• ベストアンサー

アースについて質問です

アースについて質問です 機械にモーター(0.75kw 200V)を付けましてアースを取るのに 機械のフレームに付ける形で良いものでしょうか? 機械はアンカーボルトでコンクリに打ち込んでいるので アースになるかなとも考えています アドバイスよろしくお願いいたします。 あとノイズ対策にも考えています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

最終的に、文字通り「接地」してる杭(接地極)までつながっているアースのための配線経路になっているか確認しないといけません。 ”接地端子盤” OR ”接地極埋設表示板” - Google 画像検索 http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&sa=1&q=%E2%80%9D%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E7%AB%AF%E5%AD%90%E7%9B%A4%E2%80%9D+OR+%E2%80%9D%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E6%A5%B5%E5%9F%8B%E8%A8%AD%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E2%80%9D 建物自体が導電性の構造体になっていて、そこを通じて電流を逃がせる場合もありますので、アースが正常に機能しているか確認する接地端子盤を確認したり、接地極埋設表示板を確認してアースを取るよう念入りに確認されることをオススメします。 奥津電工Blog : アース~接地工事の手法・その3 http://blog.okutsu.co.jp/archives/51067559.html 接地工事の種類と接地抵抗 | 接地の種類と目的・意味 http://electric-facilities.jp/denki4/setti1.html

その他の回答 (4)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2406)
回答No.5

機械を設置するのは工場?商業ビル? 機械の電源を何処から取ってるの? 常識的に機械の電源は分電盤から取るハズ 常識的に分電盤にはアース端子が付いてるハズ つまり、機械のアースは分電盤に接続する 昭和40年代以前の建物の分電盤にはアース端子は無いかも知れない でも、昭和50年代以降のなら分電盤のアースは付いてるハズ そして分電盤のアースはキュービクルまで引っ張ってあるハズ そしてキュービクル設置業者は回答(2)さんのURLにあるような 確実なアース工事してるハズ 「責任分界点」 と、言うのがあります 電源は分電盤が責任分界点 アースも同様に分電盤が責任分界点 常識的に機械屋がキュービクルからケーブルを引っ張ることは無い 常識的に機械屋が100m先の地面にアース棒を埋める工事はしない

meeeguuuu
質問者

お礼

有り難うございます 分電盤にありました 緑の電線で 工場のフレームに接続していました

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

おっと、ノイズについてのアドバイスを忘れていました。 多点アースはノイズを発生させる原因になるのでやっちゃダメですよ。 例として・・・   機械のフレームがちゃんと接地されていて、フレームにアースを接続。   そして念のため別に接地極を用意してもう一点アースをとる。 これは機械のフレームが使用している接地極と、別途用意した接地極の間で閉回路を構成してしまうので ノイズ源として作用する可能性があります。 また、漏電(地落)が発生したときに異常電流が機器全体に流れるため非常に危険です。 既存の接地がある場合は、接地極から来ている線に対して繋ぎ込むようにしましょう。

meeeguuuu
質問者

お礼

有り難うございます 多ければ良いというものでないのですね そのような影響が出るとは思いませんでした

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

機械のフレームが確実に接地されていれば大丈夫ですが、接地されていないのであれば意味がありません。 またアンカーボルトは接地極ではありません。 200Vのモータと言うことですので、機械のフレームも含めC種接地を施しましょう。 (旧規格では特別第3種接地といいます) 200V系の電動機ならば接地抵抗100Ω以下という基準があります。 てきとーに地面に棒を突っ込んでそれをアースとみなすというモノではありませんので注意してください。

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.1

 多分、普通のアンカーだと、接地抵抗が高すぎてアースには代用できないと思います。  機械のフレームをアース線代わりにすることは構造としてはあり得ますが、その場合は、機械のフレームそのものから、ちゃんとアース線を延ばしてあげる必要があります。  おそらくは、床のコンクリートを一部こわして、そのしたの地面にアース棒を埋めて、アース線を引き出してから、もう一度、床のコンクリートを補修するか、付近に地面の見えているところが有るなら、そこにアース棒を埋めて、アース線を持ってくるかが必要でしょう。  もし、付近に、基礎まで繋がっている鉄骨があるなら、そっちはアース線として代用できる可能性があります。もしそうするなら、一応、接地抵抗を計っておいた方が良いでしょう。

meeeguuuu
質問者

お礼

ありがとうございます 確かにおっしゃる通りアンカーボルトは短かったです

関連するQ&A