• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 相手(同僚)が心を開く瞬間の見極め方)

相手が心を開く瞬間の見極め方

このQ&Aのポイント
  • 相手(同僚)が心を開く瞬間の見極め方がよくわかりません。
  • 相手が心を開く時のシグナルってどんなものがありますか?見た目、声、話し方、・・・・・・・?
  • 会社の不平不満を言われた時、共感した方が仲良くなりやすいもしくは話し易い存在となっていくのでしょうか?私は不平不満を言わないようにしている人間です。人間関係の構築が得意な方は、ほどよく相手に合わせているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

心を開くシグナル、ねー。 あなた自身、開いた事が無かったと言うことですよね。建前がつい邪魔をしてか本音が言えないタイプだと。 そう言う正当論しか話さない人には、なかなか愚痴を言ったり出来ないので安心して心を開く事は出来ないですね。 なので、そう言う方は正当論と本音を一緒に話せば良いのです。 例えば誰かが不平不満を言ってきたら「そう言う事は言わない方が良い、でも私も言いたい」とか「あの人の言っている事は正しい、でも素直には飲み込めない」などです。 すると「そうだよね~」など相手が安心しているのが分かる事があるでしょう。 先ずは自分から心を開きましょう。あなたに裏表が無いと分かれば相手も安心して心を開くでしょう。 シグナルは「安心している状態」です。

leadmyspirit
質問者

お礼

kabenimeary さま    貴重なご意見をいただきありがとうございました。  例えが入っており、わかりやすかったです。

その他の回答 (2)

回答No.2

「言霊」という言葉を出してくる人は、学者専門職或いは年配の方以外は重い人だな、とかなぜか思ってしまう私でございます。多分、やんわりとした言葉狩り(攻撃)に聞こえて、警戒してしまうせいでしょうかね。 私みたいなものもいますのでお気をつけ下さい(^_^;) 人と仲良くなるための準備運動はこの辺り。↓ 相手の顔色を伺わない。 自分の好きなもの嫌いなものから自己検索することを怠らない。 嫌われることを恐れない。 立派な人、尊敬できる人の行動に注目する。 人を愛する。また、愛せるように試行錯誤する。 じっとしないこと、よく歩くこと。 そんな感じでコツコツやっていったら、なんとなくの会話でも心を開いてくれる人は見つかります。 相手のスペックとか表面情報とか、あんま関係ないかと。希にレイシストぽい人も、まあいないことはないんですがかなり少数派です。「院卒未満はゴミ」とか言う人にそんなに毎日遭遇したら私は死んじゃいますし(^_^;) が、情報を得たいために耳だけをこちらに向けている猫ちゃん状態の人にどんなに心を砕いて懸命に喋っても、「よく喋るな~(ウザい)」と思われるだけで、そんな人とは仲良くはならないでしょうね。

leadmyspirit
質問者

お礼

 sakuragarihira さま  貴重なご意見をいただきありがとうございました。  やっぱ「言霊」の使用、控えようと。  参考にさせて頂きます。  

回答No.1

心を開く見極めがないと、近づけないというのは、ちょっと変かな? 自分が同僚たちにオープンになれば、相手もオープンになってくれますよ。 普通に話しかけてはみてはいかがでしょうか?相談事をしたり、相手の不平を聞いてあげたり、何気無い会話でいいと思います。 強がりもいいですが、たまには人に甘えることも必要です。 人それぞれの考え、意見を持っているので、そこからいろいろなことが学べますよ。 その中に気の合う人も出てくるでしょうし、この先一生の友達といえる人が出来るかもしれません。 それも、自分次第ですよね。 深く考えずに、気軽に同僚たちと会話を楽しんでみて下さい。 自分がオープンになれば、自然と人が集まって来ますよ

leadmyspirit
質問者

お礼

   surftriptobali さま  ご意見いただきありがとうございます。  「普通」というのがわからなくなってしまった状態なので「普通」が一番難しいですが、心オープンの加減とかが判らないので 、そういう細かい微妙なニュアンスを把握したうえで接しないと、(時には)陰口言われたり、警戒されたり、ふるいにかけられてそれ以上は相手にされない、などわたしは思います。  ただ、あまり考えすぎない姿勢は大事ですね、相手がリラックスして話せなくなりますからね。  次回、甘えること、してみます! もっと気楽に!! ありがとうございました。

関連するQ&A