- ベストアンサー
フランスワインに英語のタイトルがついていたら変でしょうか?
- フランスワインに英語のタイトルがついていたら変でしょうか?ワインに詳しい方に質問です。
- 古代フェニキア人の赤紫の染料を意味するロイヤルパープルをワインの赤紫色に例えて名づけたい
- フランスのマルセイユはフェニキア人が初めてワインを伝えた地と言われており、その後ワインがフランス中に広がりました
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ワインビジネスに従事しています。 ワインの名前にはその地域の歴史が深く関係している場合があります。現在のボルドーは過去、イギリス領だったことがあり、その時代のなごりで、フランス語と英語両方の名前がついているスパークリングワインなどがありますし、アルザスはフランスとドイツ、両方が奪いやった歴史を反映して、いまでもドイツ語の名前だったり、フランス語の名前だったりとさまざまです。もっと極端な例としては、歴史とはまったく関係なくても日本産のワインにはフランス語や英語での名前がつけられていたりします(苦笑)ですからフランス産のワインに英語名がついていても個人的に違和感はありません。 ただ、これがひとつのストーリーとなると、一貫性があった方がいいのではという感じもします。物語の中で、イギリス人やアメリカ人がワインとの重要なかかわりのある人として出てくるのであれば(たとえばそのワインをつくる人がそうだったり、ぶどう畑のオーナーだったりといった具合に)英語名の名前でもすんなり入ってきますが、舞台がマルセイユ、登場人物がすべてフランス人だった場合、何故英語の名前?と思うかもしれません。 フェニキア語は存じませんが、ギリシャ語とフランス語を組み合わせた名前でもいいかなとも。ちなみに、フランスには「Pourpre de 何々」という名前のワインがいくつかありますので、それを参考にしてみても宜しいかとも思います。
その他の回答 (1)
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
時代は現代のマルセイユなのでしょうか。 違和感はありますが、新興個人醸造家が敢えて英語で、という感じでしょうか。 でも、フランス語の方が自然でしょうね。
お礼
お返事ありがとうございます。 レスが来ただけでも救いです。 時代は現代のマルセイユです。 ブイヤベースが名物の港湾都市で困った事に魚介系料理は白ワインが合うとのことで…(汗)。 (でも最近はそこまでセオリーにはこだわらないみたいですが…) そうですか。違和感ありますか…。正直己自身そう思ってました(笑)。 フランス語で調べられたら良いのですが…難しいかもしれませんね。 しかし可能性がゼロでないのなら何とか理由付けで上手くやってみます。 気持ち楽になりました。ありがとうございます!
お礼
返信ありがとうございます! 大変貴重な情報を頂きまして本当に感謝いたします。 登場人物はアメリカ人(主人公)、イギリス人(ヒロイン)、フランス人(ライバル) の三ヶ国民がでてきます。 アドバイス通り英語圏のキャラクターをワインのオーナーにしようとも考えましたが… しかし結局ddeanaさんのおかげでその必要はなくなりました。 なんとロイヤルパープルのフランス語読みが判明したのです! 特に最後の「Pourpre de 何々」はかなりありがたい情報で もしや…と思い探した所フランス語の翻訳サイトを発見。 試しに英語で「royal purple」と打ってみたところ 「Pourpre royal」と翻訳されました。 更にそれを検索して見たところフランスのサイトに飛び Pourpre de tyr(ティリアンパープル)のwikiページを発見!!(感激) 何もかもあなたのおかげです。 本当に…本当に…ありがとうございます。