• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漢字の由来「圷」(茨城県北部))

漢字「圷」の由来とは?茨城県北部に伝わる謎の文字

このQ&Aのポイント
  • 漢字「圷」(あくつ)は、難読でありながら茨城県北部に伝わる謎の文字です。
  • この漢字は、「悪土(あくつち)」という言葉・音の由来から生まれたと言われています。
  • 茨城県北部では「圷」は地名・苗字として使われており、その由来については謎が多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記「名字由来net」で、「圷」をみると、桓武平氏の家系で大掾氏流のようですので、少なくとも平安時代初期には使われていた可能性があります。 従って、水戸黄門云々の話しはデタラメな説だと思われます。     http://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%9C%B7

mitomito
質問者

お礼

とても有益な情報を、ありがとうございました。 質問文に書き忘れたのですが、7・8年に、偶然、質問の機会を得た(現在では著名な)歴史学者さんに、お伺いしたのですが、その方の手元の文献でも、詳細は、分からずじまいでした。(当時、茨城在住だった、磯〇〇史先生です。) 有益な情報を頂いたのに、生意気で身勝手なのですが、もう少しアンサーしてくださる方が現るのか、見極めたいと思います。 本当に本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A