- ベストアンサー
生物の得意な人お願いします。
問題の答えがないので、どうか助けてください。 問題は…分子系統解析における”オーソローガスな比較”と”パラローガスな比較”について、 ヘモグロビン(α鎖、β鎖)を例にして説明しなさい。 全然意味がわからないので、丁寧な説明がほしいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このジャンルは素人なのですが、 分子系統樹で考えると、 種分化の際に分岐したホモログがオルソログ、 遺伝子重複によって生じたホモログがパラログだと言えます。 ヘモグロビンα鎖とβ鎖で言えば、 これら2つのタンパク質をコードする遺伝子は脊椎動物への進化の過程で 遺伝子重複により生まれてきたのでパラログと言えます。 ですので、大ざっぱに言えば、 オルソロガスな比較は生物間での比較、 パラロガスな比較は同一生物での比較になります。 たとえば、ヒトのαとブタのαを比較するのはオルソロガスな比較 ヒトのαとβを比較するのはパラロガスな比較 といえるのではないでしょうか。 間違っていたらまずいので、自分で確かめてくださいね。