• 締切済み

星雲社との契約について

高校大学受験向け学習教材の著作がいくつかありまして、何とか書店での配本ができないかと考えております。小さいですが倉庫も持っており、製本や表紙のデザイン、編集はすべて自分でできます。学参系の取次業者もいくつかありましたが、個人事業ではおそらく相手にしてくれないかと思いますので、口座貸し業者と契約できないかと考えております。その中でも手数料が安いのが星雲社だそうで、できれば契約したいと考えております。 ・当方は法人格を持っておりません。個人事業でも契約はしてくれるでしょうか? ・星雲社と契約すれば、アマゾンの販売も行ってくれるのでしょうか? ・ 年間数冊の出版を行わなければいけない、などという縛りはあるでしょうか?(学参の場合息は長いのですが作製には大変時間がかかり、このような条件があると当方としては厳しいです) ・星雲社と契約した場合は図書コードは取得不要と考えていいでしょうか。 ・星雲社と契約しただけでは書店に置いてもらえないでしょうか。つまり独自に書店営業をする必要があるでしょうか。 その他できるだけ安いコストで書店に流通する方法があれば教えていただきたいです。難しい場合は図書コードを取得してアマゾンでのネット販売のみで頑張ろうかとも考えております。ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

NO.1の方のおっしゃるとおり、契約相手に確認すべき内容ですが、 交渉可という意味ではありません。 このテの話は、当事者以外が無責任に口にしたことが ネット上で既成事実化しているからです。 1つだけ確かなのは、口座を借りるのであれば 図書コード(出版者コードのことでしょう)は 流通させる出版社のものになるので新規取得の必要はありません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

悪いけど、星雲社との契約に関しては直接大塚に行って訊いてください。 第三者は勝手にお答えできません。 このサイトでいわれても、雑談ならともかく誰も責任を持った発言はできません。 モノを持参して、出荷数量とか価格の数字とともに相談をすれば話は早いと思います。 ひとこといいますけど、Amazonでの流通は簡単ですが、Amazon内というローカルな扱いになります。 ここでベストセラーになっても、他では通用しません。 これは「書店POS」というものがあるせいです。ここにデータが流れないとステータスは生じないのです。 図書コードの取得は、出版する以上は前提条件だと思いますよ。

pixi0078
質問者

お礼

ありがとうございます。大雑把なところが知りたかったのでこちらで投稿させていただきました。なるほど交渉次第で条件が変わるということですね。

関連するQ&A