- ベストアンサー
田舎に嫁ぐことについて
- 東京生まれ、東京育ちの私が田舎に嫁ぐことについて悩んでいます。
- 彼の田舎にはコンビニやスーパーなど生活には不便はないですが、マックやスタバ、居酒屋などの気軽な場所はありません。
- 彼との5年間の関係を考えると結婚するなら彼がいいと思っていますが、田舎でずっと暮らすことに不安を感じています。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今一番大事なことは、結婚後どの様な生活設計をするかを話し合うことかと思います。 生活スタイル(彼のご両親と同居か別居なのか、共働きか専業主婦か、家計の主導権、子供を設けるか)など等。 現在自分自身が不安に感じていることを結婚に向けて現実的に話すことにより、彼の今まで知りえなかったことや、ご自分のことが見えてくることもあるかと思います。そしてこの人と今、決婚することを確信できる気持ちがあるかどうかではないでしょうか。 田舎暮らしに不安を持たれているようですが、確かに程度にもよりますが不便さがあるのは否めませんね。 しかし、ポジティブに考えれば都会で生活している時よりも、アクティブな思考、行動が生まれることが多いようです。 なによりも、都会にご実家があることで、お子様が出来たときなど、年に何回かは都会生活を楽しむ機会が生じるかと思います。また、お二人で休日買い物、レジャ-に出掛ける切っ掛けが増えることもあります。 田舎暮らしの推奨ではないですが、結婚後年齢を重ねることにより環境変化に対して気持ちが変わっていくと思います。 いつもお二人で、家族で話し合える環境があなたの暮らす場所ではないでしょうか。
その他の回答 (20)
- need-deen
- ベストアンサー率29% (16/55)
3度もすみません。 kanakana2012へ。こちらを見ているか分かりませんが、書かせていただきます。場違いの回答であるのも承知の上で。 先日『買わないお客様』の質問されてたかたですよね? たしかに色んな質問者さんがこのサイトにいて、質問からお礼するまで、仕事や家事などで時間かかってしまうのも分かっているつもりです。ただ私みたいな考えの人間もいるというのも事実だとしって欲しくて回答しています。 kanakana2012さんに私が回答したことでストレス・嫌な思いさせてすみませんでした。
- pimapimo
- ベストアンサー率0% (0/1)
皆さん相談者様を追い詰め過ぎです。 困って相談したのに、未熟さを攻め立てられ、「あなたには無理」と大合唱されるだけでは レスポンスのためにこのページを開けるのもおつらくなることでしょう。 皆さんこぞって「田舎生活は無理、未熟さゆえに苦労する」という想定ばかりされていますが、 高齢者や土地の人に嫌われるのはむしろ自己が確立したデキル感じの女です。 この方は素直な感じだし、土地の人には好意的に迎えられる可能性だってあります。 田舎に合う、合わないは見知らぬ他人が決めることではありません。 大事なことは、相談者様が彼の家族や田舎の人と良い人間関係を持てるかどうかです。 みんなそこで暮らしているのですから、不便で困ったら頼ればよいと思います。 嫁としてではなく、まず旅人として彼の家族や田舎を訪ねてみてはいかがでしょう? 好きになれるかどうかだけは、自分の感覚でしかわからないものですから。
need-deenさんに同感です おっしゃるとおりだと思います。 困っている割にレスポンスなしでは近所づきあいが苦手を主張しているように感じました。 田舎限定せずに都会でもだめなのではないですか?? 転居してきたらご挨拶しませんか? 賃貸ならば挨拶いらないかもだけどそうじゃないですよね? 甘いですね。SWEETではなく考え方です。 結婚も意識もゆるいです。 30さいパパ
- need-deen
- ベストアンサー率29% (16/55)
こんなにたくさんの方が回答してくださってるのにお礼の一言もないような質問者さんは田舎暮らしは無理なのでは? 私も1年間でしたが夫の実家で生活しましたが、大変ですよ。そんなに田舎でもない場所でしたが、本家と言うだけでいろんな方がショッチュウ家にきてました。他の方がおっしゃるように、コンビニ・カフェなんて行ってる暇ないですし、近所のスーパーに行くのにも服装に気を使うし。。。 私は自分で言うのもなんなんですが、愛想だけはいい方なので皆さんに気に入られてたので、楽しく生活できましたけど。 彼氏さんのことが好きってだけでは田舎では生活は無理ですよ。
- kibimabi
- ベストアンサー率33% (4/12)
はっきり言って止めておいたほうがよろしいですよ。 私は田舎が嫌で街に出てきました。 農家の仕事は甘くありません。コンビニもスタバもあろうがなかろうが 行けません。ご近所さんの目が光っています。 とやかく言いはしませんが・・・何となくですね。 何年経っても新参者です。 農家の仕事はしなくて良いよといってくれても、舅・姑さんが働いているのを見て のんびり構えているわけには行かないでしょう。 私の知り合いに東京から嫁いできて、虫を視てビックリして離婚した人が居ます。 余程の覚悟がないとお薦めしません。 田舎が好きで、相手の御両親も好きになりませんとね。 ご近所にも好かれるようになるにはいろいろと・・・ 私は田舎生まれの田舎育ちでしたが性格上無理を通さず、やりあったご近所さんもありましたよ。
お礼
お返事いただきありがとうございました。 いただいたご意見も参考に、自分なりに考えてみます。 とても参考になりました、ありがとうございました。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代既婚女性です。 田舎の旧家で長男の嫁として、15年の同居経験があります。 価値観や性格をよく解っている彼とのことですが。 たぶん、お金や性や、倫理観などのおおまかな部分でしか、 理解していない可能性もあります。 将来の結婚生活の展望などは、聞いたことがありますか? 盆や正月はどのように家族で過ごすつもりか、 子どもの教育についての価値観、 自分や妻の親の老後をどう考えているのか? 介護は女の仕事と考えている人か、 墓や仏壇の世話をどう考えているのか、 親のやってきたことと、同じことをするのが 最上と考えるのか、 時代の流れに応じて、新しいスタイルを築く事も やぶさかではないのか。 妻は専業主婦希望か、働いて欲しいのか、 その際家事等はどうするのか。 妻の実家の帰省はどうするのか。 彼の実家のあるところへ、赴くのですから あなた様ご自身の「待遇」を一番に考えてもらわないと。 スタバやマック、居酒屋があったとしても、 そういう所へ嫁が出入りすること絶対ならぬ!という家風かもしれませんよ。 私など、固定電話しかない時代でしたから、 実家へ電話をかける事も禁止。(嫌味) 友人や実家から電話などかかってもきません。(遠慮) 全部手紙ですね。 そういう風に、嫁の人権を認めない田舎もあります。 NO.14様が「人種差別はないだろう」とおっしゃっていますが 男女差別はありますよ。 家格の差別(庄屋の本家が偉くて、元、水のみ百姓の家が下) 土地の最古参の数件のみが、一番偉くて(二百年前から住んでいるから) 土地に住んで3代ぐらいでは、「よそから来た人」扱いで 一番末席とか。 もちろん、発言権もありません。 あなた様に一番関係があるのは、 男女差別に、嫁差別です。 嫁の中でも、本家の嫁から順に 上から下までびっちり決まっていますし、 男の子を沢山産むことで、それが下克上になる場合もあります。 (上の嫁さんには、『姐さん』と呼びかける。) 嫁には人権は無く、子どもを生む機械 老人の介護要員、家政婦、保育士、執事として50年生きて 義親が死んでからやっと権力が握れます。 その時になったら、ここぞとばかり若い人に やられたことを繰り返してぶつけます。 まあ、彼の価値観や性格の良し悪しだけでは、 どうにも出来ない恐ろしい世界が待ち受けていますね。 まあ、彼が性格悪いより、いいほうがいいに決まっていますが・・・。 あ、田舎では化粧したら姐さんに、にらまれますよ。 スカートはいたら驚かれますよ。 「女」と言う部分を排除していかないといけませんよ。 離婚して都会に移り住んでから、 初めて鼻毛を切りましたが、 (それだけ空気が悪いので、すざましい勢いで伸びる) 田舎の空気は物理的に澄んで綺麗でしょうが、 私は心からリラックスして その澄んだ空気を大きく吸い込んだことなど 一回もありませんでした。 離婚して都会に出てきて、初めて 自分を取り戻して、心から大きな喜びで 空気を吸い込みました。 いくら空気が綺麗でも、自分を虐げる環境の空気は 心と身体に悪いです。 田舎の空気はレジャーで吸いに行くのが、一番です。
- kaorinzzzz
- ベストアンサー率9% (115/1194)
>マックとかスタバ、居酒屋とかそういった気軽にお茶したり飲んだりできる場所はありません。。。 それが成り立つほどの集客もニーズも無いってこと。代わりにお互いの家に「ちょっと近く寄ったから」と顔出したり(アポなし多し)、縁側で転寝してると、いつの間にか敷地に入ってきた近所の人に話しかけられて目が覚めたとか、そのときの内容が、近所中にすぐ知れているとか、ありがち。 どこでも必ずそうだとは言わないけど。あってもおかしくないよねと推測ぐらいできてないと、まずいかも。 >性格や価値観も知っているつもりなので、 そういう土地でどのように育ったか想像もつかないレベルでしか知らない、と思っておくと良い。 >そろそろお互い将来の事を真剣に考え始めたのですが、 真剣に考えてこの程度だと、大騒ぎの連続になりそう。でも覚悟してあれば、いずれはなんとかなるんじゃない?ほれ、生きる死ぬの問題じゃないし、訛りがあるにせよ同じ日本語圏だし、人種差別はないわけだからさ。
- hsst5nnm
- ベストアンサー率9% (7/74)
田舎の生活の良さは、始めて見なきゃわかりません。彼への愛情に都会生活が勝るのなら 結婚はおやめなさい。 田舎の緑に囲まれた素晴らしい暮らしと愛する彼がそばにいる生活。それにかけてみる気がなければおやめなさい。都会のMACとかスタバとか居酒屋は人との繋がりを求めるものでしょう? 田舎ではその繋がりが日常なのですがね。
自分の祖母が田舎だったせいで、子供のころは単純に田舎が好き、 素朴な人たち、空気は美味しいし、みたいに無邪気に思ってましたが結婚して 「ああ、田舎に嫁がなくて本当によかったー。」 と日々胸を撫で下ろしてます。 理由は皆さんが回答されてるとおり。 自分には絶対無理だと確信できるからです。 だから質問者さんの不安は、(結婚前の娘さんだから仕方ないけど) 言ってはなんですが、ちょっと子供っぽい、、、のですよ。 皆さんが危惧してるとおり。 あ、でもこれは田舎とか都会暮らしとかは関係ないのかな。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
妹が田舎の役場職員に嫁ぎました。 結婚が決まってまず妹がしたことは マニュアルで運転免許をとること。 田舎は車がないと生活できません。 どんな状況で、どんな車でも運転できる事を想定しました。 医療機関も都会のように、選択肢はありません。 夜間診療も充実していませんし 急病の時は、数十キロ離れた当番医に車を走らせることも あります。 お産も地元ではできません。 つまり、妊娠すると数十キロ離れた産婦人科へ 通院することを余儀なくされます。 地元のスーパーも、野菜は特に新鮮さに欠け お裾分けで、山菜をダンボール1箱いただく事もあります。 都会なら、簡単にいつでも買える物でも 田舎は、工夫し、自分で作ることも多くなります。 家電の買い替えは、割高でも地元の電気屋さんから購入。 地元の行事は、自分の意思に関係なく、積極的に参加。 田舎ならではの楽しみを見出せなければ 辛い暮らしになると思います。
- 1
- 2
お礼
ご返事いただきありがとうございます。 ご助言のとおり、まずは自分の目で見て、雰囲気も確かめ、本当に自分に合うか合わないか、じっくり考えていこうと思います。 とても参考になりました、ありがとうございました。