• ベストアンサー

生育地域(環境)による色彩の認知差

色彩にかかわる仕事をしたいと思い、 専門的に学ぶ環境におらず、個人的に学び始めた素人です。今は、生理学の本で視覚を学んでいます。  カラーコーディネートの本によれば、「色感は、人種、生育地域(環境)により大きく異なる」ということですが、エスキモーの人についてなど、ごく一部の人たちの情報にかぎられています。もう少しさまざまな地域、環境における認知差を、具体的に計測し述べたテキストはないでしょうか。  異文化紹介のような軽めの本でもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.3

あまり参考にならないかもしれませんが、 「農業および園芸」(http://www.yokendo.com/journal/jul.htm) という雑誌の2002年(第77巻)1月号に安達めぐみさんと言う方が 「花色の心理的効果と嗜好」と言う記事を書いていらっしゃいます。 この中に、国別の「色相の嗜好順位」のデータが載っています。 これも、日本、中国、台湾、アメリカ、ドイツ、他6カ国+在日外国人などに限られていますが。 こちらは、もしかしたら、図書館等で閲覧が可能かもしれません。 「色相の嗜好順位」のデータは、斉藤美穂さん(http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2002a/960o.html) の学位論文を引用した物だそうです。 学位論文は、一般の方では、入手しにくいと思います。 日本国内に限れば、 http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200005/01.html のようなページがあります。 図書に関しては、参考URLで紹介されている物があるようです。

参考URL:
http://home.hiroshima-u.ac.jp/nihongo/forT_S/articles/kys.txt

その他の回答 (3)

  • robita
  • ベストアンサー率86% (13/15)
回答No.4

sasurainokameさん、こんにちは。 「生育地域(環境)による色彩の認知差」についてのテキストを探しておられるようですが、どのような切り口のものをさがしておられるのでしょうか? >今は、生理学の本で視覚を学んでいます。 とのこと、また、「生物」で質問されていることから自然科学系の説明を望まれているのでしょうか?そのようなことでしたら以下のものをご参照ください。 Lindsey DT, Brown AM. Color naming and the phototoxic effects of sunlight on the eye. Psychol Sci. 2002 Nov;13(6):506-12. この「光毒性仮説」は読んでみて(個人的には)面白いです。ただ、反論もあってPsychol Sci. 2004 April誌上にこの論文に対する反論とディフェンスが載っています。両者の意見を読み比べるのも勉強になるでしょうし、それらに引用されている文献もsasurainokameさんの興味に会うものではないでしょうか? また、 Winderickx J, Lindsey DT, Sanocki E, Teller DY, Motulsky AG, Deeb SS. Polymorphism in red photopigment underlies variation in colour matching. Nature. 1992 Apr 2;356(6368):431-3. は遺伝子の多型から論じたものでこのような切り口もアリでしょう。 研究対象が同じでも切り口が違えばそのアプローチ法も異なるし、面白い仮説でもその妥当性には必ず検証が付きます。そんな意図をこめて上記の二つを例示しました。 sasurainokameさんの学んでいる分野は非常に興味深い分野です。「研究されていない」というようなことはありませんので、様々な文献にあたって学習を続けてください。

sasurainokame
質問者

お礼

ありがとうございます。調べていきます。「どのような切り口のものを探している」かということなのですが、私の質問が曖昧だと思います。最終的には、「それぞれ(または複数の人)が安心して過ごす環境を、色彩の面ではどうつくりだすのか」を考えたい。どう仕事にむすびつくかはまだわからないのですが。しかし、安易な「ピンクは若返る」といったものではなく、実証的なデータに基づきたい。なので、視覚の仕組みから入りました。そして、「それぞれの人」は日本人や成年層に限らないのですが、デザインの入門の本では「ラテン系は原色を好む」といった記述にとどまっているように感じられます。中国人と日本人の視覚の違いはどうなのか?もっと体系的なものが知りたい、と思いました。

noname#11481
noname#11481
回答No.2

国立民族学博物館はいかがでしょう? 文献目録の検索も出来るようです。

参考URL:
http://www.minpaku.ac.jp/
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 エスキモーって言葉を使ってるってことは、それそうとう古い本ですね(^_^;(放送禁止用語です(笑))  「色彩学」あるいは「色彩心理学」という学問があるそうなので、そういった方面の本を探してみてはどうでしょうか?  ただ、具体的に計測したテキスト、とのことですが、個人的にはそういうテキストがあるとはとても思えません。  個人差が大きすぎて、統計が取れるようなジャンルであるとはとても思えないからです。

関連するQ&A