• ベストアンサー

-と-で+??

素朴な疑問っていうかよくわからないのですが 例えば2-(-3) って2+3になるけど、どうして-と-って +になるんですか??あまりにも難しかったらいいんですけど、分かりやすく説明できるひといませんか?? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.2

 これって、文で言うと二重否定みたいな感じなんだ、と自分では思っています。 「私はそう思っていないわけではないということがわからない」みたいな。わけわからん(^^;。 (↑実際には二重否定と、2-(-3)という数式とは違うと思いますけど)  マイナスとマイナス、これがくっついたときにプラスになるって言うのは、便宜上のルールだと思います。マイナスとマイナスでんんん?ってなるよりは、すっきり足し算にしたほうが、わかりやすいから。  「私はそう思うこともあります。」と書いたほうが、伝わるのが早いし、文字も少なくてすむから。  で、2から-3というものを引き算するとき、マイナスの要素が消えるので、結果的にはプラス3と同じことになる・・ってことじゃないでしょうか。

harukamiko
質問者

お礼

二重否定・・・あぁ、なんか分かる感じがしますっ。難しくいわれるよりわかりやすかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • nabla
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.9

とりあえず(-1)×(-1)=1を示してみたいと思います。 まずどんな数に0をかけても0なので 0×(-1)=0となります。 つぎに0=1+(-1)を代入します。 すると{1+(-1)}×(-1)=0です。 更に分配法則により、 1×(-1)+(-1)×(-1)=0です。 1をかけても結果に影響を与えることはないので、 1×(-1)=-1です。 これを代入すると -1+(-1)×(-1)=0となります。 ここで両辺に1を足してやると 1-1+(-1)×(-1)=1 となって、最後に1-1=0を代入すると、 0+(-1)×(-1)=1ですが、 0の足し算は結果に影響を与えないので、 結局(-1)×(-1)=1という結果が得られます。 どうです?何だか騙された気分がしませんか? なかなかうまい証明だとは思いますが、いっこうにイメージが伴っていないですね。 イメージとしては「借金の証文を泥棒にとられたらこっちは得だぞ」みたいな感じで納得すればいいのではないでしょうか?

harukamiko
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/440)
回答No.8

2歩進んで、回れ右して、3歩さがると、最初の位置から見ると5歩の位置に・・ って、よけい分かりづらいか(笑)

harukamiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.7

2-(-3)=2+3になるけど??? これはねぇ、正負の数は ・・・-2、-1、0,1、2,2、・・・であると思っていては決して解決いたしません。その奥にある整数(2,3)、(5,3)・・・を持ち出さなくては絶対に解決いたしません。 2-(-3) =(3,1)-(1,4) =(3,1)+(4,1) =2+3 整数の計算をよくよく勉強してください。私はこれを小学校3,4年生に、つまり分数を学ぶ前におしえておくのが良いと考えています。

  • dennchan
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

 よくある黒赤のカードでの説明をいたします。 黒[5]のカードを受け取れば5点の得点、すなわち+5点になり、 赤[5]のカードを受け取ると5点の減点、すなわち-5点になります。 いま、黒[5]と赤[3]を持っています。 得点は、2点です。 そこで、赤[3]のカードが取られてしまったなら、黒[5]だけが残りますので、得点は5点になります。 すなわち、(-3)が引いて取られてしまうことで、減点されなくなり、結果として(+3)だけ増えることになります。   2 - (-3) = 2 + (+3)  考え方として、負の数も正の数と同じに実在するものだ、と認識することだと思います。

回答No.5

例えば 五個多いというときは+5ですよね。 当然5個少なかったら-5でしょう。 もし-5個多いときはどうしますか? 多いというのは+です。でも-5というのは変ですよね。実際-5個多いというのは5個少ないと同じ意味なのです。 前の符号を反対にすると後ろにつく言葉も逆の意味を持つのです。 そこで本題です。2-(-3)の場合は2から-3を引くということになります。-3引くということは上の例から考えて3たすと同じ意味であることが分かりませんか? だから、2-(-3)は2+3でやると考えやすくなるのですよ。 どうですか?分かっていただけましたか? 説明が不十分でしたらすいません。いちょう私の生徒達にはこのように教えたのですが・・・・・。

harukamiko
質問者

お礼

ありがとうございます。一番わかりやすかったかも・・・。さすが専門家さんですね^^

  • gabo2gou
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.4

わたしも悩んだことがあります。 いろいろ説明を聞いても実感が伴わないんです。 理屈よりもイメージの問題ですねえ。 で、今のわたしのイメージは。。 借金が3万円ありました。一生懸命はたらいて、やっと借金がなくなりました。 借金がなくなれば、財産は結局増えたことになります。 -(-3万円)=+3万円 わたしも、いろいろな説明が知りたいです。

harukamiko
質問者

お礼

理屈は難しいですよね。私も他にもいろんなイメージが知りたいです。

  • yasu1967
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.3

+は正、-は負(ここでは逆と表現します) 逆の逆は、正です。 例えば、2-(-(-3))=-1です。 逆の逆の逆は、負(逆)です。

harukamiko
質問者

お礼

―ってつくと逆の意味になるんですね。いわれてみればそうですねぇ。色々回答があってみんななるほど!って感じです。ありがとうございました。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.1

北に2歩、歩きます。(2) マイナス、ですから後ろを向きます。(-) そのまま、後ろ歩きで3歩歩きます。(-3) そうすると、「北に5歩」の場所に着きます。

harukamiko
質問者

お礼

ありがとうございます。分かりやすいですっ^^

関連するQ&A