- 締切済み
発達障害をコントロール
先日、トピを立てた者です。 発達障害の独特な雰囲気があると、発達障害の親友から言われました。 こちらでは発達障害の雰囲気を無くすにはどうしたら良いかと聞いたら、発達障害の要素をコントロールして社会と折り合いをつけることだとの回答がありました。 私の発達要素はいろいろありますが、ざっとあげると、 ●協調性運動障害(鈍臭い、不器用) ●人の表情を読むのが苦手。 ●状況判断が苦手。 ●臨機応変が苦手。 ●マルチタスクができない。 ●会話センスがなく、面白味がないと言われる(何を話して良いかわからず、単調な話しかできない)。 ●含み言葉がわからない。 ●冗談と本気の区別が付かない。 ●木を見て、森を見て、ができない。 ● 1聞いて10を理解することができない。 現在は毎日同じルーチンワークでできる清掃業をしております。上記の特性があってもできる仕事です。 発達障害をコントロールして社会と折り合いをつける方法を考えたら、まずは自分のできる仕事に就くということが思い浮かびました。 他にも発達障害をコントロールして社会と折り合いをつけると言ったら何があるでしょうか? 参考にさせて頂けたらと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hajime64
- ベストアンサー率40% (2/5)
社会と折り合いをつけるというのはとても大変なものになるかと思いますが、私が思いつく限りお話させていただけたらと思います。 私が思いつく社会と折り合いをつける方法、それは発達障害の方を雇う会社がありますので、そういった会社に就職をし、同時に質問者さんご自身が感じている発達障害の特徴を薄くしていく作業を行うことを提案致します。 まず、会社についてです。 発達障害の方を雇う会社に入るとその会社内部署に専門知識をもった社員さんが必ずいるかと思いますので、そういった方とまずはコミュニケーションをとってみることが第一歩であると思います。 苦痛かもしれませんが、相手は専門知識をもっています。練習と思って話してみましょう。 幸い、障碍者法定雇用率も変化しています。 下記サイトで確認してみてください。 ↓ http://www.njh.co.jp/magazine_topics2/gt26/ そして、発達障害の要素を薄める方法はやはり他の人とのコミュニケーションを見て学ぶことです。焦らずじっくり学んでいきましょう。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
お望みの回答にならないのですが、 折り合いをつけるのは難しいのでは ないでしょうか。 私は、ここで、質問者さまのような人には、 自宅・自室で可能な学術的なお仕事を開発して、 そちらの分野で鋭意活躍されることを お奨めしているのですが……電話応対や協調性が必須な 業種のある、どこかの会社や団体に就職することは、 ある意味で自身を殺すようなお辛い心的状況が 齎されることになるのかもしれませんので、 無理なことはしない方をチョイスするのが 賢明なことなのではないかと思われます。 早期に、質問者さまに与えられている 【天賦の才】を見つけ出して、そちらの世界で 活躍してくださいませな。 そうした【天賦の才】【サヴァン症候群】を 見つけ出してくださる人との出会いがあると、 いいですね。 Good Luck! All the Best. Good Luck! All the Best.
お礼
回答ありがとうございます。 >自宅・自室で可能な学術的なお仕事を開発して、 そちらの分野で鋭意活躍されることをお奨めしているのですが…… 残念ながらそのような能力は持ち合わせておりません…。 >電話応対や協調性が必須などこかの会社や団体に就職することは、ある意味で自身を殺すようなお辛い心的 状況が齎されることになるのかもしれませんので、 無理なことはしない方をチョイスするのが賢明 接客や技術職も無理なので、清掃業を選びました。 清掃業もビジネスホテルのようなチームプレイを要するものではなく、単独業務を選んでおります。 しかし、それでも同僚や請負先の一部の社員からはばいきん扱いをされたり、妖怪など言われます。 発達障害の親友からは「(相手が悪いことを前提とした上で)あなたには独特な雰囲気があるからばい菌扱いされるのかもしれない」と言われました。 こちらに相談したら、「発達障害の要素があるから独特な雰囲気がでるのだと思う」との回答をいただき、なるほどと思いました。 清掃しか働ける場所がないんです。しかしばいきん扱いされるのを耐えるのは嫌です。 お気遣いの回答いただいたのにすみません。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
お尋ねの件に関して以下の通りアドバイスさせて頂きます。 お尋ねの「発達障害」は「アスペルガー症候群」といいます。脳の働きは「認知症」(痴呆症)と同じ働きです。若い人に対する呼び方は「アスペルガー症候群」と呼ばれています。 特長は、その場の空気が読めないこと。状況が見えない、ということになります。その結果、自分の気持ちと一致することしか関心が向きません。気持ち的に追い詰められると暴走します。 原因は、右脳の実像が規則とか倫理を表す為に働いていないことになります。つまり、言葉とか状況に対応したイメージが浮かばないのです。 どうすれば良いのかです。 あなたご自身が自分のうまく行かない点をいくつかお書きになっています。その中から、言葉についてお書きになっている項目がありますので、それを例にして説明させて頂きます。 ●含み言葉が分からない。と、いうことについて解消の方法を申し上げます。 この含み言葉が分からない、ということは言葉と意味の不協和が発生しています。これを一致させる訓練をすれば不協和は解消します。方法は次のようにします。 ●含み言葉が分からない。これを5つぐらいに分解します。 〇含み言葉が分かるように努力をする事を決めた。 〇含み言葉とは、言葉になっていないが、語られる言葉と関連する隠れた言葉である。 〇含み言葉は、何かについて話した言葉から別のことについてイメージ出来る言葉のこと。 〇含み言葉が分かると、想像力が増し色々な会話が出来るようになる。 〇含み言葉が分かると、友達も増えて人間関係が豊かになる。 このように、ひとつのテーマーを5つくらいに分解して、分解したものを紙に書いて毎日いつでもどこでもというくらいに繰り返し声に出していいます。声に出せないときは腹の中でいいます。そして、5つのうち、ひとつでも言葉を覚えてその言葉のイメージが浮かんできたらそれは終了して、後の4つに取り組みます。そして、ひとつずつ言葉に対するイメージがハッキリと浮かぶまで繰り返し実行します。 どの様なテーマから入っても構いません。●人の表情を読むのが苦手。と、いうテーマから取り組んでも良いのです。それを、5つに分解して前記の要領で実行します。自律神経の働きも絡んでいますので根気よく実行しましょう。実行すれば善くなります。
お礼
ありがとうございます。 > ●含み言葉が分からない。と、いうことについ て解消の方法を申し上げます。この含み言葉が分からない、ということは言葉と意味の不協和が発生しています。これを一致させる訓練をすれば不協和は解消しま す。方法は次のようにします。(略) この方法も試してみますね。
- nopne
- ベストアンサー率17% (145/843)
家族以外の周囲の理解というのは、ほぼ不可能だと感じます。 周囲が発達障害だということを理解しても、付き合うこととつながらないと感じます。 出来ることと出来ない事が他人から判り難いというのがあるかもしれません。 でも、発達障害の人と上手に付き合える人っているんです。 それは理解したのではなく、”そういう人のそういう特徴が気にならない”人だからだと思います。 そのような人と出会うしかないんじゃないかと感じます。 そうすべきというのが私の考えでなく、 そのテーマは現在は私の中でそんな結論になってるという意味です。
お礼
ありがとうございます。 発達障害を理解する人は仰るようにほぼいないと思います。 今回は理解してもらいたい内容ではなく、発達障害特有の雰囲気をなくす(発達障害の要素を薄くする)にはどうしたら良いかという質問でした。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
できる仕事に就くというのはすごくいいですね。 独特の雰囲気があっていいんじゃないか?と私などは思いますが、なくしたい気持ちもわかります。 気が向いた時に、街ゆく人やテレビなどを観て、人をよく観察してみるというのはどうでしょうか? 髪型、服装、姿勢、表情、話し方など、よく見て真似てみる。女優になる練習みたいな感じで。 多分多くの人は、知らず知らずのうちに人の真似をしてるんじゃないかなと思ったので。 憧れる女性を真似たり、雑誌を読んで勉強したりと、意識してやっている人もいるもいますよね。真似ることは悪いことではないと思います。 雰囲気にも役立ちますが脳の発達のために、身体をゆるめて姿勢良く立ち振舞うといいそうです。ストレッチなどで身体を柔らかくして、活動する時は力みすぎずに姿勢良く、休む時(寝る時、室内で寛ぐ時など)は意識して身体の力を抜くようにして、全身の血の巡りを良くして下さい。特に肩や首がこらないように気をつけた方がいいですよ。
お礼
>気が向いた時に、街ゆく人やテレビなどを観て、人をよく観察してみるというのはどうでしょうか? 髪型、服装、姿勢、表情、話し方など、よく見て真似てみる。女優になる練習みたいな感じで。 客観的に見るのは苦手なので、歳の近い支援者達に客観的に見てもらえるか聞いてみますね。 >ストレッチなどで身体を柔らかくし て、活動する時は力みすぎずに姿勢良く、休む時(寝る時、室内で寛ぐ時など)は意識して身体の力を抜くようにして、全身の血の巡りを良くして下さい。 試してみます。 自分の姿勢も客観的にはわかりづらいので、一度支援者に見てもらえないか聞いてみますね。
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
私は発達障害の方が社会と折り合いをつける一番良い方法は、周囲の理解だと思う。 「障害を隠したい」って考える方もいるかもしれないけど、やっぱり周囲の理解と協力は必要だと思うし、自分自身でコントロールしようとすると、無理して余計悪化してしまう気がする。 一番良いのは、「かもしれない」じゃなくて、専門医にしっかり診断してもらい、本当に障害が認められるのであれば、手帳を貰い、ハローワークや職場と話し合いを持ち、互いにきちんとした理解の元で働く方が良いと思う。 「あの子はああいう子だから」っていう理解があるだけでも違うだろうけど、そこから一歩進んで「あの子はああいう障害を抱えているから、こういうサポートが必要」っていうとこまで行くと、周囲のちょっとしたサポートで十分社会生活が楽になると思います。 私が発達障害の同僚と仕事をして実際に気をつけてる事は、 態度の急激な変化に戸惑わない。(注意されてへこんでいると思うと、5秒後には笑ってたりする) 長めのトイレ休憩(10~15分)を注意しない。(何かチョットパニックって冷静になりたい時にトイレに籠るクセがあり、その時間で自己コントロールを調整してるみたい、その時間をサボりだと思われると本人が凄く辛いみたい) おだてる。(凄く見下した様な印象を持たれるかもしれないけど、基本的に誉めて良い調子で作業してもらった方が遥かに効率が良い。誉めると図に乗り過ぎる所がある「全部俺に任せろ的な」けど、そこは注意せずに、気持ち良く作業してもらう) 他にも色々あるけど、多分同じ発達障害と診断された方でも、個性は人それぞれで、やっぱり周囲が少しずつその人との接し方を理解して行くしか無いと思うから、周囲に障害を隠して・・・っていうのは辛いと思う。
お礼
ありがとうございます。 広汎性発達障害の診断は受けております。 あなた様のおっしゃることは当たっています。 しかし障害者雇用の仕事はなかなか受かりませんでした。 ハローワークの障害者担当の方とも十分に話し合いを重ね、清掃業務(チームプレイを要さない、単独でできる現場)を選びました。 しかし、現場先の社員の方やお客様には障害者、健常者は関係ないですよね。 一部の方ですが、あからさまに気持ち悪いと言う人がいます。 私はばいきん扱いされるのを耐えられるほど強くないので、何とか改善方法をしりたいのです。 >私が発達障害の同僚と仕事をして実際に気をつけてる事 毎日お疲れさまです。 発達障害である私が言うのも何ですが、フォローも大変だと思います(^^;) 私は単独業務なので、ほとんど休憩の必要はないですが、複数の中で仕事をしてると疲れる発達さんもいるようですね。 それでもその方が働きやすいように配慮して下さるのは同じ当事者としては有り難い気持ちになりますね。 その方ではないですが、同じ当事者としてお礼を言わせて頂きます<(_ _)>
- angel2015
- ベストアンサー率21% (126/590)
Webサーフィンは割りと効果があるのではないかと思います 個人の意見ではなく、多数の意見が集まるサイトなら 平均的な物の考え方や、緊急時の対処法、機転の利いた返答などを 自然と身につけられると思います OKwaveの回答が多数ついている質問だけを閲覧するのもいいと思います
お礼
ありがとうございます。 >平均的な物の考え方や、緊急時の対処法、機転の利いた返答などを自然と身につけられると思います 自分の興味がある物しか見てなかったので、そちらの方も調べてみますね。
お礼
ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 他の人をコミュニケーションをみたり、練習を積み重ねることなんですね。 下記のサイトもお金を貯めて買うことも考えてみます。 焦らずやっていこうと思います。