• 締切済み

うつ病にて長期休業している社員への対応について

総務部にて経理を担当しています。 今年初めより同じ部署の同僚との不仲が原因でうつ病となり長期で休業している社員がいます。 その方からはよく以前から相談を受けていたのですが、力になりきれず長期休業となってしまいました。 本人は、同僚との不仲が一番の原因ではあったのですが会社の人間すべてが嫌という感じになっており、私以外の人と連絡をとる事は拒否しています。 その方は、シングルマザーで母子寮で生活している為、本人と連絡を取る以外術がありません。 3カ月程の入院生活を経て、今は自宅療養をしています。 最近では、子供たちと野球の試合を見に行ったりとだいぶ外にも出て歩けるようになったようです。 本人が会社の人間との接触を拒否している事もあり、会社としてのフォローは何もできていない状況です。 私と彼女は週に2.3日メール交換をしていますが、メールの様子ではだいぶ回復傾向に向かっているように感じます。 そこで、会社のメンタルヘルスの担当者に今後の彼女へのフォロー・職場復帰に向けての対応について、会社としてはどうするのか相談をしたところ、やはり彼女が会社の人間との接触を拒否していることもあり、会社としてはあまり動けないような感じです。 彼女が休職に入って半年がたちます。 彼女の容態によりけりでしょうが、会社としてこのまま何もせずに彼女からの連絡を待つだけでいいのでしょうか? 一先ず担当者からは今後も連絡取りながら彼女の様子を見るよう指示されていますが・・・ 彼女のことは本当心配ですし、一日も早く笑えるようになってもらいたいと思いますし私にできることであれば協力していきたいと思っています。 彼女の負担にならない言葉で楽しい話題(子供の話題や野球の話題)で盛り上げたり何とか彼女が私だけだとしても会社の人間との接触が0にならないようやってきましたが私も家庭があり、主婦業や育児・仕事に追われながらのメールが正直つらいと思う日もあります。 今後、会社としてまた私個人として彼女の職場復帰に向けどうフォローしていけばいいのか皆さんの知恵を御貸し下さい。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

会社としては、元の職場に戻るか、他に異動できる職場(原因となった人物と会わない部屋など)があるか、をまず確認して、 そこで、滞在できるくらい耐性ができているか、「ためしに来室して本人の心身の状態を確認する」という提案を、本人と主治医にして、 主治医が診察時に、本人の回復状態と本人の同意をもとに、診断書を発行してもらい、 その診断書を元に会社が、状況確認の来訪場所(元の職場か、別の職場か)を確定して、本人が来れるか様子を見る。 というのが第一歩だと思います。 この一連の流れの説明に直接会いにいったり診断書の預かりはご自身が窓口になるとして、そのような説明資料の準備や主治医との連絡、復帰先のアレンジなどはメンタルヘルス担当者にやってもらいましょう。

関連するQ&A