、払う意思があるのに、連絡も取りたく無い会社のせいで追徴課税になるのは、バカらしくありませんか? 不足分だけではなく、延滞利息もつくんですよ? 税務署から指導を入れてもらってでも、源泉徴収票を入手しましょう。

kmkm7677
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番わかりやすく、優しく教えていただき、嬉しかったです。 そうですよね、私は払う意思があるのに、それを無視されて、損をするなんてバカらしいです。 ありがとうございます、おかげでしっかり請求しようと決意できました!

その他の回答 (5)

  • murayo1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

源泉徴収票はなかったら困るのは自分になると思います。 私は以前、内容証明付の文章を前職場に送ったことがあります。 そして、送ってくれないなら税務署に相談しますって書いておきました。 そしたらすぐに送ってきましたよ。会社は税務署が怖いから。。 下記にも詳しく載ってましたよ↓ http://units.xsrv.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/11/ まあ、変な会社も多いので、あくまで自己責任で頑張って下さいー

noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >……確定申告する際……源泉徴収票はなくても手続きできますか? はい、「確定申告書」は(原則として)提出の際のチェックはありませんので、「手続き(申告)」自体は【できてしまいます】。 しかし、後日行われるチェックで「不備あり」となり、税務署から確認が来ることになるでしょう。 ※『給与所得の源泉徴収票』は小さい紙切れですが、「法定調書」という重要な税務上の書類で【確定申告書に添付必須】となっています。 (参考) 『Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/06.htm#q22 >>(3) 給与所得がある場合:給与所得の源泉徴収票(原本) --- 『確定申告後に税務署から来署案内?|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html >…追徴課税の場合ももちろん支払います。 残念ながら、『給与所得の源泉徴収票』がない場合は、(申告された給与額が正しいかどうかが判断できないため)「還付か?納付か?」の判断自体が保留されます。 もちろん、税務署が直接「給与の支払者(≒会社)」に確認すればはっきりするわけですが、(「添付必須」のルールがあるため)原則としてそういうことは行われていません。 >…1月から3月までの給料は3ヶ月合わせて45万円程です。 「1月~3月」ではなく、「1月~12月」の【年間の】「給与の支払額」(など)をもとに【自分自身で】「所得税の確定申告をする義務があるかどうか?」「義務はなくてもしたほうがよいかどうか?」などを判断します。 「給与所得がある人」の「詳しい税法上のルール」については、「所轄の(もしくは最寄りの)税務署」へご相談ください。 (参考) 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 ***** (備考1.) 『給与所得の源泉徴収票』は、「退職の日以後1か月以内」に交付しなければならないとされています。 ですから、「請求しているのに交付されない」という事実がある場合は「税務署」で相談してください。 (参考) 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>……年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。 --- 『源泉徴収票不交付の届出書|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2010/12/06) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-b2c5.html 『[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm ***** (備考2.) 本来であれば、「給与の支払者」は、「年末調整をするかどうか?」を任意で決めることはできません。 たとえば、「中途就職者」については、「別の会社から支払を受けた給与の金額やその給与から徴収された所得税額等」が確認できない場合は、年末調整を【保留する】のが原則です。 ただし、実際には「原則どおりの運用」がなされていないことも多いのが実情です。 ですから、「所得税に関する手続き」について「会社の説明だけでは解決しない・納得できない」場合は、やはり「税務署」に確認することになります。 (参考) 『中途就職者の年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm 『「年末調整」~税務調査で指摘を受けないために~|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2010/12/01) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-27d5.html >>(3)年の途中で再就職した従業員について前職分の給与を含めずに年末調整をしていた。 >>前職分の給与額と源泉徴収税額は原則として源泉徴収票で確認することになるので、従業員から前職分の源泉徴収票の提出がない場合には、その従業員の年末調整は【保留する】ことになります。 --- 『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)|山本裕二税理士事務所』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html --- 『年末調整の後に扶養親族等が異動したとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2671.htm >>…なお、【徴収不足税額がある場合】の年末調整のやり直しについては、その異動があった年の翌年の1月末日以降であっても行う必要があります。 ***** (備考3.) ここまでの回答は、あくまでも「所得税のルール」に関するものです。 「個人住民税」のルールは【大きく】異なりますのでご留意ください。 なお、「収入が給与しかない人」は、原則として「個人住民税の申告」はしなくてもよいことが多いですが、詳しくは「お住まいの市町村」にご確認ください。 (参考) 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html ※「個人住民税」には、「各市町村ごとの条例によるルールの違い」もあります。 --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です。 --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm --- 『年末調整の話|税理士もりりのひとりごと』(2010/08/08) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-557.html 『確定申告によって源泉徴収義務は消滅するか|税理士 西塚事務所』(2008/03/19) http://www16.ocn.ne.jp/~nisizuka/shotoku26.html *** 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署の無料セミナーを活用して記帳方法を勉強|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

>前職場とはできるだけ連絡をとりたくないのですが、一度請求したものを無視されると更に連絡が取りづらいです。 郵便で、切手を張った貼った返信用封筒を入れて催促したらどうでしょうか。 >1月から3月分までの還付金?などはいらないことを伝えたら源泉徴収票はなくても手続きできますか? いいえ。 確定申告には源泉徴収票が必須です。 もし、発行がなかったなら、税務署に「源泉徴収票不交付の届出」をすれば、税務署からその会社に指導が行きます。 参考 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

kmkm7677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 切手を貼った返信用封筒も同封したのですが音沙汰なしです。 還付金もわずかですし、追徴課税が発生するならば払うのですが、、、 前職場と本当に連絡がとりたくありません。 確定申告しなければ還付金はかえってこないこないなら、それで良いのですが、追徴課税が発生した場合などはどうしたらわかるのか不明なので、、、 わかりづらくてすみません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18450)
回答No.2

単に発行が遅れているだけのようなら、もう一度催促をしてください。 どうしても源泉徴収票を発行してくれないと言うのなら http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm 源泉徴収票不交付の届出をします。そして確定申告については税務署に相談してくださいね。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

還付金を考えていないのであれば確定申告をする必要はない。

関連するQ&A