• 締切済み

扶養および住民票登録について教えてください。

当方、36歳 会社員です。 家族は、配偶者(専業主婦)とこどもが3人(未就学児)です。 配偶者の実家の隣に住んでおり、実家には義父(年金生活者)が一人で住んでいます。 隣の建物で、住所も異なります。305と306のようにつながった住所です。 義父は一人住まいということもあり、日中は私の家で孫と過ごすことがほとんどで、食事も基本は私の家で食べています。寝る場所は自宅に戻る(徒歩20秒)という生活です。 隣に屋根のつながっていない寝室があるという感覚だと思います。 こうした状況なので、義父を扶養に入れてしまったほうがいいのではないかと思っています。 そこで教えていただきたいのがメリットとデメリットです。 1.税金上の扶養に入れることのメリットとデメリットは何でしょうか? 2.住民票を私のうちに移す場合のメリットとデメリットは何でしょうか? 会社の健保が義父を扶養に入れる場合には、同居が条件になっています。事実上の同居だと思っているので、説明するというのも一つですが、住民票を移してデメリットがないのであれば、移すのもひとつかと思っています。 土地の名義は2住所とも義父のものですが、建物は私の家は私の名義です。 妻には兄弟がいないので、土地については将来的に妻が相続するものと思います。 不勉強なので大変恐縮なのですが、教えていただけると幸いです。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>1.税金上の扶養に入れることのメリットとデメリットは何でしょうか? ***** ◯メリット 「税金上の扶養に入れる」をより詳しく言いますと、「税法上の優遇措置である所得控除の一つ」である「扶養控除」を申告して(自分の)税金を安くする」ということになります。 つまり、「税金が安くなる」ということです。 あとは、「国や自治体から受ける【何かしらの】行政サービスで【税法上の扶養親族等の数】が考慮される」というようなこと【も】あります。 また、「企業」などから「家族手当(扶養手当)」といった「追加の賃金」が支給されること【も】あります。(もちろん、支給されるかどうかは企業の賃金規程次第です。) (参考) 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『扶養控除>「生計を一にする」の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計をともにする」と重複する部分がありますが微妙に異なります。 --- 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」でも「個人住民税」でも「所得の種類と所得金額の計算方法」は同じです。 --- 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ ***** ◯デメリット 上記の通り、あくまでも「優遇措置」ですから原則としてデメリットはありません。 --- ただし、「不公平」にならないように、(制度によっては)「優遇の受け過ぎ」にならないような配慮がなされること【も】あります。 回答No.1の方が指摘されているように、「臨時福祉給付金(消費税増税を考慮した臨時的な給付金)」は、「家族の誰かの税法上の控除対象扶養親族になっている人」は、仮に「個人住民税が非課税」であっても支給されません。 これは、家族の方が税を軽減されていることへの配慮です。(一般的には、税の軽減を受けるほうが有利です。) (参考) 『臨時福祉給付金(簡素な給付措置)について|大阪市』 http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000255748.html >>…ただし、市町村民税(均等割)が課税されている方に扶養されている場合…は対象となりません。… >2.住民票を私のうちに移す場合のメリットとデメリットは何でしょうか? まずは、前置きになりますが、「住民票」は「メリット・デメリット」などで恣意的に移動(異動)してはならないことになっています。 ただし、お義父様のように「2つの家屋を日常的に行ったり来たりしている」ような場合(特別な事情がある場合)は、「自分が生活の本拠と考えている住所で登録してもよい」ことになっています。 詳しくは、お住まいの市町村の担当窓口でご確認ください。 (参考) 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 『Q.生活の本拠(拠点)とは何ですか(生活の本拠の判例解説)。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=269 --- 以上のようなことから、「住民票を移すことによるメリットとデメリット」ではなく、「同居することによるメリット・デメリット」について回答してみます。 【一般的には】、「家賃・光熱費・食費など生活費が削減できる・仕送りが不要になる」といった経済的な負担軽減が同居の一番のメリットになるかと思います。 あとは、「健康保険や共済組合の被扶養者(ひふようしゃ)の審査基準が緩和される」というような「公的な制度」でメリットがあること【も】あります。 --- ただし、前述のように、「不公平」にならないように(制度によっては)「優遇の受け過ぎ」にならないような配慮がなされること【も】あります。 たとえば、「一人暮らしの人(単身世帯の人)」は、一般的に「家族と同居している人」よりも生活が大変ですから、(臨時福祉給付金のような)「行政サービス」で優遇を受けられることがあります。 これは、当然ながら「人それぞれの状況によりケース・バイ・ケース」なのですが、もう一つ例を挙げてみますと、「市町村国保・後期高齢者医療制度」では、「住民票上の世帯員の構成」次第で保険料の軽減を受けられたり受けられなかったりします。 --- いずれにしましても、「親と同居したら公的なサービスを受けるためのコストが跳ね上がった」というようなことがないように配慮はされています。 とはいえ、「すべての人」「すべての制度」で不公平が生じないように「完璧な仕組みを作る」ということは事実上【不可能】です。 ですから、「自分が(家族が)【今現在受けている・受けることになる】公的サービスなどの仕組みについて【各制度ごとに】調べておく」ほうがよいとは言えます。 >…会社の健保が義父を扶養に入れる場合には、同居が条件になっています。事実上の同居だと思っているので、説明するというのも一つですが、住民票を移してデメリットがないのであれば、移すのもひとつかと思っています。 これは、少々微妙なケースです。 「健康保険の被扶養者」の審査基準は、【実態】が重視されることが多いので、「違う家屋で寝起きしている」という点を問題にする保険の運営者(保険者)もあると思います。 とはいえ、「保険者が被保険者(加入者)の生活の実地調査をする」というようなことはありませんし、「住民票の記載内容の確認だけで済ます(≒住民票の登録が実態に即しているかどうかは市町村の判断にまかせる)」という保険者もあるでしょうから【保険者次第】にはなります。 いずれにしましても、「会社が加入している健康保険の同居・別居の判定基準」について「会社の担当部署(担当者)」に確認してみてください。 (参考) 『健康保険に加入できる家族|キッコーマン健康保険組合』(あくまでも【一例】です。) http://www.kikkoman-kenpo.or.jp/guide/0202.html >>(2)「同一世帯に属している」とは? --- 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※業界で設立したものも含め「健康保険組合」は1,400以上あります。 --- 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html >土地の名義は2住所とも義父のものですが、建物は私の家は私の名義です。… 【税法上の扶養親族の要件】【健康保険の被扶養者の要件】ともに「土地・建物の名義」は問われません。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です --- 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm --- 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 *** 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>実家には義父(年金生活者… 年金はいくらもらっているのですか。 >1.税金上の扶養に入れることのメリットと… 年金を「所得」に換算 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm して 38万円以上あるのなら、控除対象扶養者 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm にはできませんよ。 まあ、その点はクリアできるとして、メリットは、 ・あなたの当年の所得税及び翌年の住民税が少し安くなる デメリットは、 ・もうもらったかもしれませんがもし来年も同じような制度があるとすれば、臨時福祉給付金がもらえない ことだけです。 >2.住民票を私のうちに移す場合のメリットとデメリットは… メリットデメリットの問題ではありません。 寝泊まりまであなたの家で済ませているのでない限り、移したりしてはいけません。 住民票は、生活の実態に合わせないとだめです。 >住民票を移してデメリットがないのであれば… 法令類に抵触することをデメリットと言わないで何というのでしょうか。 >土地の名義は2住所とも義父のものですが、建物は… そんなことはご質問の趣旨とは関係ありません。 借地借家住まいであっても、ご質問の根幹に関わる事柄は全く同じ土俵です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A