• 締切済み

[Ramanバンド ガラスと結晶]

結晶とガラスでラマンバンドの位置が変わる場合、どのような要因が考えられるでしょうか? やはり換算質量は変わらずに、結合乗数が分布が広がるだけでなく、大きくなる(or小さくなる)方向にシフトしたと考えるべきでしょうか?

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

結晶なら原子間の振動は、両端に2つの原子がついたバネとみなせて、ほとんどの場所で同じバネ定数(片端の原子種・距離・もう一端の原子種で決まる)のはずです。 ガラスは、そんな秩序状態ではない、相溶体なはずですから、その原子間の間隔を振動させるエネルギー=それに対応する波長・波数の電磁波は、単一ではなくなっているはずです。少なくとも、結晶状態よりルーズな間隔・配置であり、低いエネルギーで動かせてしまうでしょう。

lawofN
質問者

お礼

trytobeさん、ありがとうございます! 確かに、ガラスの方がルーズな配置ですね! 先に言っておけばよかったんですが、10cm-1ほど、結晶の方がガラスより逆に低波数側に出ています。。。

関連するQ&A