- 締切済み
雇用者による不当行為・即刻労働契約を解除しても履歴になるか?
外国在住を終了して日本に帰国移住しました。日本で運良く就職できたと思いきや、早速雇用主の不当行為にあっています。 1)入社前の契約した年収を40%カット。いわゆる試用期間終了にあたり、「試用期間中は年収1000万円と契約していたが、これは有期雇用。試用期間終了にあたり、今後は無期・1年以上の雇用になるので、賃金カット」と一方的に言われました。 2)私に喘息があることを知りながら、私のいるフロアを「自由喫煙地帯」に会社側は指定しました。 転職活動を再開しましたが、日本移住計画当時に登録して、転職者用のポータルサイトに登録した職務経歴書を、そのまま使っています。このため、現在勤めている会社については、なんら記述はありません。 現在の勤務先を記載しないまま、転職活動を継続した場合、履歴詐称などの問題は発生しますか?応募企業先での面接時に、口頭申告することは考えていますが、口頭申告まで必要か、判断できていません。 ちなみに、2月まで私が在住していた国では、このような場合は、日本の通販で使われる用語の「クーリング・オフ」期間の雇用契約解消になり、履歴書への記載義務がありません。 新たな就職先で、雇用保険の手続きをした場合に、直近の勤務先からの掛け金支払いの事実がばれるとも聞いています。 あるいは、「前職は外国のため、日本の雇用保険被保険者証はない」として、押し切れますでしょうか? 年金手帳は、前の日本時代の「青」手帳(外国から日本に駐在員として、一時帰国した時期があります。)ので、過去の勤務先のスタンプは一切ありません。 忌憚無い、アドバイスをお願いします。
補足
ss-ss様 再度の御答えをいただきましてありがとうございます。 実際、暇な役人の割合はどの程度でしょうか? 正直なところ、私がこの2月まで住んでいた国ですと、 「前、この会社にいたって、聞いていませんか? 」などと質問すること自体がありえません。刑法に触れるからです。 雇用保険被保険者証ですが氏名、住所、生年月日、被保険者番号以外の登録事項はありますでしょうか? また、社会保険ですが、手続きの手順を教えていただけますか?そして、どのステップで発覚しますか? また、最悪の場合として、前職(日本帰国後の直近)が発覚しても、「一旦就職したが、入社の後になって条件をいきなり変えてきたので、すぐやめた。このため、履歴に記載するに値しないと判断した」と説明しようかと考えていますが、この説明は、社会通念上、許容範囲でしょうか?