- ベストアンサー
母親との関係に悩む30代女性の悩みとは?
- 学歴コンプレックスの強い母親からの干渉に辟易している30代女性。大学進学を希望され、親の期待に応えて卒業したが、それ以降も母親の干渉は続いている。一人暮らしをしているが、月に2回ほど母親からの連絡があり、結婚や孫の世話の話題が出てくるため、憂鬱な気持ちになっている。しかし、母親にその不快な気持ちを伝えることができず、頭では不満を感じているが黙るしかない状況に悩んでいる。
- 近くで一人で生活している母親は、私が一人でいることが心配であり、それに加えて結婚のプレッシャーも感じている30代女性。今まで勉強のプレッシャーに悩まされてきたが、それが結婚のプレッシャーに代わってしまった。母親には自分の人生を自分で選びたいと伝えたいが、なかなか言葉にできずに悩んでいる。母親との関係をどう改善していくか、助言を求めている。
- 30代女性が学歴コンプレックスの強い母親からの干渉に悩んでいる。大学進学を求められ、親の望みを叶えたが、その後も母親の干渉は続いている。一人暮らしをしているが、母親からの連絡があり、結婚や孫の世話の話題が出てくるため、心理的な負担を感じている。母親に不快な気持ちを伝えることができず、黙って我慢しているが、限界を感じている。母親との関係を改善する方法を探している。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまほどの干渉ではありませんでしたがそこそこの干渉プラス 何かにつけ子供のことを否定し続けた母をもつ30代女性です。 昨年母と離れて無理やり結婚を押し通して1年くらいになります。 今はほとんど連絡をとりません。 居ない内に実家に時々寄って、生存確認をするくらいです。 あなたの為なの、という台詞は毒親の常套句です。 お母さんはなにかコンプレックスがあって(学歴etc)、 それを叶える夢を自分の子供に投影し続けているのです。 それがあなたの為といいながら実は自分の叶えられなかった夢を子どもに実現して欲しいという 利己的な欲求のあらわれです。 こういう親は、自分と他者との境界線が曖昧なのです。 質問者様とお母さんは確かに親子ではありますが、質問者様は完全な別人格と 捉えることができません。 お母さんは、質問者様には質問者様の価値観があって、それが自分のものと どんなにずれていても尊重しなければなりません。 もちろん理解できぬこともあるでしょう、しかしそれが健全な親離れ、子離れです。 このままだと結婚したいと思う相手が現れても、 結婚生活にも、子どもが産まれる時も、 干渉し続けられます。 一度話合いの機会をもち、 「私は別人格で、お母さんと価値観が違って当たり前の一人の人間なのだから、 静かに見守ってほしいし考え方を強制するようなことはやめてほしい。」 と伝えてはいかがでしょうか。 私は20代前半のころ母親の搾取に耐えかね家出したことが有ります。 でもそれは3ヶ月ほどで幕引きとなりました。 私が情に流され戻ってしまったのです。 やはりそんな事をするのはよくない、という罪悪感でした。 しかし、それは正常な愛を育むことができる家族にしか当てはまりません。 毒親のもとで育った子どもが感じる罪悪感は、 親自身が非難されるべき振る舞いすらも「自分のせいだ」と思ってしまう 異常な罪悪感です。 私の母は私を育てるうえで、何かにつけ否定されました。 例えば下半身デブとか、手が長いとか、美術の絵画で入賞したときすらも、 3年連続佳作だったのを佳作専門と皮肉られたりしました。 そんなふうに育ってきたので私は今も人より自己評価は低いと思います。 質問者様ご自身に対する自己評価はいかがでしょうか。 親は人生の先輩としては見習うところも有ると思いますが 親はそれをあくまでアドバイスにとどめるべきなのです。 子どもを自分の価値観に落とし込もうと思った瞬間(多くは「良かれと思って」など建前が存在する)、 その親は毒親と呼ばれる存在に近づきます。 話合いを何度も持って、質問者様がご結婚されるまでに解決すればいいですが そう簡単にいかないです。まずムリと思ったほうがいいでしょう。 ただこちらも筋を通さねばなりませんので、そういう意味でも 話合いから入りそれでダメなら結婚を機に連絡を断つかです。 また、質問者様がまだ気づかれてない事もある可能性もあります。 例えば結婚相手として、自分の価値観で選んだつもりでも 実は親に刷り込まれた価値観で、無意識に親の意向に沿うような相手を 結婚相手に選んでしまうことも往々にしてあるようです。 こうした場合、大抵その結婚生活はどこかで破綻するか 質問者様が新たな毒親となり子どもに影響させやすいようです。 毒親は遺伝しますが、質問者様のように「何かがおかしい!」と気がつくのを きっかけに断ち切ることも可能です。 駄文ですが何かの参考にされて下さい。
その他の回答 (3)
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
今ちょっと話題になってますね。 母娘クライシスhttp://www.nhk.or.jp/tokuho/program/131206.html お母様には悪気はまったくないのですよね。 母親が娘の心配をするのは当たり前。何が悪いの?と。 NHKの放送ではその関係はずっと続くと言ってました。 成人して就職して実家を離れたら終わるかと思ったら終わらない。 結婚して子供ができれば今度は孫への口出しが始まる。 母親の過干渉、束縛に耐えきれなくなり精神のバランスを崩す人は少なくないようです。 絶縁するという手段をとる人も大勢います。 そうまで母親の愛という名の束縛は激しいものなのでしょう。 お母様に娘以外の関心事が出来ることが一番良いようです。 趣味を持って新たな人間関係を作る等。 娘の結婚だとか育児だとか、そういうもの以外の話題が出るようになると良いのですね。 しかしそれはお母様自身が娘依存だったことを自覚して意識的に変わろうとしてくれないと難しいようです。 そのためにはやはり良い子ぶるのをやめてハッキリ言うという事も必要だと思います。 あなたの愛が重くてもう耐えられない!と。 まあ言い方はいろいろあると思いますが、まず正面から話さないと一生わからないと思いますよ。 参考になる書物など読んで、どう伝えたら良いか考えてみてはいかがでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 NHKのホームページを拝見しました。取り上げられていたケースほど重度ではありませんが、重なる部分はあります。 私がひねくれてるから、母親の愛情を素直に受け止められないのかなって思ったこともあります。適切な母娘関係って難しいですね。 私の母親は、友人もいて趣味もあるので、相当馬力があるタイプですね(苦笑) 伝え方を間違えると、大変なことになりそうなので、まずは母娘クライシスのことを調べて勉強してみます。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
おそらくご主人との関係がうまくいっていないか いらっしゃらないかだと思うんですが・・・。 さらにお友達もいないタイプだと 遠慮なく干渉できるのは娘だけになるし 趣味も娯楽も「娘」になりがちで 「親だから」という大義名分もあるしで すべてのはけ口が娘になってしまいやすいです。 それに慣れていると 娘の方も応えようとして必要以上に我慢するから 最終的に爆発して関係が悪化したり 絶縁状態になったりします。 せっかくお住まいが離れているのだから 無理に帰らなくても 「私は適当にやってるから お母さんは自分の楽しみを満喫して☆」って あっけらかんと突き放せばいいと思います。 多分お母様にはハードルの高い事でしょうけど。 他人(娘)に 自分の心の隙間を埋めてもらおうとするのが間違いです。 お母様ご自身の問題はお母様ご自身で解決してもらうよう 促してみましょう。 お母様にもつつかれたくないところがあるでしょう。 そこをライトにつついてみるといいと思います。 されていることに対して「やめて」というよりも 相手に痛手を負わせることができます。 結婚のことも 「期が熟したらきちんと報告する」ということだけ伝えて あとは聞かれても 「どうかなあ~」「そうだねえ~」と流すことです。 お母様に話したところで状況が良くなるわけじゃないし。
お礼
回答ありがとうございます。 実は母親と父親の関係は良好で、母親には友人もいるんです。その友人の娘さん達に孫ができたのが羨ましいというのが、母親からのプレッシャーの背景にあります。そして、その友人と娘さんの関係が、いわゆる友達親子なので、その関係を私にも期待してるんですよね。私も良好な関係になりたいんですが、帰省や電話する度に疲弊する自分がいます。 「大義名分」とは正しくそうですね。これまでに何度か「勝手に育ったような顔をして」等々、言われたことがあります。育てたんだから、親の思い通りになれと言う気持ちがないと、こんなこと言えないですよね。このままでは、いつか爆発して、絶縁状態を選んでしまいそうです。 母親のつつかれたくないところをライトに刺激する...難易度が高いですね。つつかれたくないことが思い浮かびません。娘が独身なのを親戚・友人に言われるのが嫌だというのは言ってきますが(苦笑) 話せば話すほど干渉してくるのはわかっているので、防衛反応のようにプライベートなことを隠すクセがついてます。 結婚のことについては、回答者さまのおっしゃる通りの対応をしてみたいと思います。 帰省の回数も何かしら理由をつけて減らすように頑張ってみます。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
都合が良すぎて、叶わないかもしれませんね いい子のまま甘えてはいたいけど干渉はされたくないと言われても無理かもしれません 甘えれば、干渉はされるでしょ ある程度の年になっても甘えさせてくれる親って、親離れも子離れも出来てないって事ではないですか? もう少し距離を取りたいと言えばいいと思います ずっとしんどかったって言えばショックでしょうが、言わなきゃ伝わらないでしょ
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 とても大変な思いをされてきたんですね。とても参考になりました。 私も自己評価が低く、自分に自信がありません。そして、変な見栄を張ったり、強がってしまい、自己嫌悪します。そのままの自分では他人に受け入れてもらえないという思いが根底にあるんだと思います。 書いていただいたように、将来、私自身が毒親になってしまうのではないかという心配もあります。周りの友人と比べて、出産願望が低いのも、この当たりが関係しているのかもしれません。 質問主旨とは違いますが、皆様の回答を通じて自分のことを色々考えることができました。本当にありがとうございます。 母親と真っ正面から向き合うと、とても疲弊するので、上手く一定の距離を保ち続ければという甘い考えがあったのですが、皆様の回答を拝見すると、一定の距離を保つこと自体が無理なんだということがわかりました。 腹をくくって母親と向き合いたいと思います。