• ベストアンサー

みずほ銀行のフラット35

現在、みずほ銀行で住宅ローンの融資を検討しているのですが、住宅ローンのプランには35年固定がありません、フラット35いうのがあるのですが、三井住友銀行の35年固定とは何が違うのでしょうか? 民間銀行は保証料が3千万円くらいですと、約60万以上掛かるのに、みずほ銀行のフラットですと保証料が無料です。 金利もあまり民間の35年固定とあまり変わらないので、みずほ銀行のフラット35がすごくお得に見えるのですが、実際はどうなのでしょうか? 借り入れ金額は、3千万円の35年です。 お恥ずかしい話ですが、よろしくお願いします。 なお、物件価格の20%以上の頭金はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.3

公庫のフラット35は保証料がかからないけれど、その代わり団信保険料がかかる。 民間銀行は逆ですね。 登録免許税はフラットの場合はかからないので、若干安くなります。 費用面で一番大きな差は、適合証明の取得費です。 そもそも購入する物件はフラット35に適合していますか? 適合しているならば、適合証明は売主の方で用意してますか? そうでないならこちらで申請しなければなりませんが、これが3万~10万以上かかる場合があります。 私はフラットの適合証明を激安の2万5000円で済ませられたのですが、フラットにした理由はほかにもあります。 失業や病気などで返済が困難になったとき、期間延長などの相談に乗ってくれるところです。こういう点は民間銀行の方がシビアだと思います。

その他の回答 (2)

  • kanehachi
  • ベストアンサー率40% (58/143)
回答No.2

#1です。 三井住友のHPには無いようですね。 でも住宅金融公庫のHPのフラット35取扱銀行問い合わせ一覧には載ってましたよ。 もともと住宅金融公庫ってのは転貸といって、銀行のお金を貸すわけではなく、銀行は取り次ぎ窓口をやっているに過ぎないんで、商売としては自前のローン商品を売った方が美味しいんでしょうね・・・・

noname#19618
質問者

お礼

なるほど。 とても参考なりました。 ありがとうございました!!

  • kanehachi
  • ベストアンサー率40% (58/143)
回答No.1

フラット35というのは住宅金融公庫と全国の銀行が提携して取扱っている証券化ローンの事です。 積極的にPRはしていないようですが三井住友にもフラット35の扱いはありますよ。 銀行によって多少の違いはありますが フラット35と民間超長期固定ローンの違いは 1)物件価格の80%までが限度額(民間は全額も可) 2)保証料・繰上返済手数料が無料(民間でも無料のところはあります。) 3)繰上返済は100万円以上で、文書申込が必要。 (民間では制限額が無かったり、インターネットで手続き可能なところもあります。) 4)団信保険は任意加入で保険料は別途毎年支払う必要あり。 (民間では加入が必須で保険料は金利に含まれます。) 5)登記費用が若干安い といったところでしょうか・・・。 団信保険料を別途払わなくてはならないところがミソです。金利差と諸費用も含めて比較検討されてみてはいかがでしょう? 質問者様のように頭金20%が用意できる方は、今のように民間とフラット35の金利差がほとんど無い場合、フラット35で申し込まれる方が金銭面では有利になるとは思いますが、それ以外に手続きのしやすさや、各銀行独自のキャンペーンもあるので、色々調べてみる事をお勧めします。(土日にやってる銀行の無料相談会など、掛け持ちしても悪い事は無いので気軽に相談してみましょう。)

noname#19618
質問者

お礼

大変参考になりました、みずほ銀行の方がフラット35をあまり勧めてこなかった訳がわかってきました。 銀行や借り方によって、金利以外にも損得があるので、借りるのも物件を決めるくらい大変ですね。

noname#19618
質問者

補足

すみません 三井住友銀行のフラット35の取り扱いは、HP上に掲載されていますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A