• ベストアンサー

ホテアオイの枯れ

庭の軒下に、壷と睡蓮鉢を並べて置き、ホテアオイを1つずつ入れました。 大壷は茶色で中には金魚2匹 小睡蓮鉢は青白でメダカ7匹 2か月後の今、大壷の方のホテアオイが枯れてきました。 小睡蓮鉢のホテアオイは増殖して青々と茂ってきました。 この違いは何によるものなのでしょうか? 水温? 栄養? 餌? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

金魚がホテイアオイの根を食べていませんか? 金魚は雑食で水草も良く食べるので観賞目的で水草を金魚飼育の水槽に植えたり浮かしたりすれば種類によっては食い荒らされてしまい酷いと食べ尽くされてしまう事もあります。なので金魚飼育をしている人の中には水草を金魚の餌(野菜感覚?)として購入していく人も居ます。ちなみにメダカを前に飼っていた時は使っていた大きな容器に水質安定と酸素補給目的で水草を何種類も入れていましたが全く食べられることはなく水草がとても殖えて殖えすぎるとメダカが絡みついて溺れる事もあるので定期的に適宜取り除くほどでした。水草の中ではほんの少しの量でも結構高価で売買されるウィローモスなど、底で生えて殖える水草だとメダカのフンを養分にして一夏で通常の倍以上の量に増えるほどで、水槽の様な綺麗にろ過した水槽の水では殖えにくい種類の様ですが、自然環境に近づけて良質な養分を適切に与えればこれだけどんどん殖える物なのかと感じました。 私にはホテイアオイの根が金魚に食べられやすいものなのかまでは分かりませんが外国の熱帯地帯でホテイアオイが外来植物として大量に繁殖してしまった河川ではホテイアオイの葉を食料として食べる動物も居るので、特に何かの理由で食べられないという物でもないのではと思います。 そんなわけで水草と金魚との共生は時に難しい事もあって、金魚をメインに飼育する場合は水草はあくまでも餌と割り切って入れるか、最初から入れないかビニールや軟質プラスチック・化学繊維などで素材で作られたフェィクの水草そっくりなみかけの人工物を使うしかないと思います・・・。 今回は壺や睡蓮鉢使用なのでフェイクの水草を使う事は無いと思います。もし根の状態を見てみて前よりも減っている様でしたら、金魚が居る鉢の方はもう水草は入れないか、入れたいのならあらかじめ調べておき金魚が食べない種類で葉が浮いてくる性質の水草のを選んで使う方が良いかと思います。

gesui3
質問者

お礼

「金魚が食べている」 これは思いつきませんでした! さっそく、明日の朝見てみます。 もし根が減っていたら、二つのホテイアオイを交換します。 メダカの方は少し繁殖し過ぎなような気もするので・・・。 ありがとうございました。

gesui3
質問者

補足

今日見たら、大壷も睡蓮鉢も、水はお湯状態でした。(*_*) 入れ物の色には関係なく、気温30度の屋外では同じです。 そして、大壷のホテイアオイの根はすっかり無くなり水の中にまき散らされ状態で、睡蓮鉢にはそういうことは無かったです。 原因は、魚のお口の違いでした!(^^)!  ありがとうございました。ベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

理解して頂き、ありがとうございます。 これは水温の急激な上昇と水が綺麗な事が原因でしょうから、水換えは 極力少なめにされた方が良いでしょう。 室内に移動させると書かれてますが、これは止めて下さい。 ホテイアオイは屋外で栽培管理をするのが基本です。弱い光線や自然の 風に当てる事も大切ですから、真夏時以外は軒下等に移動させて管理を された方が良いでしょう。

gesui3
質問者

お礼

今日見たら、大壷も睡蓮鉢も、水はお湯状態でした。(*_*) 入れ物の色には関係なく、気温30度の屋外では同じです。 そして、大壷のホテイアオイの根はすっかり無くなり水の中にまき散らされ状態で、睡蓮鉢にはそういうことは無かったです。 原因は、魚のお口の違いでした!(^^)!  (室内異同は魚の話です。植物は日向に置きますよ。)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

ホテアオイではなくホテイアオイが正しい名称です。 ホテイアオイを池等に入れられている場合でも、その池の水が透明で 綺麗な場合は枯れる事もあります。ホテイアオイは水を浄化させる役 目がありますから、あまり綺麗な水では上手く育ちません。 また睡蓮鉢や大壺だと水が暖かくなり過ぎますから、直射日光下では あまり良くありません。 メダカは良く分かりませんが、金魚の場合だと耐えられる水温は33 度が限度です。それ以上に水温が上昇すると金魚は死にます。 病気治療でも水温の上限は32度までと決められています。 病気治療で睡蓮鉢や大壺に薬剤を投入していませんよね。投与してい なければ水温の上昇が主な原因と思います。水温計で計って下さい。

gesui3
質問者

お礼

水がとても綺麗です! 大壷は茶色なので、直射日光を浴びれば水温が高くなります。 この二つが原因ですね、おそらく。 天気の良い日は両方にスノコを掛けて、水温の上昇を抑えるようにしていますが、まだ不十分かもしれません。 薬剤は入れていません。夏になれば冷房の効いている室内に移す予定です。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.1

これだけの情報で原因を特定するのは、正直、難しいですね。 水質(質問者様が書かれている要因を全部一纏めにしたような表現で恐縮ですが)の問題か、株の個体差によるものか。水の酸アルカリ度を測ってみるのもよいかもしれません。手軽なpH万能試験紙は通販でも簡単に買えると思います。

gesui3
質問者

お礼

だいぶん詳し目に書いたつもりですが、それでもダメですか。 PHですか。・・・

関連するQ&A