- 締切済み
論文の添削をお願いします。
東京都教員採用試験の過去問ですが、自信がなく、どなたか分かる範囲だけでも構いませんので、ご指導いただければ助かります。 今、学校教育には、自分のよさや可能性などに気付き、自らの将来を考え、自分らしい生き方を実現していこうとする態度を育成することが求められています。 このことについて、あなたは社会人経験を生かして教師としてどのように実践していくか、志望する校種・教科等に即して、1260字を超え、1500字程度で具体的に述べなさい。 21世紀の社会は、科学技術が進歩し、情報も氾濫し、国際化も進展していくであろう。当然ながら価値観もより多様化し、主体的に生きることが困難になるに違いない。このような変化の激しい社会を生きぬくにはためには、自己理解から可能性に挑戦させ、「自分らしい生き方」を見出す教育が必要である。 生徒たちの可能性を引き出すために、生徒を理解し、興味を引く授業を作ることが大切である。心身共に果敢な中学生は、良きにつけ悪しきにつけ、長い人生の中で他からもっとも影響を受ける時期である。この時期に、様々なことに挑戦させ、自身の適性や個性に気づかせ、人間として、社会人として、どのような人生を歩むか、その目標をしっかりと考え、実現するための具体的な行動に指導と助言を与えることが、教師の責務であると考える。 私は英語科教諭として実践したいことが二つある。 一つ目は、私が携帯電話業界で働いた経験を生かしたい。私は仕事をする際に「なぜ」の意識を大切にしてきた。携帯電話の業界は利用者のニーズをいち早く捉え変化する。その激しい変化に対応するためも、一つ一つ行う仕事に対して、なぜこの仕事をやるのかという意識を持ち、疑問に感じたことは自ら学んだ。その結果、仕事の本質を見抜くことができ、どんな仕事でも柔軟に対応した。仕事の本質を見抜くことで、新しい世界が見え、様々な目標が出てくる。それが学ぶ意欲を高め、スキルと自信に繋がった。この経験を生かし、生徒たちに学ぶことの本当の意味を理解してもらい、どんなことに対しても疑問を感じ、興味や関心を持って様々なことに挑戦する姿勢を養いたい。 そのためにも、英語を学ぶ意味を理解してもらう。なぜ英語学習が必要なのか、英語が話せることで広がる世界観、国際協調の大切さなどを生徒たちに考えてもらう。国際社会に生きる日本人として自覚を高め、そこから英語に対して興味や関心を芽生えさせたい。 二つ目はペアワークを活用した授業を行う。英語学習の必要性を理解した生徒たちは、学習した文法や単語が日常生活ではどのような場面で使われているのか疑問に感じると思う。そこで各単元で習った文法を用いて、ストーリーを作り、生徒同士で会話をする。例えば動詞の過去形の授業では、昨日の出来事を動詞の過去形を用いて1分程度にまとめ、ペアの生徒と会話をする。単元ごとにストーリーを作成することで、日常生活ではどんな場面で役立つのか理解できる。また、自ら試行錯誤を繰り返し、課題解決を行う授業を展開することで、自身の適性があると気づくこともあるし、自分の目標を少しずつ上げ、それに挑戦することにより、その能力を伸ばすこともできる。 このような授業を行うためにも、教材研究に磨きをかけ、疑問に感じたことは徹底的に追求し、様々な可能性をもつ子どもたちと共に成長していきたい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
全体的には、しっかりした文章,文体で書かれているとは思いますし、内容もまずます良く書けており、論旨も共感出来ます。 ただ、「並列の置き方」などは、ちょっと疑問。 「科学技術が進歩し」と「国際化も進展していく」は良いですが、「情報も氾濫し」が浮いてますよ。 脈絡とか整合などは、ちょっと雑かな?と思われ、もう少し大切にした方が良いです。 たとえば、特に勿体ないのが、「英語を学ぶ意味を理解してもらう。」と言う文章で、なぜ「英語を学ぶ『本質』を理解してもらう。」と書かないのですか?と聞きたくなりました。 あるいは、「このような変化の激しい社会を」の「このような」に対し、前段で「変化の激しい社会」を充分に語り切ってるかな?と言う印象です。 この「激しい」などもそうなのですが、協調や断定的(例:当然ながら~違いない。)な表現が多く、力強い文体で、説得力は増しそうですが。 ただ、そう言う文体は、共感が得にくい可能性がある点は、考慮して下さい。(懐疑的に読まれてしまうと言うべきか・・。) その類似が「どんな仕事でも柔軟に対応した。」などで、これもやや誇張気味の強い表現と感じます。 「他の仕事にも応用が出来、柔軟に対応した。」くらいでも、本質を把握する重要性は充分に伝わりますので。 論旨そのものは共感性が高いので、もう少し「読み手の心証」なども、配慮なさった方が良いかと思います。 言い換えますと、力強く表現すべき箇所と、共感を得るべき箇所で、メリハリを付けねば、力強い表現の効果も減じてしまいますよ。 質問者さんの場合、共感を得るべくの、全体的に柔らかい表現を心掛けてみられたら良いかも知れません。 誤字などは気にならないレベルで、気付いたのは「経験を生かしたい。」⇒「活かしたい」くらいです。