• 締切済み

公務員か税理士か。転職はどうすべきか。

いつもお世話になっています。 今年26歳になる高卒男です。 公務員の勉強をするか、簿記1や税理士科目等の勉強のどちらをやるべきか迷っております。どちらが良いと感じますか。 私は国税専門官を目指そうかと考えており、同時に国税の仕事に役立つ税理士も目指そうかと考えております。 また、現職も3年経ったため、国税専門官に役立つ仕事、税務関係の仕事等に転職も考えております。 現状はあまり税務とは関係のない仕事をしており、片手間で伝票入力をしている程度です。 会計事務所が良いかとは考えますが、現状簿記の2級の所持で正直無理だと思います。 てすので、簿記1級の取得後に会計事務所に転職後、公務員の勉強をしようかなどと考えてしまいます。ですが、それでは本末転倒で次は簿記論、財務諸表論等と間延びし、一番に考えております公務員の勉強が遅れることとなります。 私としては一般企業経理に転職し、公務員の勉強をするというのが現実的かと感じますがいかがでしょうか。この経歴では、それすらも難しいでしょうか。 拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございます。 ここ最近ずっと本気で悩んでいます。 よろしければ回答お願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

国税専門官を目指すなら、その勉強に集中すべきでは。 専門官として採用されれば、税務大学校で必要な知識は学習します。 税務署員になってから役に立つからと税理士試験の各科目を学習する必要はないでしょう。 ご存じでしょうが、税務職員として一定期間勤務すれば、税理士法の税法は免除されますし、国税専門官として採用されて、国税専門官研修を受けると財務諸表論と簿記論が免除されます。 つまり、税理士試験の科目合格は不要なのです。 あなたは何になりたいのでしょうか。 公務員になりたいのか。 税理士になりたいのか。 そこからはっきりさせましょう。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.3

転職は、あまり関係ないので 現職のまま、年齢制限ではねられるか、合格まで 国税専門官勉強したら? 国税専門官から選抜試験で、税理士認定の方が、いいと思うが・・・ 定年後、開業\(^^;)...マァマァ 国税専門官の試験は、日商簿記二級商業簿記をマスタ-して、公務員試験用対策したら 会計学8問中7問は取れるから。あえて、転職することもない。 (もちろん、仕事では簿記必要だが。採用されたら、みっちり税務大学で経理専門学校以上に勉強させられる)

noname#196134
noname#196134
回答No.2

可能性が高い方から・・・・

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

一般企業としては、なぜ3年で転職したのか、というのを人事に問われると思います。 その際、結局、国税や税理士めあての腰掛だったのかよ、と思われないような動機付けを説明する必要があるでしょう。 公務員も、地方公務員か国家公務員かわかりませんが、それぞれ昔のような安泰な仕事でもありませんし、途中組な時点でキャリア組に使われる一生を覚悟して生きることになるでしょう。

関連するQ&A