• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験 世界史の勉強方法について)

大学受験 世界史の勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 大学受験における世界史の勉強方法について質問です。予備校に通っており、教科書の読み込みとノート型のワークでの暗記を行っています。さらに演習も取り入れたいと思っていますが、どのように進めたら良いでしょうか?
  • 現在、大学受験の世界史の勉強をしており、暗記に力を入れています。復習テストでアウトプットしていますが、授業では第二次世界大戦までの範囲を扱っており、文化史はまだやっていません。ネットで調べたところ、現代史を中心に勉強すべきと書かれていましたが、どうなのでしょうか?皆さんの回答をお待ちしています。
  • 大学受験の世界史の勉強方法について質問です。予備校の授業を受けており、教科書を読んでノート型のワークで暗記しています。用語集で確認しながら学習していますが、演習も取り入れたいです。週に1度の授業で復習テストも行っていますが、現代史を重点的に学ぶべきでしょうか?皆さんのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

赤本はまだしなくても良いですが 目を通して 各校のくせや傾向を見ておく必要はあります。 そうすれば自分が何をすれば良いかがわかると思います。 同志社も関学も 世界史は、特別易しくもなく、特別難しくもなくだと思います。 ”現代史を中心にやった方がいい”というのは 近現代史が疎かになりやすいという傾向からくる話ではないかと思います。 まんべんなく力を付けるためには 結果として近現代史を大切にしようという意味だと 個人的には思います。 私の場合は 山川の用語集の『解説側を完全に暗記』していました。 これで立命なら満点が取れるレベル。 関学・同志社なら7~8割とれるレベル(もちろん合格圏内)と思います。

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

自分がした一年前の質問の回答を見たら? 志望校も、そしておそらく実力も、去年と同じなんだから。 聞いても実行しないなら、聞くだけ無駄というもの。 質問者に必要なのはネットに向かう時間ではなく、テキストに向かう時間だね。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

模試を受けていない(逃げている)ようなので、今すぐセンター過去問を三年分やって、その採点結果を補足してください。それで一般レベルの定着率がつかめます。 浪人なんだから通していて当然、未習分野がどうとか言っている時点でズレているのです。関関同立レベルで世界史の勉強法などあれこれ模索してもほぼ無意味、単に覚えたモン勝ちでしょう。 覚えた範囲の小テストなんて小学生みたいなことにいつまでも神経使っていてはダメ、学習効果の確認は常に全範囲、ハンディなしで。相手は手加減などしてくれない。自分を甘やかしていては全てを見誤る。 頻出分野を知るには、各志望校の過去問を見ればいい。ここは一般論ではすまないところです。

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.1

>あれこれと試していたら時間が足りなくなりそうなので質問させていたただきました 質問文を読ませていただくと、付け足すことも、止める必要性のあることもないと思います。 赤本で傾向と対策を考える以外、他には何も見当たりません。 今の流れで、大丈夫だと思います。 より良い未来が開けることを祈念します。

noname#197240
質問者

補足

回答ありがとうございます 赤本は夏以降に始めたいと思っています 世界史は 教科書で流れをつかむ→ノートで覚える→問題集でアウトプット という流れにしたいと思います 問題集は夏休みの間はスピードマスターを使用したいと思っているのですが 一問一答は後からで大丈夫ですか? 文化史は一問一答で覚えようかなと思っています

関連するQ&A