• 締切済み

正規確率紙

正規確率紙は、 X軸に、個々のデータを、 Y軸に、個々データの累積相対度数が正規分布で表されるところの何σに位置するかを 換算した値(Excel ; NORMSINV) をプロットしたグラフと想定されます。 ここで質問させていただきたい点は、データが正規分布をしている場合、X軸とY軸が線形関係になるというです。式で説明いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.2

「正規分布に従う確率変数は、標準正規分布に従う確率変数を線形変換することで求められる:即ち X~N(0,1), Y=σX+μ → Y~N(μ,σ^2)」を意味しているのだと思います。

celery9
質問者

補足

御回答ありがとうございました。 御回答いただいた内容に加え、さらに Y=累積度数 まで導出された説明をいただけますと さらに助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「累積」ですから,式としては,積分すればいいだけだと思います。 ご質問趣旨とあっているでしょうか? 下記ページで,問11(正規確率紙とは何ですか)が参考になると思います。

参考URL:
http://www.db.fks.ed.jp/txt/60000.1980kyoushi_tameno_toukei_nyumon/index.html
celery9
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A