• ベストアンサー

やはり金にならないことには意味がないでしょうか

逆に金になることには必ず意味があるでしょうか。こういう判断は、いわゆる大人の哲学でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.5

>こういう判断は、いわゆる大人の哲学でしょうか。 いいえ。貧乏人の哲学です。 貧乏人は金銭的余裕がないがゆえにお金以外に意味や意義を見いだせなくなるのです。

kaitara1
質問者

お礼

空気(酸素)と同じで有り余っていると意味がなくなってしまうのですね。どちらが幸せか、といえば意味がない人のほうが幸せですね。

その他の回答 (12)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.2

唯物論的な人にとっては 「金にならないことには意味がない」 唯心論的な人にとっては 「心身の精進にならない事には意味がない」 つまり、1つの事象をとらえても、ある人にとっては意味のないことが、ある人にとっては生死を左右するような意味を持つ場合があるようです。 >逆に金になることには必ず意味があるでしょうか。 生活に逼迫している人にとって このことは その通りだと思います。 これは唯物論、唯心論にかかわらず、心理そのもの(最低限の生活をする)と思います。 ただ、中国古代では唯物を捨て、死を選んだ兄弟もあったそうです。

kaitara1
質問者

お礼

大変参考にさせていただきたいご教示です。どうもありがとうございます。

回答No.1

要は金を何に使うかに重要な意味があるのだと思います。 勿論、金は無いよりあるに越したことないですけどね。 例えば その金で愛人とハワイでゴルフをするのか はたまた、ブランド物を買い漁るのか 一方、家族、趣味、勉強等に使うのか 社会に役立つ会社を作るのかみたいな事だと思います。 詰まる所、金の使い方が利己的か利他的かで 大きく意味が違って来るのではないかと思います。

kaitara1
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。1000円ぐらいでハワイへ行けたら行かない人が増えないかなと思います。つまりハワイへ行くにはお金がかかるからハワイへ行くのは意味があるというような考え方って割合と支配的ではないでしょうか。家族に対しても1000円ぐらいで出来ることって1000万円かかることより意味がないように思われないでしょうか。