• ベストアンサー

発達障害の特徴

発達障害の言動、動作面の幼さというのは具体的にどんなものなんでしょうか? また発達障害の独特な表情、雰囲気ってどんなものなんですか? また治す方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

#1です。お礼ありがとうございます。 >SSTは単独では難しいとのことですが、「精神科による主治医」でも効果はあるのでしょうか? 「精神科の主治医」が日々あなたと面談できるのならば、効果はあるでしょう。 1か月に1度の受診ならば、効果はかなり低いかと… 本来、SSTは「細かな場面設定」を元に「解決法を探す」手助けをする手法です。 「○○の時は、××をやってみる」といった具合に。 ですので、日常での「応用」が「自力でできる」方や「応用できるシチュエーションをたくさん設定できる介助者がいる」方ならば、効果は高いのです。 ご参考までに。

noname#196661
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何度もすみませんでした。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も発達障害です。 発達障害と言っても、ひとそれぞれですよ。 もしよろしけれb、ご参考までにご覧ください。 http://tokyo.asdj.org/2014/03/blog-post.html

noname#196661
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るように特性は人それぞれ違いますよね。 貼って頂いたURLは今後の参考にさせて頂きます☆

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

#1です。 >(2)は「あなたを一目でみたら発達障害だとわかる。目線や歩き方とかじゃなくて、何がどうとは言えないけど分かる」と発達障害者複数、健常者からも言われました。 実は、私、支援学校教員です。 ですので、明らかな発達障がいの子にしかあっていません。 それで思うのですが「見ただけで、障がいがわかる」というのは「うそ」です。 なんとなく「あ、この子は日常生活で困っているだろうな~」というのはわかりますが、その子が「自閉症」なのか「ADHD」なのか「LD]なのかなど、心理検査や幼少期を知る保護者からの聞き取り、専門の医師による観察がなければ、判断はつきません。20年以上、見てきてそう思います。 つまり「知的障がいではなさそうだが、落ち着きなく細かく動いたり、決まったセリフが好きだったり、人の気持ちがニュアンスだけでは伝わらないから、多分この人は何らかの障がいを持っているのだろう」と推測しているだけです。 >(3)SSTやアサーショントレーニングに行ったのですが、近所や職場の人と未だにうまくいきません。 「アサーショントレーニング」は初めて聞きました。「考え方」「交渉の仕方」の訓練なのでしょうか? SSTは確かに自閉症スペクトラムの人には、良く用いられる訓練法です。ただし「一般化」ができないタイプの方には、かなりの遠回りを強いる方法でもあります。 人とコンピュータの「解決方法の違い」にも通じる話です。 人は、物事が起こると「その大体の全体像」をピックアップして、過去の「よく似た事例」や「聞いたり読んだりした知識から似た事象」を探し出し、推測し、解決法を模索します。 コンピュータは、その演算のスピードを強みとして、全ての蓄積データから「同じキーワード」を探し出し、全て当てはめていき、解決法を探します。 どちらが優れているというものではありません。ただ、人がコンピュータの真似をするのは、かなりの困難を伴います。 ですので、SSTを用いる時は「身近な人で、事前に予測を立て、解決法を模索することができる人がいる」場合のみ、有効だとは言えるでしょう。具体的に言えば、学生の頃に教師や家族がSSTを用いて、その子に「一般化」をたくさん教えていけば、一定レベルまでの「一般化」スキルが身に付くだろうという事です。 >この場合、人間関係の解決は難しいでしょうか? あなた単独での「解決」は難しいでしょうね。誰か、あなたを身近に理解してくれる仲介者を見つけないと、苦しいと思います。 参考にもならない話ですが…

noname#196661
質問者

お礼

ありがとうございます。 「見た目」だけでは分からないんですね。 20年現場で働かれてきた経験に基づいてのことだったとのこと、失礼しました。 アサーショントレーニング http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm こんな感じです。 三度質問すみません。 SSTは単独では難しいとのことですが、「精神科による主治医」でも効果はあるのでしょうか? 読解力に乏しいため、申し訳ないのですが、お願いします。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

一概に「発達障がい」と言っても様々です。 http://www.rehab.go.jp/ddis/発達障害を理解する/各障害の定義/ ですので、最初の質問の部分は「個人の性質」が大きく、「障がいからくる特徴」は小さいかと… 2番目は、特には「ない」と思います。「聴覚過敏」「接触過敏」「視線恐怖」からくる「特徴」はありますが… 3番目は、何をもって「治った」という事で、返事は変わります。「質問事項」で「生活上、困る」のならば「ソーシャルスキル」を身に着けることでカバーはできます。 ご参考までに。

noname#196661
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 (1)は個人によるんですね。 (2)は「あなたを一目でみたら発達障害だとわかる。目線や歩き方とかじゃなくて、何がどうとは言えないけど分かる」と発達障害者複数、健常者からも言われました。 (3)SSTやアサーショントレーニングに行ったのですが、近所や職場の人と未だにうまくいきません。 県や市の発達障害支援センターもいい加減な対応、周りに理解は期待できません…。 仕事もないので今の場所に働くしかありません。 この場合、人間関係の解決は難しいでしょうか? 再び聞いて申し訳ないのですが、お願いします。

関連するQ&A