• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車なしの田舎生活は可能か)

車なしの田舎生活は可能か

このQ&Aのポイント
  • 田舎生活を送ることが夢です。
  • 北海道の移住者のお話で、車なしで自給分の農業や牧場をやって生活している人がいるそうです。
  • 日本国内でもそのような場所は他にもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>日本国内でそのような場所は他にもあるのでしょうか? 幾らもありますよ。 大都市に乗り入れていない地方都市を繋いでいる鉄道の中間駅を探すのがコツです。 たとえば、関東では上毛鉄道上毛線(前橋と桐生を結ぶ)やJR成田線(佐倉から松岸駅を経由して銚子まで乗り入れ)、それにJR八高線(八王子と高崎を結ぶ)などです。 これらの鉄道の中間駅、どれでも良いから余り聞いたことない名称の駅で降りてみましょう。 そこから半径1キロで既に畑が有るとところが多いですよ。 これらの駅から半径1キロ~半径2キロの場所に家を求めてすめば、名実ともに田舎暮らしですが、必要に応じて鉄道に乗って中規模地方都市に出られるので、そちらで買い物でも医療でも、文化的な最低限度の消費生活が可能になります。

Zebratech
質問者

お礼

質問自体が漠然としていることもあり良し悪しをつけにくいのですが、 具体例があり分かりやすかったものを選ばせて頂きました。 ベストアンサー以外の回答頂きました皆様もありがとうございました。 急ぎのものでもなかったのに短期間でたくさんの回答があり驚きました。

その他の回答 (7)

回答No.8

いきなり移住しようと思わず、まずは旅行したり農家民宿に泊まったりしてみてはいかがでしょうか。 もし、移住先の候補地を探すなら、坂道の少ない平野か盆地の中で、スーパーや病院のある町から遠くないところがいいと思います。自転車に乗れれば不自由しません。日本中に無数にあります。

回答No.6

札幌や函館のような都市なら街ですが、 それ以外は関東近郊の別荘地より田舎のところが多い。 >市街地から数十分も歩けば原野が広がっていて、  というより、原野の片隅に小さい町があると認識される方が自然です。  北海道に限らず、本州四国九州の各地方都市においてもそんなものですよ、日本は。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

生活程度の問題だと思います。 学齢の子供がいたり、本人が病気があったりすれば 困難でしょう。 過疎集落では 法改正でガソリンスタンドがどんどん廃業しているので 車を持っていても10Km走ってガソリンをいれるなんてことも 珍しいことではありませんし一時間走る圏内にスタンドがないということもあります。 車があっても普段は使わなければいいだけのことでしょう。 暖房が必要な地域では 灯油を確保することが必要でしょうし、 薪は何年か乾燥しないと使えないので 準備もなくいきなり生活はできませんよ。 東京、神奈川でもちょっと山にはいれば そんな地域もあるでしょう。 檜原村とか。 夜の衛星画像で光っているところしか人は住んでいないので 日本にはたくさん人の住んでいない地域はありますよ。 http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/ 現行法では 道路に接していない土地には家は建てられないので 人里はなれた場所でも道路は必要です。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

今は林業・農業オンリーで生活している人は極く稀でしょう。 高齢化も進み年金生活でありながらの、自給自足が基本になります。 それにちょっとした日曜大工、修理屋さんもどき。 あこがれの本意は不明ですが、清浄な空気・清流や温泉などが、坂道・孤独化・交通の不便さを 上回れるかが分かれ道です。 買い物・学校や病院への不安・不便さ、雪おろしは言うまでもありません。 少なくとも季節的別荘気分や自然条件は行楽の続きでは有り得ない気持であると申し上げておきましょう。 地方の状況次第では、1日3~4回程度のコミュニティバス、万販売車や商店が歩いて行ける場所に 普及している所も考えられますが、住民お互いの気持ちを分かち、村の雰囲気や行事について行けるかが 最大のポイントです。 この人間関係をスムースに移行できるよう、自治体によっては体験入所的な仕組みを考えて 募集しているところもあるようです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

車無しでも可能ですが、不便なので、車が欲しくなる。 交通機関が少なく、1時間に1本2時間に1本、くらいしかないと思ってください。 スーパー、学校、病院も遠いです。 自転車でも、バイクでも可能かも知れませんが、雨が降る場合もあります。 所得が増えれば、車になるのでしょう。 田舎は、のどかで、空気が綺麗です。 田舎は日本国中何処にでもあります。 高齢者ばかりで、働くところがほとんどありませんし、所得が低いです。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.2

北陸の北アルプスの麓あたりに住んでいます。 車の免許を持っていない爺ちゃん・婆ちゃんたちも生活していますよ。 1時間か2時間に1本のコミュニティバスに乗って、ショッピングセンターへ買い出しに来ます。 でも、あなたの年代での車無しの田舎暮らしは無理なような気がします。 私も大阪では車無しの生活でしたが、定年後に今のところに移住して、すぐ車を買いペーパードライバー講習を受けました。 60歳代だと、田舎では若いほうになり、地区の使い走りみたいなことやらされていますから、車がないと本当に不便ですよ。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

北海道に詳しい訳ではありませんが、生活や利便性はともかくとしても、車が無いと田舎生活は楽しめないと思いますよ。 田舎に暮らしたい人は、例えば手軽な観光やレジャーや自然なんかを1つの目当てとしている人が多いかと思いますが、そういった場所は大抵、車で行くのが便利、もしくは車じゃないと行くにくいです。 大きなスーパー等の商業施設なんかも、広い駐車場を完備した施設が田んぼやド田舎の真ん中にあるようなケースが多く、そんな場所に歩いて行けるような人はかなり限られますね。 田舎は基本的に駅・駅前は「中心」でもなんでもありません。それがあれば何でも便利というような都会のポジションとは程遠いです。都会での駅のイメージは一度忘れた方がいいです。 「数十分も歩けば大自然」というような駅は、基本的に「市民の足」にはなっていないはずです。まぁなっていないから駅前開発もされない訳ですが・・・。利用するのは、運転出来ない人が遠出するとか、結構特別な時だけ。本当ならとても商売として成り立たないような鉄道ですが、元々国鉄だから成り立っているんですよね。 地域によっては高速バスなんかの方が安くて便利だったりして、ますます鉄道の価値は薄れてきているかもしれませんね。 運転をしたくないということですが、どういった理由からでしょうか? 前にも述べたように、地方では車は、老人から若い女性まで誰でも使う(時代のせいか年輩女性はしない人もまぁいる)というようなもので、特別な能力が必要なものではないですし、本当に田舎を満喫したいなら苦手意識は克服するくらいの価値はあると思いますが、いかがでしょう。