- 締切済み
分光法の振動モードについてのおすすめの本・サイト
大学博士コース一回生の工学部で無機化学を専攻しているものです。 今、Ramanスペクトルが載った論文を読んでいるのですが、”Symmetry analysis”やVibration modesの”A1'”や”E"などの解釈ができません。 専門的な理解もしたいですが、まず解釈できて、それを元に考えれるようになりたいです。 どなたか、おすすめの本やサイト、勉強の方法などを教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
回答No.1
お礼
すごいですね!(笑) ラマンと赤外がある程度逆になる理由はなんとなくイメージできています! 量子論は触り程度です;。。 対称性も今井さんの教科書で勉強してみようと思っています。 その後に、doc_somdayさんの技を試してみます(笑) ありがとうございました!