robitaのプロフィール

@robita robita
ありがとう数12
質問数0
回答数25
ベストアンサー数
13
ベストアンサー率
86%
お礼率
0%

「教えて!goo」皆さんの質問・回答を楽しみにして見ています。

  • 登録日2003/09/14
  • 生育地域(環境)による色彩の認知差

    色彩にかかわる仕事をしたいと思い、 専門的に学ぶ環境におらず、個人的に学び始めた素人です。今は、生理学の本で視覚を学んでいます。  カラーコーディネートの本によれば、「色感は、人種、生育地域(環境)により大きく異なる」ということですが、エスキモーの人についてなど、ごく一部の人たちの情報にかぎられています。もう少しさまざまな地域、環境における認知差を、具体的に計測し述べたテキストはないでしょうか。  異文化紹介のような軽めの本でもかまいません。

  • 脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい

    こんにちは。お世話になります。 バイオ、生化学系の実験に従事しているものですが「水」について教えて下さい。 水道水、脱イオン水、MilliQ、蒸留水(二段蒸留水)、超純水の違いを教えて下さい。 お互いの関係などありましたら(○○を~すると△△になる等)教えていただけると わかりやすいかもしれません。 また、実験内容によってはエンドトキシンを気にする実験もありますが、エンドトキシンフリーの水を使う場合はどれを選べばよいのでしょうか? 動物細胞培養用に使う場合はどの水を選べばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • probeをつくりたいのですが

    現在ある物質(ここではAとさせていただきます)のprobeをつくろうとしてします. Aを含むと思われる細胞(血液(白血球)、cell line、培養細胞等)からRNAを抽出し、paperを参考にして、primerを3種類購入し、PCRを行ってるところですが、なかなかAのmRNAがひっかかってくれません。(RNA自体はそこそこ取れています) 手技的なもの、試薬の精度以外で、なにかPCRで目的とするmRNAをひろうよい方法はないでしょうか? 漠然とした質問ですみません

  • DGGE法(変性剤濃度勾配電気泳動法)について教えてください。

    DGGE法(変性剤濃度勾配電気泳動法)について 教えていただきたいのですが、この電気泳動を行うには、通常のスラブ型の電気泳動装置があれば可能なのでしょうか? それとも、特殊な装置が必要なのでしょうか? BIO-RADなどからは、このDGGE法のための 電気泳動装置も売り出されておりますが、できるのならば、既存の装置だけで取り組みたいと考えております。 (カタログによると、150万もするようですし…) また、ゲルなどは自作できるのでしょうか? また、実際にこの手法のやり方などを書いたプロトコール本(秀潤社のバイオ実験イラストレイテッドみたいな本)があるようでしたら、お教えください。 もしくはネットで具体的手法を公開しているところが あれば、知りたいのですが。 よろしくお願いします。

  • アガロースゲル電気泳動におけるPCR産物バンドの乱れ

     600 bpくらいのDNA配列をPCRで増やし、その産物をPEG沈して精製しているのですが、PCR直後の電気泳動(1.5% TBE gel)では1本のバンドなのですが、PEG沈後の電気泳動では2本になっています。  分子量で見ると、産物のバンド(600 bp)に加えて、450bp程度のバンドが新たに出現します。精製中に分解したのでしょうか?(でも、DNaseのコンタミだったらもっとズタズタに切れますよね)。それとも、精製過程で産物の一部が何か高次構造のようなものをとって、電気泳動上で二本になって見えるのでしょうか?  原因についてご存知の方、あるいは同じ経験をされた方、教えてください。

    • noname#20560
    • 回答数7