小さな会社で面接官をしたものです。
>面接官は「新聞やニュースを見ますか?」と質問するときがあるんですか??
常識とされている事柄について、「どの程度の知識を持っているか知りたい」というのが一番の理由だと思います。だいたい、筆記試験と一次面接で、「この人物は、人事部面接にかけるだけの価値があるか」を決めます。社会の常識的なニュースを知らない人は、「その他の常識とされる事柄も把握していないのでは?」と疑います。そういう疑いがあるだけでも、この就職氷河期では、「人事部面接に回しません」。
業種・業界によりますし、会社規模によっても異なりますが、「業界のニュースを把握しておくことは、社会人として必須」です。常日頃から、信頼できる報道機関のニュースを把握して事はとても重要です。
(ここからは余談です)
私は、小さな会社で働く前に、とても大きな会社の系列子会社で働いていましたが、そこで驚くべき光景を観ました。社長秘書の朝一番の仕事は、「日経・産経・朝日・読売・東京」の新聞チェックでした。そして、その記事から、スクラップするものを選んでいました。しかも、選ぶ記事のほとんどが、親会社のプレスリリース。ものすごく大きな会社になると、系列会社に対しても、インサイダー取引を防ぐために、ほとんどの発表を隠します。二日後ぐらいには、親会社から正式に、プレスリリースと同じ情報が送られて来ますが、それでも、一日とか二日タイムラグがあります。親会社の最新情報を、日経新聞等で仕入れて、社長・役員・営業マンは仕事をしていました。
その次が、「おくやみ」の情報のチェックでした。取引先企業の取締役以上の親族が無くなると、何らかの対応をしていました。
まあ、こんな感じです。