- 締切済み
銀行の引出票の記載、(株)は無し?
荘内銀行の窓口で7万円ほど現金を引き出しする際、引出票に(株)と記載しました。すると、通帳の名前が株式会社○○になっているので、訂正も効かないので通帳に書いてあるのと同じく書き直してくださいと言われました。 ATMなどで、振り込むときは相手先に(株)とするように指示されるのに、あまりに理不尽だと抗議しましたが聞き入れてもらえませんでした。 ほかの銀行でもそんなもんなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
振り込むときは相手先に(株)とするように指示されるのは >振込時の名称は、電算処理をする都合上(名称が長くなると、 >文字数が長過ぎて電算処理できなくなる)、略称を用いる事が強制されます。 これはその通り。 他の銀行でもそんなもんと言えばそんなもんです。 通帳の名義通り書かないと処理してくれません。 こちらは 登録の銀行印を押した書類をもっており 通帳も持っているのに・・ 大きい会社だと会社に戻って、 書類を書き直して、上司の決裁を取りなおして・・・ 大変です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下は銀行批判です。 銀行の対応は客商売とは思えませんよね。 ・銀行は法律で守られておりつぶれない ・銀行は会社に金を貸してやっている強い立場だ 会社の経営にも口出ししてきます。(社長、役員レベルで) 窓口の人も最近は(都銀など)派遣の人が多くて マニュアル通りの対応です。 大企業だと法人営業部という別の階に窓口があって 融通をきかせてくれることはあります。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19965)
>振り込むときは相手先に(株)とするように指示されるのに、 振込時の名称は、電算処理をする都合上(名称が長くなると、文字数が長過ぎて電算処理できなくなる)、略称を用いる事が強制されます。 >あまりに理不尽だと抗議しましたが聞き入れてもらえませんでした。 貴方の方がよっぽど理不尽です。 銀行での業務、特に「出金(引き出し)」の時は「書類は一字一句違わないこと」が要求されます。 じゃないと「不正引き出し」が防げません。 もし「適当に書かれた書類を通してしまう」と、後から「これは不正な引き出しだ。出金票の記載が、通帳の名義と違うじゃないか。弁済しろ」ってクレームを入れられてしまったら、弁済しなきゃならなくなっちゃいます。 なので「一字一句正確に書かないと許して貰えないのが当たり前」です。 漢字に点が1つ足りないだけで、書き直せって言われるのが当たり前です。 て言うか、適当に書いた書類が通っちゃうような銀行は、危なっかしくてお金を預けたくありません。 書類1つでも、キッチリカッチリ非常に厳しいって事は「安心してお金を預けられる」って事ですよ。 今回の件は「自分のお金じゃない」から、貴方は「それくらい良いだろ」って思ってしまいますが、これを「自分の口座で、自分のお金が不正に引き出された」としたら、どうでしょう? 自分のお金が被害に遭ったら貴方は絶対に「ほら!ここ見て!通帳の名義と漢字がほんのちょっと違うでしょ!どうして、こんなテキトウに書かれた出金票を通しちゃったのよ!弁済しろ」と、今と真逆の事を言う筈です。
お礼
この度は回答ありがとうございました。 なるほど、どこの銀行も同じ対応なのですね。 同じ対応をするところに法務局もありますね。 税務署も含め普段の商取引ではあまりに当たり前につかっていたので、略号として通るのが当たり前だと思っておりました。 ただ、電算処理等の理由はあるにせよ、自分の都合では、略号を使わせ、かたや自分の都合では使わせないのは、なにか矛盾を感じてしまいます。私も自分の名前を書き違えたとしたらなんも不思議にも思わないのですけどねえ。
お礼
書きこみありがとうございました。 まったく書きこみをいただいた通りなのでした。大企業ではありませんが。気分的には、自分の常識のなさが生んだこととはいえ、2往復と取り直しの半日を返せといった具合でした。 とりあえず、急ぎの決済でなくてよかったです。