• 締切済み

理不尽な叱責を受けるのは社会人として当たり前?

今の零細企業にはこの春、新卒で入社しました。 社長が気難しく、すぐ叱責されます。 教育的なことはほとんどなく雑用的な事をやっています。 社長がふとした時に、社長の専門分野について、お前はこんなことを知っているか?と聞かれます。 そして、勉強不足でわかりませんと言うと「馬鹿野郎、この数ヶ月何を学んで来たんだ!」と叱責されます。 わからないので教えて頂けませんかと言うと、「馬鹿野郎、自分で調べて勉強しろ!」と叱責されます。 正直、道理に叶っていようと何を言おうが叱責されます。 理不尽極まりないです。 カッなったり、落ち込んで滅入る日々なのですが、これも社会人なら当然なのかなと疑問に思いました? 理不尽な叱責も耐えてこそ社会人なのでしょうか?

みんなの回答

noname#197435
noname#197435
回答No.13

普通は、そんな怒り方はしないけどな。他の人にもそうならいいけど。社長に教えてくださいはないぞ。「すいません」と頭をさげて、あとで 先輩に聞くんだよ。それから、仕事は聞きすぎたらダメ、なるべく見て考え覚えると自立心ができてくるのさ。人間関係ダメだからここで自己主張になるのだ。職人のように振る舞うこと、他人をよく観察したらよい

回答No.12

理不尽な叱責など多々あります。 自分のミスじゃないことを自分のせいにされたり、逆に自分の手柄が他人の手柄になっていたりと、社会人生活には理不尽なことはつき物です。 その都度反抗していては、後々の仕事にも影響を及ぼすので、皆流しているだけです。 (もちろん、商売の根幹に関わる部分での理不尽な出来事には、断固戦いますが) さて、ご質問の内容ですが、どのあたりに理不尽な叱責があるのか私には理解できませんでした。 一つ言えるのは、「数ヵ月後にまた同じ叱責を受けないように、勉強しましょう!」かな? まぁ、がんばってよ^ω^ノ

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.11

>「馬鹿野郎、自分で調べて勉強しろ!」と叱責されます。 少しも理不尽だとは思えませんが。 何事も教えてもらうつもりの人は、何を教えてもろくに頭に残っていないのが常です。 その証拠に6・3・3・4の16年間で学んだことのどれほどが頭に残っていますか? さして残ってないでしょう。 やった分だけちゃんと頭に残そうと思ったら自分でやるしかないんです。 社長の言ってることは当然のことです。 そもそも自分の勤めている会社を「零細企業」とはどういうことでしょうか。 たとえ零細であっても、社長は起業をして糊口をしのいでいるわけです。その起業さえできずに「零細」に就職するしかなかった人が、どれほど社長を批判できるのでしょうか。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.10

>理不尽な叱責も耐えてこそ社会人なのでしょうか? 理不尽なことは社会人なら多かれ少なかれ避けては通れませんが 毎日が理不尽だらけは現代においては少数派でしょうね 昭和が漂う社長には、昭和な対応 「なにくそっ!いつか認めさせてやるっ!!」 がよいでしょう 石の上にも3年 頑張ってください

回答No.9

Negative-Criticism が日本式の 教育法だったのです。 職人さんの世界では、毎日、 ぶん殴られるのがアタリマエ だったそうで……零細企業の 社長さんは職人さんの世界に 近似するような仕込まれ方を してきたので、質問者さまに対して そのような展開になってしまう のでしょうね。 彼にしても、言ってしまってから、 思うことはあるのでしょうが……変えたくても 変えられないのでしょうね。 そういう次第ですから、質問者さまは、 自分で道を開拓するようにしてください。 怒らないことは、すべて、受容、容認して くれていると思えば、いいのです。彼自身が 褒めらたことがないので、褒め方を知らないので、 質問者さまを褒めないでしょうが……褒めない代わりに 環境的に何らかの変化がありますので、それで、 評価してくれたんだなと内心で喜んでください。 オレを信用してないのかなぁと思うことがあるかも しれませんが信用してなければ、いまいまの 仕事を任せていませんので、そうしたことから いくらかは信用されているんだなと感じてください。 いまは、会社でも、褒めて育てるなんて Negative-Criticism の逆のことが広まっていますが 以前は、褒めると《オマエは甘いよ!》と言われる 機会が多かったですね。 職人さんのように叩き上げられてきた社長さんは、 仕事は盗むモノという認識でしょうから、質問者さまの 期待には応えてくれないでしょう。実は、 特殊な技術や知識は、教えたくても教えられないところが 有ることを知っておいて、ご損はないでしょう。 必須である閃きや勘は、文章に書いて伝えられないのです。 段階の世代が定年退職で抜けてしまった職場は、おそらく 大変な状況になっている筈です。惜しんで、教えない のではないということも知っておいてください。 (まぁそういうケチな輩もいるにはいますけどね) 必要なことを教えないでいて、ミスすると 怒るという職場も多いですね。 いまは、暴力がないのが救いですが…… 期待心を持てば、幻滅、失望あるのみですので、 どうやって知識やスキルを盗み取って自分の 血肉にするかの1点に絞って、 もがいてみてくれませんか。 どうしても、新人教育制度などが整っている 企業でないと、ミッションを遂行できないと 思うのであれば、ヘッドハンターさんなどを 通じて、お早めに、 次のステージに、移りましょう。 (私個人的には、質問者さまが いまの職場で、目鼻がついてきてから辞めても 遅くはないような気がします。というのも 理不尽が承服できないから辞めるという 思考のスタンスは、これから先に人生に 有害であると思えるからです。 でもまぁ直ぐにでもチャレンジしてみたい 希望や夢が育っているのであれば、スパッと 辞める方が、いいかもしれません) チャンスは、無数に訪れます。 それをキッチリ掴めれば 成功への扉が開かれるでしょう。 チャンスを掴む心構え、備えを 忘れないでください。 〈ふろく〉 世の中、長所で嫌われる人もいれば、 短所で好かれる人もいる。  (『天声人語』2011.9.3) 人間は自分の短所によっても人を傷つけるけど、 長所によっても人を絶望させるほど傷つける。  (三浦綾子) どんな嫌な人にも必ず、いいところがある。  (Edomondo de Amicis) 努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。  (井上 靖) おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。 (岡倉天心) Good Luck!

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.8

私は上場企業の研究職から板前になった変わり者だが、上場企業の部長も、修行先の板前の時の大将もさほど差はなかった。 彼らにとっては、私はなんにも知らない出来ないひよっこで、全く使い物にならない人。どうにか早く一人前にしたい。しかし、私と言う人となりがわかるまで、彼らにとっても試行錯誤。苛立つ事も多かった事だろう。 私は大学院で学部生を2年指導してたから彼らの気持ちが多少分かったから、耐えられたが、そうでなければきつかっただろう。 あなたがしんどいように叱責する方もしんどいのだ。人を指導する特別なトレーニングを受けたものが実社会にどれだけいるだろう?指導法に関してはほとんどの人が自己流だ。 また、若いうちはストレスをかけた状態に身を置く位が丁度良い。 勿論、何事も平常心を保った状態で行うのがベスト。ただ、スポーツでもそうだが、なんらかの技を身につける為には、無意識でも出来るようになるまで、自分を追い込む必要が有る。これにより、脳内にその技をする為のシナプス回路が出来ることが解明されて居る。 仕事でもそうだ。通常業務に加えて、雑用や電話などの対応、更に上司の思いつきによる急な変更などと様々。だから、今のうち業務を効率よく行えるように自分なりに考えて体系づけるトレーニングしなければならないのです。 もう少ししたらわかるが、顧客やお客、取引先の要求の方が理不尽なことが多い。上司の比じゃない。もっと言えば、子どもを育てたら分かるが、子育てなんて滅私奉公の極みだ。笑 幸い、新人に重要課題や案件など任されない。安心して可愛らしい理不尽と戦える。 叱責を受けると意識が内に向きがちだが、こんな時こそ周りを見よう。先輩たちの立ち振る舞いや言葉遣い。その会社や業務特有のやり方や言葉遣いって意外と有る。それを知るだけで、意思の疎通がはかれることも多いよ。 理不尽や叱責にただ耐えてはいけません。何故?を考えて自分なりの対処する方法を構築することが大切です。頑張って!

noname#202739
noname#202739
回答No.7

社会人というのがよくわかりませんが。 なにか目的があってそれに必要だから耐えるのと、 単に耐えるのでは全然モチベーション違いますよね。 理不尽を受け入れるか抵抗して会社をやめるか。 それもあなたがどう生きたいかによります。 ぼくなら、誰に何と言われようと耐えられる自信ありませんから、 やめますね。 そして、理不尽を断っても平気なぐらい強くなる。

likedo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに目的があるとモチベーションが違いますよね。 私のモチベーションが続く限りなんとかがんばってみます。 でも、こうやって耐えながら仕事してますともっと合理的に働きたいですとか、社長の機嫌のためではなく少しでも社会のために働きたいというモチベーションのきっかけが見えて来ています。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.6

そのような会社では 社長に権限が集中しているので 社長に能力と金と運があれば 決断が早いのでどんどん成長しますが 社長が間違えば誰も止める人はいないので 倒産まで一気に行きます。 専門分野の教育訓練でも 標準や基準を前提として わが社はこうするというのは 全社意思統一しなければならないので 勝手に勉強しろというのは基礎であって 判断の基準は会社の意思として指導しなければなりません。 専門知識を一から十まで教える会社はないでしょうが そんなに社長と距離が近いのなら どんどんほうれんそうをして 積極的に聞いたらいいのではないでしょうか。 馬鹿野郎って会話の枕詞で調子をつけているだけで 叱責しているとは限らないでしょう。 貴方が元気がないとか食いついてこないことを 不満には思っていると思いますが。

likedo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく支社もなくなり、古株の社員も辞められたそうで倒産まで行くんだと思います。 社長自身悪い人ではないと思うのですが、、、

回答No.5

一昔前はそうでした。 理不尽なんて当たり前、耐えてこそ社会人でしたが、現在は「その程度」で辞める若者が増大してきて、社会に対応出来ず、引きこもりや寄生虫になり、働けなくなる、人も多いです。 30才以上になると、その程度の理不尽は山の様に受けてきています。 耐えれないなら辞めるべき。 しかし、待遇は確実に悪くなりますよ。

likedo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この先働いて行くつもりなので、耐える力を身につけるために少し我慢するのが良いのかなと思いました。 でも、耐えて待遇が悪くなるのは夢も希望もないですね…

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

訳もなく叱責されるのは確かに理不尽だが、ちゃんと言われる通りに勉強なり、調べるなりしてるのかな? それもせず、理不尽だの道理に叶ってないなど言う資格は無いと思いますよ。 まだ入社数ヶ月の新人なら尚更です。 社長は貴方が自分で調べたり、勉強したりする姿勢を期待し、叱咤激励のつもりで言ってるんじゃないかな?と察します(勿論、本心はわからないが・・・)

likedo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社にいる間はやはりお給料を頂いているので、必死に働いてますし空き時間があれば勉強しています。 叱咤激励というかほとんどか思いつきの発言だと思います。 犬のガンについて調べてくれ!新しくビジネスにしたい!と言われるので、犬の病気のビジネスについて調べて報告したら、こんな事調べるのに時間使ったの!?俺のワンちゃんの病状をしりたかっただけだよ!と言う具合です。

関連するQ&A