- ベストアンサー
人が多い所での気温上昇について
基本的な質問でしたらごめんなさい。 エレベーターや教室など人がたくさんいると暖房をかけていないのに暑く感じるのはなぜでしょう。 暑く感じるのは、気温の上昇というよりも湿度の上昇なのでしょうか。 不快に感じるのは二酸化炭素の増加による気温の上昇(地球温暖化のように)なのでしょうか。 呼気や汗の気化熱による湿度の上昇なのでしょうか。 ここまで、仮説をたてましたがわかりません。 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間は36度、質量60キロ=60Lの冷めない湯たんぽです。居るだけで輻射で真夏の気温より暑いのです。 エレベーターや教室など人がたくさんいるのは、ぬるい大浴場に浸かっているのと同じこと。 呼吸も汗も36度前後で排熱し、決して外気温より涼しくはならない。
その他の回答 (2)
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
基本的な事実が「抜けている」ので補足します。 人間の「大人」一人の「発熱量」は「100Wの白熱電球一個」に相当する。 これが「基本」です。 ムツカシイことを考える必要は全くありません。
お礼
白熱電球1個分の熱量と考えるとわかりやすいですね。 ありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
温度計の目盛りも大差ないのに!! >エレベーターや教室など人がたくさんいると暖房をかけていないのに暑く感じるのはなぜでしょう。 例えば乾式サウナは、「室温は80~100℃もあるが、乾燥しているため( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%8A%E9%A2%A8%E5%91%82 )」厚く感じません。 体感温度は、皮膚の表面の温度を感じていますが、その温度は体温と、空中湿度、風速に大きく影響を受けます。 冬山で濡れて強風にさらされると凍死する。とか、濡れると寒い、乾燥していると日陰は涼しいとか。 詳しくは Wiki体感温度#複数の要因による補正( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E6%84%9F%E6%B8%A9%E5%BA%A6#.E8.A4.87.E6.95.B0.E3.81.AE.E8.A6.81.E5.9B.A0.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E8.A3.9C.E6.AD.A3 ) また、人間って結構皮膚は赤外線センサーとしても機能していまして、目をつぶっても道路の照り返しは分かりますよね。晴れの日に軒下で目をつぶって照り返しの強い道路の方向が分かります。 >二酸化炭素の増加による気温の上昇(地球温暖化のように) これは違います。太陽からの輻射で地表が暖まるとより長波長の電磁波/赤外線として熱が逃げようとしますが、二酸化炭素は赤外線を吸収してしまうために宇宙空間に逃げない >呼気や汗の気化熱による湿度の上昇なのでしょうか。 気化熱は吸熱反応です。発熱反応は凝縮熱ですが、呼気に含まれる水蒸気は他人の皮膚では凝結しない。また他人の汗が気化しても同様。他人から気化する水があなたの皮膚では凝結すると言う事は考えられない。 化学で質問されていることは、水が極めて得意な物質である事は御存知だと思います。 ・異常に高い融点・沸点 ・極めて強い表面張力 ・凍ると体積が増える。 ・電解質を溶かす 等々 また、三態変化で熱の出入りを伴うこと。水の気化熱がとても大きいこと 加えて、温度があるものは対流・放射(黒体放射)・伝導によって熱を伝えること この二点を押さえればよいでしょう。
お礼
詳しい説明ありがとうございました。
お礼
さっそくご回答をいただきありがとうございます。 締め切った教室に35人子供がいれば、少し温度の低い(温度の低いストーブ)があると考えればいいのですね。ありがとうございます。
補足
輻射=熱線などが物体から四方に放出される現象 という言葉を初めて知りました。 ちょうど、昼間暖まった屋根の熱が夜になっても2階の部屋の温度を暑くしているのと同じなんですね。