- ベストアンサー
山から山の展望、中間の山の影響の確認計算式は
- 山から見える遠方の山の確認に、中間の山などで見えないことがあります
- A山から、中ほどのB山、見えるかどうか確認したいC山の標高と、A-Bの距離・A-C距離を入力するだけで確認できる、Excelの表を作成したい
- 三角関数ではできそうですが、地球の丸みを考えると私は無理です
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2では東京近辺を調べましたが、 札幌近辺では、 東西方向に100km離れたところとを線分で結びます。真ん中(50km離れたところ)が線分からどれくらい浮いているかを計算すると264m位。南北だと196m位。 鹿児島近辺では、 東西方向に100km離れたところとを線分で結びます。真ん中(50km離れたところ)が線分からどれくらい浮いているかを計算すると230m位。南北だと197m位。 どこら辺の山に対して計算するかによって違ってくるみたいですね。 ということは一筋縄ではいかないということかも。
その他の回答 (2)
- hashioogi
- ベストアンサー率25% (102/404)
地球を山や谷等の凸凹が全くない完全な楕円体と考えて、東京を中心にざっと計算してみました。 東西方向に1km離れたところとを線分で結びます。地球は丸いので線分は地中を通ります。真ん中(500m離れたところ)が線分からどれくらい浮いているかを計算すると2.4cm位。南北だと2cm位。 東西方向に10km離れたところとを線分で結びます。真ん中(5km離れたところ)が線分からどれくらい浮いているかを計算すると2.4m位。南北だと2m位。 東西方向に50km離れたところとを線分で結びます。真ん中(25km離れたところ)が線分からどれくらい浮いているかを計算すると60m位。南北だと49m位。 東西方向に100km離れたところとを線分で結びます。真ん中(50km離れたところ)が線分からどれくらい浮いているかを計算すると241m位。南北だと197m位。 これに加えてジオイドを考えることになります。 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geoid/geoid.html の図2を参照してください。
補足
短時間に、ジオイドのサイトの紹介を含めてご指導ありがとうございます。 お手数ですが、 長崎県沿岸から島を見た場合です、 補足させていただきますと A山:標高30mから、C島の最高峰C3山が見えるかどうかの確認のさいにB山の山並みの70mの尾根で、 C3山が見えるかどうかが疑問点です。 A-B間は10km・ A-C間は 70kmという距離があります。 すこし条件をしぼって質問させてください。
- hashioogi
- ベストアンサー率25% (102/404)
確かに地球の丸みというのも問題ですけど 標高というのが曲者ですね。 標高というのはジオイドから測った高さであって、全国均一ではないですから…。 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geoid/
補足
短時間に、ジオイドのサイトの紹介を含めてご指導ありがとうございます。 お手数ですが、 長崎県沿岸から島を見た場合です、 補足させていただきますと A山:標高30mから、C島の最高峰C3山が見えるかどうかの確認のさいにB山の山並みの70mの尾根で、 C3山が見えるかどうかが疑問点です。 A-B間は10km・ A-C間は 70kmという距離があります。 すこし条件をしぼって質問させてください。
補足
短時間に、ジオイドのサイトの紹介を含めてご指導ありがとうございます。 お手数ですが、 長崎県沿岸から島を見た場合です、 補足させていただきますと A山:標高30mから、C島の最高峰C3山が見えるかどうかの確認のさいにB山の山並みの70mの尾根で、 C3山が見えるかどうかが疑問点です。 A-B間は10km・ A-C間は 70kmという距離があります。 すこし条件をしぼって質問させてください。