- ベストアンサー
【エクセル】5科目のテストで最もバランス良く点数を取ってる生徒の求め方
- 5科目のテストで最もバランス良く点数を取ってる生徒をエクセルで求める方法について紹介します。
- バランスの良い点数の求め方にはいくつかの定義がありますが、各教科で平均を超え、かつ最も高い点数を取っている生徒を求める方法が一般的です。
- エクセルを使って各教科の平均点を計算し、平均点よりも高い点数を取っている生徒を抽出し、その中で最も高い点数を取っている生徒を求めることができます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
各科目ごとに全員の平均点と標準偏差から、各生徒の科目偏差値をもとめて、平均点の生徒は偏差値50になるような統一基準(偏差値の特徴およびメリット)に変換したのち、 ある生徒の全科目内での最高偏差値、最低偏差値の差をもって、得意・苦手の差が激しい生徒だとか、各教科の偏差値が均一である(全部高いか全部低いかはともかく)という定量化は、Excel などで簡単に計算できるかと思います。
その他の回答 (3)
- Sat_H
- ベストアンサー率43% (87/202)
適当に列挙します。統計・数学の知識はあまりありませんし、あくまで机上の空論です。 ・それぞれの教科について、基準点(平均点や及第点など)と得点との差を求める。基準点を下回ったものについては、差の合計値を求め(SUMIF関数)、基準点を上回ったものについては平均値を求める(AVERAGEIF関数)。 ・それぞれの教科について、偏差値と50との差を求める。50を下回ったものについては、差の合計値を求め、50を上回ったものについては平均値を求める。 ・PERCENTRANK.EXCかPERCENTRANK関数を用いて、それぞれの教科が上位何パーセントか求め、そして0.5(50%)との差を求める。0.5を下回ったものについては、差の合計値を求め、0.5を上回ったものについては平均値を求める。 http://dekiru.net/article/4543/ http://dekiru.net/article/4542/
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 それぞれ基準点を設定し、基準値より上なら平均値を、下なら差の合計を求めるのですね。 二つ分からないのですが、「差の合計値」と「平均値」というのは何を指すのでしょうか? 「差の合計値」・・・5教科各生徒ごとに算出した基準値との差の合計値 「平均値」・・・・5教科各生徒ごとに算出した基準値との差の平均値 とする場合、個別教科で基準値との差を図っているにも関わらず、他の教科の基準値との差が出てくるので、少し混乱しています。 もう一つは基準値より上の場合に平均値を求め、下の場合に差の合計値を求める理由は何でしょうか?
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
テストの目的にもよる。限られた能力で、成績が上位に入ることか、その生徒にとって、バランスある教養を身につけるのが目的なのか。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
>「もっともバランスの良い」の定義も加え、 これって質問者さん自身が考える問題じゃないのかな。 ■本題 全科目を0点だった生徒が一番バランス良く・・・で良いなら、 KURT関数 を使って値の一番小さい生徒がバランス良く点数をとっているということになります。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 >ある生徒の全科目内での最高偏差値、最低偏差値の差をもって、得意・苦手の差が激しい生徒だとか、各教科の偏差値が均一である こちらのご意見を参考に、各科目でバラツキがない生徒を優秀とする一つの指標とする為、各科目偏差値の標準偏差を作成しました。 今のところ各教科の得点のバラツキのない生徒ランキングは出来たので、あとは各教科で平均的にもっとも優秀となるような指標を作成出来ればいけそうです。