- 締切済み
叔母の相続問題、どうしたらいいでしょうか?
70代叔母の問題です。夫は死亡し、叔母の子は長男・長女です。 自宅土地は100%叔母名義、家屋名義は長男50%、叔母50%。 将来、長男と同居する予定で、家屋の持ち分を長男と半々にした。 ところが、仕事の都合で、長男は家を出た。そこへ長女一家(長女・夫・娘)が「お母さんの面倒見てあげる」と言い自宅マンションを売り払い移り住んで来た。 しかし、長女は叔母の面倒をみるどころか、叔母をのけ者にして生活。長女一家と暮らしていても、叔母はいつも1人で食事をして、1人で過ごしています。 叔母は、長女に「家屋も、土地も相続させたくない、家から出て行ってもらいたい」と言います。叔母は気持ちが沈んでいます。この場合、どうやって解決したらよいでしょうか?長男は遠方にいても、叔母を気にかけており、優しい性格。叔母は洋裁の仕事をしています。 お知恵を拝借できれば幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stingy
- ベストアンサー率37% (144/379)
貴方が養子縁組して面倒を見てあげてください。 長女家族には出て行ってもらって、相続時には 遺留分相当の現金を渡して納得して貰いましょう。 子供が3人になれば遺留分は遺産の1/6です。 長女一家の子供の立場で育ちました。 我が家の場合を思うと言いたい事は山ほどありますが 遺産相続について言えば、亡くなった後の事など憂いてもどうしようもありません。 家裁で「推定相続人の廃除」が認められれば長女は遺留分を請求できなくはなります。が、 だからと言って叔母さんの思い描くような未来が保障されるわけではありません。 不動産は生前に処分するか、嫌がらせを込めてリバースモーゲージを利用するか。 叔母さんにできるのはそのぐらいでしょう。 母の生家の場合、長男教の祖母の口頭での遺言に従い 母(と叔母)は相続放棄しましたし居住権も主張していません。しかし、 祖母の介護も面倒な親戚づきあいもしないで済んだ叔父嫁に頼まれ 定年後も転勤先から動こうとしない叔父(末子長男)に代わり、実家に住み続け 家・庭・仏壇・墓・農地の世話とくそ面倒な親戚づきあいに忙しくしています。 父には叔父から買い取ることができるぐらいの資産はありますが 叔父には先祖代々の不動産を処分する度胸(?)はないようです。
- hk8854
- ベストアンサー率16% (138/839)
まず、叔母さんと長男の住居へ長男が留守の間に長女がその家に入居した訳ですよね! 何年叔母さんと同居したかは分かりませんが長女にはある程度3年住んだとして居住権が発生する訳です。 ですから叔母さんは長男の同意の元その家屋・土地を売却して法律上の財産分与を叔母さん長男 と分配して叔母さんはその分与したお金を元に有料老人ホームへ入居した方が叔母さんにとって幸せなんじゃねいでしょうか その方が遠方で仕事をされている長男さんにとっても心配される負担が軽くなるのではないでしょうか。 又、後の事は後にして、その方が叔母さんも友人が出来楽しい生活ライフが送れると思います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
財産があれば長女には遺留分を請求する権利があるので「相続させたくない」と言い張ってもダメです 土地・家を売り払い貯金も含めて全てを長男に譲渡し長男宅に住んで面倒を見てもらいましょう そうすれば相続する物がなくなるので長女は何も相続できません
お礼
相続分の2ぶんの1は長女にやる遺留分だよ、と叔母に話してやります。ありがとうございました。
補足
的確なご回答をありがとうございました。長女には遺留分があるのですね。勉強になりました。遺留分調べてみます。
お礼
具体的なご提案、ありがとうございました。鬱気味で途方にくれている叔母を励ましてあげられます。ありがとうございました。
補足
丁寧なご回答ありがとうございました。長男が遠方に転勤してしまい、気弱になった叔母の所へ長女一家が「同居してあげる」と入って来たようです。長女の子の進学先を考えると叔母の家の学区が有利だった?とも聞いています。