- ベストアンサー
ある意味社会人失格
社会人を3年もしているのですが未だに会社のシステム、いや日本の社会人のシステムに慣れません。 ・名刺を渡すとき両手で渡す。 ・名刺をいただくとき相手の文字などの上に指をのさない。 ・見積もり作成時、半角と全角を混合しない。 ・突然の飲みの誘い。断るとノリが悪いみたない反応。 ・残業していかにも頑張ってますみたいな奴が出世する。 ごく一部ですが以上のようなのが納得いきません。 半角と全角を混合したところで誰も気づかない。 名刺の会社名の上に指をのしたところで誰が死ぬわけでもない。 僕は日本には適合していないのかもしれません。 社会人失格でしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>半角と全角を混合しない。 これは間違いだ!! 英数は半角、それ以外は全角にするべき
その他の回答 (7)
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
3年続けている時点で素晴らしいですよ!! 僕は業務上、年上の契約やアルバイトの方を使うこともあるのですが、 僕より年上の社会人経験者でも仕事ができない人は多数いますよ。 あなたのように問題意識を持たず、逃げて来た人に多い気がします。 「英語は若い奴に任せて」「バブルの時はこうこうこうで」みたいな人に多いです。 挨拶とか、半角、全角のようなこともやっぱり同じミスをしちゃう人ですね。 若い人じゃないから言いづらいし、年かさが言ってると成長意識も弱いですから。 逆に言うと日本はそういう「ダメな人」もそれなりに自信を持って生きて来れた国であったと言うことです。 段々となくなってきてますけれどニッチな部分ではあると思いますし(事実あなたも3年続いてるし)それなりに生きて行けばいいんじゃないかと思います。 最後に譲れるところは譲ればいいと思います。 最近の若いのはみたいなトークになりますが。 海外でもビジネスでのしがらみは多いですし(特にアジアは)、 欧米はキリスト教に基づいたルールやしがらみが僕らの思ってる以上にあります。(アメリカは球場でも学校でも毎朝国旗掲揚、国歌斉唱をする国ですよ。人種差別も普通にあります)。契約書は死ぬほど分厚く、ちょっとしたミスで訴えられます。よく帰国子女なんかが言いますが、日本はなかなか生きやすい国ですよ。 半角、全角はあなたのミスなんだし、名刺のことも含め譲れる部分じゃないのかなあ・・・って思いますよ。簡単なことなんだし。 あなたのお仕事は分からないけれど、取引先からしたらあなた1社に頼んでるわけじゃないのです。同じぐらいのサービスなら、 半角、全角を揃えてくれる人は「しっかりしてるかも」って思うし 名刺を綺麗に渡す人は「気遣いのできる人かも」ってなるでしょう。 僕もあまりこだわりすぎる人はウンザリしますけれど「それなりの意味があっての形成された日本のビジネス文化」ではありあすよ。 些細なところをこだわらなければ、上記の理由で社内だけでなく社外からも評価されなくなって、要するに「仕事のできない人」になっていきはしませんか。 譲れる部分は譲ればいいんじゃないかなあって思います。 あなたのような若い人は多いですけれど、見ていると、逆に自分がこだわってるところを気遣いできない人には反感を覚えるようです。でも周囲からしたら「お前が言うなよ」みたいになって納得してくれないし、自ら首を絞めてる気がします。全部を受け入れろとは言いませんが、譲り合いのできる部分はやっても損はないんじゃないかと思いますよ。 (あいつは使えないから)他の奴に頼もう、となるのはあなたの望むところではないでしょう。そういう噂は早く周囲に広まりますし。 「名刺とか文書系なんかの分かりやすいところは出来る人」の方が評価はされやすいですよ。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
ビジネス社会には、ビジネス社会としての常識・エチケット・マナーがありますからね。学生時代のように自由気ままに行動してきた人は、自分を引き締めないとビジネス社会には溶け込めず、結局はビジネス社会の底辺層で生きていくハメになりかねません。 5つのビュレット(・のこと)が挙げられていますが、それが身につけば何も意識せずとも自然と出来るようになります。 私は仕事柄、文章を書くことが多いのですが、「半角と全角を混合しない」ことは今でもとくに注意しています。半角と全角がごちゃまぜの人は、見苦しく、だらしがなく、自分自身の規律にも欠けているように(性格的にそういう類の人間だと)みられますし、そんな人が会社で仕事をしていると会社もそうかと思われてしまいます。 ビジネス社会では規律つまりキッチリしていることが、信頼・信用のベースになるんです。 (注)自分の名刺を渡すときは片手で持ち、相手の名刺を受け取るときは両手で丁寧に持つことです。 > 名刺の会社名の上に指をのしたところで誰が死ぬわけでもない。 大事な得意先に重要な商談に行くときに、鬚がぼうぼうで髪の毛はクシャクシャ、普段着にツッカケ姿で面会し、相手を「テメー」呼ばわりしても誰が死ぬわけでもありませんよね。 > 社会人失格でしょうか? いいえ、そんなことはありません。自分が不得意で出来てこなかったところが、その後は注意と努力をして逆にピカイチになるのはよくあるケースです。 私も社会に出た頃は、社会常識知らずでしたから。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
世の中は、原則とか本質というものと、ルール、というものがあります。 かつて、高校生は男子は学生服、女子はセーラー服というのがルールのところが多かった。 それが気に入らない人間は大量にいました。本質に何の関係もないと思うからです。 このとき、別に短パンで言ったって誰も死なないだろう、と学生服でない登校をしたものはまずいませんでした。 朝に会った相手におはようと言わなくても誰も死にません。 どの場所でも誰も死にません。こんなこと本質と関係ないからと思うからです。 ただ、お客様に朝会う約束になっていたら、顔をみたときに「おはよう」と言った方がいいでしょうね。 そういう挨拶をしない会社の人間を相手がどう思うか、と考えないのも自由です。 名刺に書かれていることを尊重しない態度をとるのも自由です。 これ、いつの間にか、ルールではなく本質に影響しています。 ルールを守らない人間は、人間としてだめだろうと思われるのです。 茶室に呼ばれたら正座をして、茶碗をお辞儀していただきまわして呑むのが普通です。 立ったままがぶ飲みしても命にはかかわりません。 しかし、常識のないやつだと思われますから二度と招かれないし、同座しているひとたちは、まともでない人間だと判断し付き合わなくなるでしょう。 もし招待した人がいたら顔をつぶされましたから、復讐するかもしれません。 ルールというものはローカルなものです。本質でないといえば本質ではない。 その本質、というのは、自分の本質です。 相手の本質ではない。 イスラム圏のルールは相当日本と相いれません。習慣として相容れない。ルールの問題です。 ただ、イスラムの人と付き合いたければ、「ハラル」を気にしたごちそうを気にする必要があります。 グミなんかあげたら家同士が罵り合う騒ぎになります。 彼らの神経に触る行動をしないようにするのが普通です。 当面死ぬわけではありませんが、相手がイスラム原理主義だったら殺されるかもしれません。 そういうことをちょっと考えてみてください。 たかがルールを守るのに、つべこべいったほうがいいか、いわないでさっさと未来に進んだほうがいいか、です。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
私も納得いかない方です~ ただ、こういうことなかなか大きな声で言えませんよね。 相手が共感または許容してくれる人ならいいけど、たたいてくる人かもしれないし。 だから、あなたが思っている以上に、そう思っているけど言えない人ってたくさんいると思います。 とくに、若い世代に。 上の世代に合わせた仕組みになってるのかと。 逆に言えば、上の世代でも同じ思いの人は少数でもいたはず。 そんな人にとっては、どれほど生きづらい人生だったか… たいへんだけど、外国に一度出てみるというのもありだと思います。 30歳以下なら、ワーキングホリデーで1年は就労ビザとれますし、 海外経験があると、日本国内であっても国際的な仕事がしやすくなります。
- c-no-ouchi
- ベストアンサー率39% (85/214)
別にそんなことないと思います。 みんなそうするからやっているけど、やっていて 『こんなこと、そんなに重要じゃないよなぁ。』 『こういう慣習って、なくなってもよい、どうでもいいことじゃないかなぁ。』 『こういうの美徳だと思ってすることはおかしいなぁ。』って 思うことたくさんあると思います。 他の回答者で、『誰が死ぬわけでもない』というあなたの例えの言葉尻をとらえて、 そこにつけ込んで不愉快に感じることを書いている人がいますが その人はその人で考えがあるのでしょうけど気にすることないです。 私は汗を吸わないワイシャツがなんでずっと、じめじめしている日本で 着られ続けているのか、のびのびジーンズみたいな楽なスラックスが なんでできないのか、それだったらのびのびジーンズ履いて勤務する方が ストレスなくなるんじゃないかとかいつも思っています。
>いや日本の社会人のシステムに慣れません。 慣れの問題ではありません。日本には適合していない、、、というか習慣に迎合出来ない人の様ですから、どの国に行っても貴方の問題は解決しないと思います。 >・名刺を渡すとき両手で渡す。 確かに海外では両手で渡すことはしませんが、外国人が日本に来て名刺交換する場合、彼らは相手の習慣に習い両手で渡します。そういう国でそういう文化だという事を彼らも理解をしているからです。 >・名刺をいただくとき相手の文字などの上に指をのさない。 文字に指をのせて貰う方が難しいと思いますけど? >・見積もり作成時、半角と全角を混合しない。 >半角と全角を混合したところで誰も気づかない。 普通気がつきます。英単語は除いたとしても、ひらがなとカタカナが全/半角混じりだと酷く読みづらい物になります。読めれば良いという物ではありません。相手に対し「努力をして読め」というのは、酷く不親切な行為ですね。 >・突然の飲みの誘い。断るとノリが悪いみたない反応。 別に日本人だけの話ではありません。むしろ米国人の方が酷く反応したりします。 >・残業していかにも頑張ってますみたいな奴が出世する 上手く出来ていて、残業して結果を残している人だけが出世します。結果を残しているんだから、出世したって文句は言われないでしょう。残業しても結果を出さない人は単になじられます。世の中そんな簡単には出来ていないんですよ。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
>名刺の会社名の上に指をのしたところで誰が死ぬわけでもない。 じゃあ、 「得意先の担当者にタメ口をしたところで、誰が死ぬわけでもない」 ってことも言えるよね? >社会人失格でしょうか? そうだね。少なくとも、一緒には働きたくはないね。