- 締切済み
「ついばり」を使う地方、使わない地方。
とげのことを、「ついばり」というのは、方言ですか? だとすると、どの辺のでしょうか? また、「ささくれ」は共通語ですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- polnareff
- ベストアンサー率52% (119/225)
「ついばり」という言葉は恐らく「すいばり」という言葉の最初の「す」の音が「つ」と発音されているもので、意味は共に同じだと思われます。「つ」と「す」という音は互いに入れ替わりやすい性格を持っているので、東京生まれ東京育ちの年配の方の中には「まっすぐ」を「まっつぐ」などと発音される方もいらっしゃいます。 また、東京の人たちは「バラのトゲ」とか「削っていない板をこすったらトゲがささった」などと言って、この両者を区別しませんが、バラなどについている「トゲ」と、板などがささくれ立っている状態の「トゲ」とを区別して用いている地域が結構あるようです。ご質問の「ついばり(すいばり)」は本来後者の意味で使われている語です。この語は主に広島県、山口県、九州北部地域などで使われています。この「ついばり(すいばり)」を取り上げているサイトがあります。「すいばり」が使われている地域地図なども載っています。参考URLに挙げておきましたので、よかったら御覧になってみて下さい。 因みに前者の「トゲ」と後者の「トゲ」を区別して用いる地域の例としては、福井県の「ハリ」と「ソゲ」、奈良県の「ハリ」と「シャクバ」、隠岐の「イラ」と「スバリ」、広島県の「クイ」と「スイバリ」、鹿児島県の「クイ」と「ソゲ」などがあります。 また、「ささくれ」は「使い古した結果、物の先が細かく裂けて割れる」という意味の「ささくれる」という動詞から派生してできた名詞で共通語です。
- kuma-o
- ベストアンサー率64% (819/1271)
広島県在住の者です。 私の住んでいるところではとげのことを 「ついばり」と似た言葉(かな?)で 「すいばり」と言っています。 「すいばり」はこの辺の方言だと思います。 「ささくれ」は、私の手元にある国語辞典にも 出ていたので、共通語だと思います。
- taeko
- ベストアンサー率11% (2/17)
私今まで一度も聞いたことがありません。 ちなみに、栃木、群馬、三重、静岡県に住んだことがあります。 ついばりとは何かな、と思ってアクセスしました。 もうすこし、わかりやすく、興味を引いてもらえるような質問のし方を工夫したらいいと思います。たとえば『あなたの地方では、トゲのことを何と言いますか?』 のようにです。私も知りたいです。もう一度質問しなおしてみたらいかがですか?
- inoue64
- ベストアンサー率29% (334/1115)
>「ささくれ」 辞書にのっているから、共通語だと思います。