- ベストアンサー
外国人が日本の籠に乗ることは一種の拷問だった
- 外国人は、日本の籠に乗ることを一種の拷問と考えました。
- 彼らは背が高く体格も大きかったため、小さくて狭い籠に無理やり体を押し込めなければなりませんでした。
- また、外国語と外国人との接触が禁じられていたため、彼らは籠に乗る理由を知らされることもありませんでした。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 大筋はよく訳されていると思いますが、細かいところで2,3改善をお勧めします。 >The foreigners, however, considered the long ride in the palanquins "a Japanese form of torture." Being taller and larger than most of the Japanese people of the time, they literally had to bend and squeeze themselves to fit into the small, cramped space of the palanquins as they were carried over hundreds of miles. To make matters worse, most probably these shipwrecked foreigners were given little or no explanation of their fate, since foreign languages and contact with foreigners were also officially banned. >しかし、外国人は籠に乗って長旅をすることは、「一種の日本的拷問」と考えた。その時代のほとんどの日本人よりも背が高く体格も良いので、彼らは文字通り自分の体をすぼめて、その小さくて締め付けられた、乗せられて百マイル以上運ばれた、その籠の空間に押し込めなければならなかった。もっと悪いことに、外国語と外国と接触することはともに公的に禁じられていたので、恐らくほとんどの難破した外国人はその籠に乗らなければならない不運について何の説明も受けていなかったのだ。 ★they literally had to bend and squeeze themselves to fit into ~:「彼らは文字通り体を折り曲げてすぼめ、~に身を押し込めていなければならなかった」。bend「折り曲げる」、(squeeze)themselves「身を(押し込める)」も訳に盛り込みましょう。 ★the small, cramped space of the palanquins:「そのカゴの小さな狭い空間」。 ★as they were carried over hundreds of miles:「数百マイルもの距離を運ばれる間じゅう」。overは、「以上」でなく「(~する・~の)間じゅう」。 ★most probably these shipwrecked foreigners:「おそらく難破したであろうその外国人のほとんどは」。この場合、probably はshipwreckedにかかっていると思います。 ★~were given little or no explanation of their fate:自分の行く末(末路)についてはほとんどあるいはまったく説明を受けていなかった」。little or noは「ほとんどあるいはまったく(~ない)」、fateは「不運」でなく「行く末(末路)」。 ★since foreign languages and contact with foreigners were also officially banned:「外国語(の使用)と同様外国人との接触は公的に禁じられていたので」。この場合のalsoは、「~と同様に(~も)」のように訳すといいと思います。 ⇒しかし、外国人が籠に乗って長旅をすることは、「一種の日本的拷問」であると考えた。その時代のほとんどの日本人よりも背が高く体も大きいので、彼らは、数百マイルもの距離を運ばれる間じゅう、文字通り体を折り曲げてすぼめ、そのカゴの小さな狭い空間に(合わせて)身を押し込めていなければならなかった。もっと悪いことに、外国語(の使用)と同様に外国人との接触も公的に禁じられていたので、おそらく難破したのであろう(その)外国人のほとんどは、自分の行く末についてほとんどあるいはまったく説明を受けていなかったのである。
お礼
回答ありがとうございました。