- ベストアンサー
漢和辞典で「罩」を引くには?
ある芥川賞作家の作品中に「靄が立罩めていた」という文に出遭いました。 読みを全く知らない私が「罩」という漢字を辞典で(総画数以外の方法で)調べる方法を教えてください。 それから、「立罩めていた」の読み方も教えてください。 「たちこめていた」と読むと良さそうだけど、それで正解なら、なぜ「罩」を使ったと思われますか?
ある芥川賞作家の作品中に「靄が立罩めていた」という文に出遭いました。 読みを全く知らない私が「罩」という漢字を辞典で(総画数以外の方法で)調べる方法を教えてください。 それから、「立罩めていた」の読み方も教えてください。 「たちこめていた」と読むと良さそうだけど、それで正解なら、なぜ「罩」を使ったと思われますか?
お礼
至れり尽くせりの詳細な解説、誠にありがとうございました。 「あみがしら」という部首名、勉強になりました。 ちなみに、私が引用したのは吉行淳之介「砂の上の植物群」からでした。