- ベストアンサー
引継ぎに失敗
弊社にて、退職者(Yさん、とします)が出たのですが、 ドキュメントも残されず、引継ぎもされないまま辞められた結果、 後任としてアサインされた私は業務をすることができていません。 従来と同様の業務依頼があっても、正しい手順がわからない、というレベルです。 周囲はYさんが辞めないような、周囲のフォローが無かったことを咎めています。 また「Yさんの時はうまくいっていたのに、今は何故できないんだ?」など、他人事で笑っています。 Yさんの時はうまくいっていた、というよりも、 有事に備えきちんとドキュメントを整備していないのは、 組織として問題ではないでしょうか・・?。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
組織としては問題ですが、ほとんどの組織は正しい手順を決めて仕事をする習慣がなく 担当者の勘と経験で業務が進んでいます 業務を整理し正しい手順を決めることを何故しないかというと 勘と経験で問題なく進んでいる業務の 正しい手順をわざわざ決めることに意味を見出せないのでしょう Yさんはやり方を知っているのでわざわざ手順を整理して文章化することに時間を使いたくないし 上司も本人は別に困っていないし、やめても後任にちょっと頑張ってもらえばなんとでもなると 考えているのでしょう 問題と感じた人が変えて行くか、勘のいい別の人に代わってもらうしかありません
その他の回答 (3)
- koyuki2426
- ベストアンサー率28% (259/915)
ようはYさんは会社に嫌気がさして辞めたわけですね。 じゃあ、その方が構築したものなど残していくわけないですね。 自己で勉強して組み立てたものや人脈などしょせん個人のものなのです。 上司や組織がガタガタしているとよくあることです。 あなたとしては、今なにもないので、一から構築していることをことあるごとに明らかにしておく、メールなどccにいれた、前回の資料がないのでこれから作成しますとかね。 自分が仕事ができないので遅いわけではないことをアピールするのです。 長い目でみると、名を上げるチャンスなんですよ。 前任者が立派過ぎる功績を上げて栄転したあとの方が大変なんです。
お礼
前向きなご意見を有難うございます。 なんとか頑張ってみます。
- goochoki_8
- ベストアンサー率36% (54/147)
無いものは無いので 会社を批判しても仕方の無い事でしょう。 会社を辞めるのは自由なので 無理に引き止めることもできませんよ。 できると思われて指名されたのであって どういうことができないのか不明ですけど 仕事の目的を理解して 一から業務を再構築するだけのことではないでしょうか。 専門知識がないとか、基準や具体的な方法を知らないということなら 社内外の伝を使って調べるとかということではないのですか。 できないと言うのは簡単ですけど 他の人がその役目を全うすれば貴方の評価も地に落ちることになるので 安易に投げ出すこともできないでしょう。 能力の真価を問われる場面ではないでしょうか。
お礼
貴重なご意見を有難うございました。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
引き継ぎの失敗は組織としての問題もありますが、当事者にも問題があると思います。 組織としては引継ぎをする際に必要な情報などをどのような形で残し伝えるべきか指導をしてもいいと思う、でもそれは引継ぎを受ける人が一番危機感を持って受け継ぐべき情報でもあると思います。 ま、その人がいなければ仕事がうまく回らないという状況の仕事をしている時点で問題ありですけどね。Yさんに頭を下げて教えてもらうのが現状では一番良いのではないでしょうか。 組織へ責任転嫁するのも問題がある考え方ではあると思いますよ。
お礼
誤解があるようですが、 私はYさんとは面識がありません。 (Yさん退職後に他部署から移動してきたのです) とりあえず現状は、何が問題で業務が出来ないのか、 組織に相談したいと思います。
お礼
有難うございます、ご指摘のとおりかと思います。 変えることの意義を以って望みたいと思います。