- ベストアンサー
フラット35の諸費用について
都内中古マンション購入に際し、フラット35の利用をしようと思っています。 物件価格4000万円で頭金350万円。 物件本体と諸費用ローンの組み合わせで利用予定ですが、 その際の諸費用はおいくらくらいになるのでしょうか? 不動産への仲介手数料は3%となっています。 仲介料含めておいくらになるか教えてくださると助かります。 内訳がわかると嬉しいです。 またフラット35の保証料は毎年おいくらなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ですから先の回答でも書いたようにフラット35は公的機関である住宅金融支援機構が融資元ですが、その受付窓口は銀行などの各種金融機関です。 各種金融機関ではただ住宅金融支援機構の受付代理をしているわけではなく、その金融機関独自の特典なども付加した商品として扱っています。 なのでどこの金融機関で契約しても全く同じ内容なのではありません。 もしかしたら金融機関によっては諸経費も含んで融資できるかもしれません。 それは質問者さんがいつも利用している銀行などの金融機関の窓口で直接確認するしかありません。 おおまかな事はどこの金融機関の窓口でも同じなので、住宅金融支援機構のホームページで確認して下さい。 それで解らなければ各種金融機関のホームページにも載っています。 ひとつだけ言えることは、どこの金融機関で住宅ローン融資を受けるよりもフラットの方がずっと得な事はまちがいありません。
その他の回答 (2)
- uasagi1177
- ベストアンサー率37% (3/8)
マンション取得のための諸費用 登記費用 司法書士の手数料と登録免許税等が必要ですが 司法書士の手数料は司法書士によって違います(自由化されています) 登録免許税の根拠は、不動産の評価(課税標準額)ですので、物件によって違います。 売買金額とは異なります。司法書士の見積必要 ローン手数料 フラット35であっても、金融機関によって違います。 定額であったり定率であったりします。申込予定の金融機関にお尋ねください 火災保険料 これも、不動産の評価額や借入額で決まります、又、保険年数によっても かわります。不動産屋さんが紹介してくれるでしょう。 団信保険料 これは、フラットであれば一定です。借入額で決まります 金融機関にお尋ねするか、フラット35のHPでシュミレーションできます 仲介手数料 これは上限が決まっています 売買代金の3%+6万円+税 固定資産税の月割り負担分 マンション修繕積立金の負担 他 印紙代、引っ越し費用等等・・・・ ということで、ここで諸費用おいくら?と聞かれても答えられる人はいません。 支援機構でもわかりませんよ。 仲介業者さんが資金計画作ってくれると思いますので、不動産業者に聞くのが一番。 ちなみにフラット35は保証会社が介在しないので、保証料はありません。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます さっそく不動産に尋ねてみました。 あるがとうございました。
4年前にフラット35を借り入れて家を建て替えした者です。 フラット35はどこかフラットを扱ってる金融機関の窓口で申請します。 詳細はその金融機関によって条件や諸費用などに差があります。 最寄りの金融機関で確認する方が先かと思います。 物件が4000万で頭金が350万は少なすぎのような気もします。 その分だけ借入額が大きくなり、毎月の支払額に比例します。 毎月の支払額を少ない額で35年払いで契約しておき、少し経済的に余裕がある時に繰り上げ返済を繰り返して支払年数を減らす事が可能です。 手数料もかからずにそれができるのがフラットのメリットです。 >物件本体と諸費用ローンの組み合わせで利用予定ですが 住宅購入に伴う諸経費や保険や各種税金などはフラットには組み入れられなかったと思いますが、最寄りの金融機関で確認して下さい。 >またフラット35の保証料は毎年おいくらなのでしょうか? これも金融機関によって違うので最寄りの金融機関で確認して下さい。 それとフラット35は経済的に余裕のない人は団信に加入できなければ最悪です。 毎月の支払いが高額でも民間の保険会社の生命保険への加入は必須です。 万が一の際の保険がなければ抵当物件は他人の手に渡ります。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。 では諸費用は別で用意するとしましたらいくらくらいになるのでしょうか? お解りでしたら教えていただけますと幸いです。
補足
※諸費用をローンに組み込まない形での諸費用金額も教えてくださると助かります。
お礼
適切なアドバイスありがとうございます。 住宅金融支援機構で確認したいと思います。 フラット利用を考えていましたので安心しました。