- ベストアンサー
職場がきっかけの恋愛。社会人失格と言われる理由がわかりません。
派遣社員をしている女性です。派遣先はある私立大学の事務ですが、外国人教師の生活の案内、ヘルプなども兼務しています。おととし、一年の任期で大学側が招いたドイツ語の先生と、恋に落ちてしまいました。現在彼は母国に帰っていますが、また日本で教職が見つかりしだい、こちらに移住し、結婚する予定です。 派遣会社では、職場恋愛、とくにクライアントとの恋愛関係は禁止されていました。ただ、最初からまじめに付き合い、すでに結婚という段階にまで進んでいるので、勇気を出して数名の親しい同僚に話したところ、「おめでとう」と言ってくれました。しかし、あとで聞いてみると、どうも陰で「外国人先生に手を出したことを学校側に知られたら、自分たちの派遣会社の信頼度を下げる、社会人として失格だ」と問題になっているようでした。まず、「手を出した」などという表現をされたことがショックでした (もし外国人でなかったらそういう表現にはならなかったのでは……?と思うこともあります)。また、派遣会社の上司には報告するな、籍を入れたら自主退職をしろ、とすすめられました。 職場恋愛と言っても、すでに彼と学校側との契約関係は切れて一年以上たっています(恋愛が始まったときは確かにまだ契約関係中でした)。また、彼が実際に働いていたときは、職場では恋愛を示唆する行動は一切とりませんでした。もし今回自分から結婚を発表しなければ、ばれなかったと思います。 職場できっかけがあったとはいえ、完全にプライベートなこと、しかも悪いことではないのに、派遣会社の信頼まで下がってしまう?籍を入れても、姓が変わるわけではありません。年金なんかの手続きの関係で、派遣会社の一部の人は私が彼と結婚したことを知るでしょうが、学校側にまではばれません。 法律的には辞める必要はないのはわかっています。でも、同僚からの信頼を一気に失ってしまった気がするので、楽しく働けなくなりました。先週から転職活動を始めました。 でも、やはり腑に落ちないのです。彼に話したら、オーストリアではありえない話だ、と驚いていました。私自身もずっと昔に帰国子女だったせいか、理解できません。ちなみに、有給休暇、産休、育休という制度がありながら、とったら社会人失格扱いなのも理解できません。 みんなが社会人失格だと言っているらしいので失格なのでしょうが、日本人の一般常識として、この場合、私のケースはどう判断されるのでしょうか?バカな私に、できるだけわかりやすく諭してください。いろいろな方から意見を伺えればと思います。
お礼
>派遣会社との取引をやめる・人数を減らすなどの >理由として使われる(本当は、違う理由でも)ことを >恐れていたりするんじゃないですか? ああ、たぶんこれですね! 大学と派遣会社の力関係はかなり極端で、大学側の一挙一動を 会社が恐れている感じです。来年の契約があるかもどうかわかりません。 同僚がなぜ不快感を表していたのかわかりました。 すっきりしました。ありがとうございました。