• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小さい子には「6つき4にち」あるいは「6つき4か」)

小さい子には「6つき4にち」あるいは「6つき4か」?

このQ&Aのポイント
  • 小さい子には「4か」と教えた方が良いのでしょうか?
  • あるいは、「4にち」とした方がよいのでしょうか?
  • また、今回の出来事について、どのような感想をお持ちになられましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

赤ちゃんから3歳までの子が 6つき4にち と書かれているものを読めるはずはないし、もし超早熟で読めたとしても月日の概念を理解できるはずはありませんので、どう表記しようがそれはお母さんやお父さんなど(お爺さんお婆さんもあり)が読むためのはり紙なわけです。 ですからわかりにくい謎々のようなそんな表記には全く意味が無いですね。 6/4ならばそれよりはまだわかりやすいのでその訂正は△ぐらいのできと評価しても良いのでは。 日本語を母国語としない親を対象としているという可能性もなくはないですが話がややこしくなるのでそれは除外します。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 このポスターを見てもらう対象は、 <お母さんやお父さんなど> なのですね。それだか、通常の表記の「6月4日」であるべき、ということですね。

その他の回答 (11)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

賛否あるでしょうが、「小さい子には難しいので」という理由は、概して間違っていると思います。 小さい子は「知らない」ことは多くても、決してバカではないので、教えれば覚えるのです。 もちろん、寝る前のお話には「アインシュタインの特殊相対性理論」より「ももたろう」の方が向いているとは思いますが。 あと、月と日くらいは平仮名と並行して覚えさせてもいいと思うんです。 そして、小さい子に「/」の読み方とか意味を理解させる方がよっぽど難しいと思うんですけどね。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 小さい子でも <教えれば覚えるのです>。 ですね。 そして「/」を理解させる方がよっぽど難しいですね。

関連するQ&A