- 締切済み
確率の問題です。
対戦するA、B 2人が表裏の区別のあるコインを2枚ずつ持っている。 2人は持っているコインすべてを同時に投げ、表が出たらコインの枚数の多い方が少ない方にコインを1枚渡すというゲームを続けて3回行う。ただし、どちらかのコインがなくなったときにはゲームを終了する。ただし、確率をあらわすときは既約分数とする。 (1) 2回のゲームで終了する確率 (2) ゲーム終了時にAのコインの枚数がn枚である確率P(n)とすると、 P(0)= P(1)= P(2)= P(3)= P(4)= である。 これらの求め方を教えてください。 答えは、上から、 (1)5/128 (2)65/2048, 465/2048 , 247/512 , 465/2048, 65/2048 です。 詳しく解説お願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
(1)を含めて再回答します >準備として次の確率を求めておく。 Aが持っているコインの枚数x1枚が1回投げることによりx2枚に なる確率をP(x1,x2)とする。 P(1,1)は Aが表でBが表裏裏の確率:(1/2)*(1/2)^3*3=3/16 Aが裏でBが裏裏裏の確率:(1/2)*(1/2)^3=1/16の合計だから P(1,1)=1/4 P(1,2)は Aが表でBが表表表の確率:(1/2)*(1/2)^3=1/16 Aが表でBが表表裏の確率:(1/2)*(1/2)^3*3=3/16 Aが裏でBが表表表の確率:(1/2)*(1/2)^3=1/16 Aが裏でBが表表裏の確率:(1/2)*(1/2)^3*3=3/16 Aが裏でBが表裏裏の確率:(1/2)*(1/2)^3*3=3/16の合計だから P(1,2)=11/16 P(2,2)は Aが表表でBが表表の確率:(1/2)^2*(1/2)^2=1/16 Aが表裏でBが表裏の確率:(1/2)^2*2*(1/2)^2*2=1/4 Aが裏裏でBが裏裏の確率:(1/2)^2*(1/2)^2=1/16の合計だから P(2,2)=3/8 P(2,3)は Aが表裏でBが表表の確率:(1/2)*(1/2)^2=1/8 Aが裏裏でBが表表の確率:(1/2)^2*(1/2)^2=1/16 Aが裏裏でBが表裏の確率:(1/2)^2*(1/2)=1/8の合計だから P(2,3)=5/16 P(3,3)はBが1枚のままの確率でもあり、Bが1枚のままの確率は Aが1枚のままの確率と等しいので P(3,3)=P(1,1)=1/4 P(3,4)は Aが裏裏裏でBが表の確率:(1/2)^3*(1/2)=1/16だから P(3,4)=1/16 P(3,2)はBが1枚から2枚になる確率でもあるので、 P(3,2)=P(1,2)=11/16 P(2,1)はBが2枚から3枚になる確率でもあるので、 P(2,1)=P(2,3)=5/16 P(1,0)はBが3枚から4枚になる確率でもあるので、 P(1,0)=P(3,4)=1/16 以下、Aのコインの枚数が1回目でa1枚になり2回目でa2枚にる 事象をA(a1,a2)、2回でゲーム終了とならず3回目にAのコイン の枚数がA(a1,a2,a3)とする。 (1) 2回のゲームで終了する確率 >1回目でAのコインが1枚になり2回目でAのコインが0枚になる 事象A(1,0)が生じる確率はP(2,1)*P(1,0)=(5/16)*(1/16)=5/256 1回目でBのコインが1枚になり2回目でBのコインが0枚になる 事象も同じ確率で生じるので、 2回のゲームで終了する確率は(5/256)*2=5/128・・・答 (2) ゲーム終了時にAのコインの枚数がn枚である確率P(n)とすると、 >P(0)は事象A(1,0)又は事象A(1,1,0)又は事象A(2,1,0)が生じる 確率だから P(0)=P(2,1)*P(1,0)+P(2,1)*P(1,1)*P(1,0)+P(2,2)*P(2,1)*P(1,0) =(5/16)*(1/16)+(5/16)*(1/4)*(1/16)+(3/8)*(5/16)*(1/16) =(5/256)+(5/1024)+(15/2048)=65/2048・・・答 >P(1)は事象A(1,1,1)又は事象A(1,2,1)又は事象A(2,1,1)又は 事象A(2,2,1)又は事象A(3,2,1)が生じる確率だから P(1)=P(2,1)*P(1,1)*P(1,1)+P(2,1)*P(1,2)*P(2,1) +P(2,2)*P(2,1)*P(1,1)+P(2,2)*P(2,2)*P(2,1)+P(2,3)*P(3,2)*P(2,1) =(5/16)*(1/4)*(1/4)+(5/16)*(11/16)*(5/16)+(3/8)*(5/16)*(1/4) +(3/8)*(3/8)*(5/16)+(5/16)*(11/16)*(5/16) =(5/256)+(275/4096)+(15/512)+(45/1024)+(275/4096)=465/2048・・・答 >P(2)は事象A(1,1,2)又は事象A(1,2,2)又は事象A(2,1,2)又は 事象A(2,2,2)又は事象A(2,3,2)又は事象A(3,3,2)又は事象A(3,2,2)が 生じる確率だから P(2)=P(2,1)*P(1,1)*P(1,2)+P(2,1)*P(1,2)*P(2,2)+P(2,2)*P(2,1)*P(1,2) +P(2,2)*P(2,2)*P(2,2)+P(2,2)*P(2,3)*P(3,2)+P(2,3)*P(3,3)*P(3,2) +P(2,3)*P(3,2)*P(2,2) =(5/16)*(1/4)*(11/16)+(5/16)*(11/16)*(3/8)+(3/8)*(5/16)*(11/16) +(3/8)*(3/8)*(3/8)+(3/8)*(5/16)*(11/16)+(5/16)*(1/4)*(11/16) +(5/16)*(11/16)*(3/8) =(55/1024)+(165/2048)+(165/2048)+(27/512)+(165/2048)+(55/1024)+(165/2048) =988/2048=247/512・・・答 >P(3)はBのコインの枚数が1枚である確率、すなわちAのコインの枚数が 1枚である確率P(1)と等しいからP(3)=465/2048・・・答 >P(4)はBのコインの枚数が0枚である確率、すなわちAのコインの枚数が 0枚である確率P(0)と等しいからP(4)=65/2048・・・答
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
取り敢えず(1)だけ回答します (1) 2回のゲームで終了する確率 >1回目にAが表表でBが表裏の確率:(1/2)^2*(1/2)=1/8 1回目にAが表表でBが裏裏の確率:(1/2)^2*(1/2)^2=1/16 1回目にAが表裏でBが裏裏の確率:(1/2)*(1/2)^2=1/8 いずれの場合もAからBに1枚渡す。 2回目にAが表でBが裏裏裏の確率:(1/2)*(1/2)^3=1/16 2回でAのコインがなくなる確率:(1/8+1/16+1/8)*(1/16)=5/256 同様に2回でBのコインがなくなる確率:5/256 よって2回のゲームで終了する確率:(5/256)*2=5/128・・・答
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18128)
「2人は持っているコインすべてを同時に投げ、表が出たらコインの枚数の多い方が少ない方にコインを1枚渡す」と言うのはどういうこと? コインは最初は2枚づつ持っている。このとき「コインの枚数の多い方」とか「少ない方」とかをどう考えればいいの?
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
引き分けの時にはコインのやりとりはないんですよね。 A1枚の時 勝てる確率は、 Aが表、Bが裏裏裏、の時なので、1/16 引き分ける確率は、 Aが表、Bが表裏裏、の時なので、3/16と Aが裏、Bが裏裏裏、の時なので、1/16 合計4/16=1/4 負ける確率は、残りの11/16 2枚同士の時 勝てる確率は Aが表表、Bは表裏、裏表、裏裏の3/16 Aが表裏、Bが裏裏の1/16 Aが裏表、Bが裏裏の1/16で 合計5/16 引き分ける確率は Aが表表、Bが表表の1/16 Aが表裏または裏表、Bが表裏または裏表の4/16 Aが裏裏、Bが裏裏の1/16 合計6/16=3/8 負ける確率は勝てる確率と同じで 5/16 Aが3枚の時は、1枚の時の裏返しです。 まとめると、(勝-分-負)は Aが1枚の時 (1/16-1/4-11/16) Aが2枚の時 (5/16-3/8-5/16) Aが3枚の時 (11/16-1/4-1/16) となります。 (1)2回で終わるためには、Aの連勝かBの連勝か、ですね。 2枚で勝って3枚で勝つ、55/256 2枚で負けて1枚で負ける、55/256 合わせて55/128です。 (2)0枚で終わるためには 負負の他に 負分負と分負負があります。 1枚で終わるためには 勝負負 負勝負 負分分 分負分 分分負 2枚で終わるためには 分分分の他に 勝分負 勝負分 分勝負 分負勝 負勝分 負分勝があります。 3枚と4枚は、1枚と0枚の裏返しです。