- ベストアンサー
報奨金に対しての消費税について
- 未払いの残業代に対して、複数人で法テラスを通して会社に裁判を起こしました。結果、和解となり、先月始めに結審しました。その後、弁護士から、報奨金等の計算書を送ると言ったきり連絡がなく、和解金〔3回の分割で支払〕の1回目の月末を過ぎても音沙汰ありませんでした。
- 報奨金の計算が例えば、100万円が和解金だとして、100万×〔0.1+0.08〕と計算されています。何故、報奨金の1割に対しての消費税ではなく〔謝礼は1割と言われていました〕この不思議な計算式になるのか理解出来ません。
- 和解金の支払いも3回全額会社側が支払ってからしかこちらには振込まないというのも普通なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弁護士の計算間違いなのか,ご質問者が1割8分を1割と聞き間違えたのか,それとも,弁護士に騙されたのか,正確なところは,ご質問からだけでは判断できません。 着手金別で,報酬18%というのも,相場より高いですが,法外に高いとまでは言えないと思います(旧報酬基準では,300万円以下の成功報酬は16%です)。 「1割」という説明が本当なら,計算間違いだと思いますけどね。
その他の回答 (3)
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
> 〔 〕内を足すと0.18になりませんか? 0.1+0.08=0.108ですね。 0.18にはなりません。 > 請求されているのは2割近い20万円 計算ミスが有るようですが、書かれた内容からは計算過程等の情報が一切無いので、そのミスが何に由来するかは想像しようが有りません。 悪意有る計算ミスか、無い単純ミスか判断が付きませんから、まずは計算過程を問い合わせるしかないと思います。
補足
ありがとうございます。 おっしゃる通り、計算の根拠がが全くわからない 書類1枚送られてきただけなので、皆様からいただいたご意見を参考に、弁護士さんの方へ問い合わせてみます。
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
100万円の1割の10万円が弁護士報酬で、その10万円に対して8%の8000円の消費税がかかり、合計10万8千円の支払いとなる。 で、計算式を略して簡単にすると、「100万×〔0.1+0.08〕」となり、この計算をすると、100万円×0.108=10万8千円で、ちゃんと答えは合う。 消費税は財貨・サービスに対する課税であり、弁護士の弁護というサービスを受けたのだから、納税する義務があります。 > 和解金の支払いも3回全額会社側が支払ってからしかこちらには振込まないというのも普通なのでしょうか? 単に手間と時間、振込み料の節約と思います。 普通かどうかは別にして、ケースバイケースです。 どうしなければならないというような取り決めや、これが一般的というような問題ではありません。
補足
〔 〕内を足すと0.18になりませんか? 事実、請求されているのは2割近い20万円に近い金額です。
- buttonhole
- ベストアンサー率71% (1601/2230)
>複数人で法テラスを通して会社に裁判を起こしました。 法テラスの民事法律扶助を受けたという意味ですか。
補足
閲覧ありがとうございます。 正確に言うと、始め1人が法テラスの補助を受け弁護士さんを紹介していただき裁判を始めました。その弁護士さんから、もし同じ訴訟を起こす人が他にもいるなら、同じ条件の勝ち取った金額の1割でやりますよと言われ加わりました。 ですので、1人をのぞく4名は直接法テラスの援助を受けたとは言えないと思います。 もちろん、報奨金の他に、手付け金、実費、印紙代も請求されています。実費も、全く詳細はかかれていません。
お礼
回答ありがとうございました。 先程、弁護士の方に電話をして確認し、計算間違いであることを認めて頂きました。
補足
ありがとうございます。 こちらは、始めてのことなので全くわからないので、質問させて頂きました。複数人で聞いているので、1割というのは間違いないと思います。 参考にさせて頂き、弁護士の方に確認してみたいと思います。