- ベストアンサー
契約の取り消しによる給付物返還請求のKg
売買契約を取消して、給付物の返還請求をする場合、請求原因は 1 売買契約の成立 2 1に基づく給付 3 1の取消原因事実 4 取消の意思表示 です。 ところで、契約の取り消しによる給付物返還請求権の法的性質は不当利得です。よって、法律上の原因なく、損害、利益、因果関係も、請求原因に置いて、主張しなくてはならないと考えたのですが、なぜ、これらの事実は主張しなくていいのでしょうか。 よろしくご教示ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律上の原因がないこと 1、3、4の事実 損失、利得、それらの因果関係 1、2の事実 全部含まれていますよね?
その他の回答 (1)
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1
>契約の取り消しによる給付物返還請求権の法的性質は不当利得です。 と言う点が少々違うと思います。 「取消」と言うのは、他人が自己のためにした法律行為を自己が取り消して無効とすることです。 契約を取り消すことは、自己のした法律行為を解除して無効とすることです。 この2つは少々違います。 後者の場合の解除原因は法定されており、解除すれば将来に向かって当事者の権利義務は消滅し、解除までの履行は当事者が現状回復義務として残ります。(民法545条参照) ですから、仮に、売買代金を支払っており契約解除すれば、売主として、売買代金の不当利得したわけではなく、買主に現状回復義務として返還しなければならないわけです。 ですから、不当利得としての事実関係の主張も立証もいらないです。 必要な主張は、契約があったことと、その契約は法定解除権によって解除したことさえあればいいわけです。
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
なるほど。含まれているという考え方ですね。個々に請求原因に区別して主張しなくてはならないと思ってました。 ありがとうございました。