- ベストアンサー
理不尽な事で退職その3
続きです。 誹謗中傷はご遠慮下さい。 解雇通告後、保証を求めたいと訴え、放ったらかしの会社から 連絡が有りました。 恐らく、自宅待機分の給与を渡し終わりにしようとしていると 思います。過度のストレスにより突発性の難聴になり、現在 治療中です。慰謝料を求める話をした為か慌てて呼び出しの連絡が ありました。呼び出す理由を確認した所、話はすり替わり、どちらかを 選択しなければならず辞めて貰う事にしたと労基には言っていたし仕事が 出来る云々より相手と上手くやって行ける人を希望していた、と初めて聞く様な取ってつけた 様な事を通告の際も強調していたのに、仕事でミスが多かったとか、入って三カ月の人間に対し、確認を何度頼んでも見ないし 人任せだったのに、違う事を解雇理由証明にも書いたようです。 明らかに話が二転三転してますし、それが解雇の理由となるのでしょうか。 通告の際の話し合いは、職務怠慢と取れる発言は録音してあります。 ご意見お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2