- 締切済み
川の涸上がり対策はありますか
東京・多摩地区の川、北多摩四市を流れて柳瀬川に合流しますが、年の300日以上まったく水が流れません。一級河川です。 水源の狭山丘陵は保水力に乏しいし、途中からの合流も湧水もほとんどありません。それに河床から地下への水の浸透がたいへん大だと説明されてます。ザルみたいなものです。 こういう川、いわゆる水無川は全国にあるのでしょうが、特に都会地に近いばあい、市民の憩いとか自然の恵みという観点から決して、あるがままの自然がそうなのだからそれでし方ないと言っていられないのが実情です。 みなさんのお近くにそういう実例があればどういう議論がなされているか、有効な対策がとられているか、ぜひお聞かせください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1
丘陵地だともともと雨水対策用の川だった可能性があります。 元は丘陵に森があり、河川にもなっていったものを 住宅地に開発しだめにしてしまったのじゃないかな。 広島のような災害を防ぐ手立ては必要でしょう。
お礼
ご回答ありがとうご座います 川の名前は空堀川で、一級河川です 降雨時のみドッと流れ、しばしば溢水騒ぎを起こします 今写真を貼れないかなと・・探しているところ。