• 締切済み

頻繁に泣いて起きる息子

11ヶ月の息子がいます。 だいたいいつも、夜8時に眠ってくれるのですが ここ最近1時間もたたないうちに泣いて起きてしまい、おっぱいで寝かしつけるのですが1時間もたずにまた泣いて起きてしまい・・・ 朝まで同じ繰り返しです。さらに、朝方はひどく 寝かしつけて泣いて起きるまで10分おきくらい 6時半くらいに、ぐだぐだのまま息子が起床するのですがおっぱいをほしがり旦那が起きるまで1時時間ほど遊びながら飲んでいます。 そして、旦那に見てもいながら朝ごはんを支度し食べさせ終え旦那が8時に会社に行き私が洗い物をしだすと足下にきて泣き出し、洗い物を終え抱っこするとおっぱいをほしがりそのまま、おっぱいをくわえたまま11時頃まで寝ています。 さらに、最近離乳食をあまり食べず口にいれてもぺ~っと吐き出すようになり心配です。 正直なところ、夜も寝た気がせずたまに頭痛がする事があり自分自身もまいっている部分があるので何か改善作があれば教えていただきたいので、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ss147
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

本、カードなどで知的欲求を満たしていますか? テレビ、ビデオを見せて家事をされていませんか? 私は、15ヶ月で断乳しました。保育園に通い混合で育てました。 1才くらいはとても学習意欲が高いと思います。子供にあった学習ができたら良いと思います。 乳幼児にテレビは厳禁だと今でも信じています。あれば大人が見るので、我が家では小学生になるまでテレビを排除したほどです。 お母さんを困らせる赤ちゃんは優秀なのだと思います。計算、漢字なども抵抗なく吸収できる素晴らしい時期だと思います。 赤ちゃんの反応も豊富になって学びが楽しく行えます。もう少しすると反抗するのでやって貰いたいことは今から始めます。赤ちゃんが出来ない事は、お母さんがやって見せます。テレビ、ビデオでは育ちません。

jyuika
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい。 そして、回答ありがとうございます。 うちでは、元々テレビは旦那が出勤前に30分ほど見ているだけで他の時間はつけていません。 カードは使っていませんが、絵本、手振り身振りができる童謡で遊んでいたりはします。 家事の時にも、息子は私の足下を掴んでいることが多く話しかけながら家事をしているので 他の回答者様にご指摘頂いた、おっぱいに頼りきった甘えが原因かなと反省しております。

回答No.2

完母ですか? 自分も含め、完母の方に多い悩みですが、一歳くらいになると、夜中に一時間置きに起きるとか、 昼間もすぐに服をめくって飲みたがるから困るお母さんが多いようですね。 うちも夜中は一時間置きくらいにおっぱいを探して泣き、昼間も家にいたら常におっぱいおっぱいな子でした。 うちの子は昼寝も短かくて、それでも朝は早くに起き、一緒に昼寝をして疲れをとることも出来ないし、 離乳食も進まないし、8ヶ月~一歳3ヶ月くらいまでが頭痛と体のだるさのピークで、 急に思い立って断乳してしまったくらいです。(これは少々後悔してます。) だいたい、お腹がすいたというよりは、安心したかったり、暇(赤ちゃんに暇っていうのもおかしいけど)なときが多く、 何かに夢中になっていても、飽きたらおっぱいしたがるんですよね。 対策としては・・・。 もう一歳近いので、欲しがるからとダラダラとおっぱいをあげない。 あげる前に少し気を逸らして遊ぶ。 (どちらもなかなか難しいですが、ダラダラ授乳は虫歯になりやすくなると頭にあったら頑張ってやってみようと思えません?) あとは、お母様には預けられるようですので、お母様や旦那さまに数時間預けて寝る。 昼間の寝かしつけにおっぱいを使わないようにするかだと思います。 また、おっぱいをしながら昼近くまで寝せてしまうのはよくないと思います。 どうせ午前中のお昼寝だし・・と思ってしていると、今、せっかく朝は六時半に起きてくれているのが、 これからもっとおっぱいに執着しはじめグズグズしてくると思います。 おっぱいで寝かしつけたりしていると、おっぱいがないとギャン泣きで寝ない気がしますが、 昼間は泣かせておくと案外そのまま疲れて寝てしまうこともあると思いますよ。 夜は騒音が気になったり、とりあえず寝てくれるからとおっぱいしてしまうのもわかりますが、 昼間はたまには泣かせて疲れさせてもいいのでは? それでも泣くと気になるなら、お母さんの睡眠不足解消にはなりませんが、 旦那さまを送り出したらベビーカーや抱っこヒモで散歩。 これだとおっぱい無しであまり泣かずに寝てしまったりするので、 子どもが寝る=おっぱいないとダメ!という気持ちから少し抜けられるかもしれません。 私は自分が眠れなくても、それが一番長く寝てくれるので、多少の気分転換にはなりましたよ。 最後に、まだ一歳前だから、断乳したら楽になるかもよと書きませんでした。 うちは一歳2ヶ月で断乳をし、確かに離乳食も食べるようになったし夜も多少まとまって寝てくれるようになりました。 でも、今はもうちょっと頑張ればよかったなと思っています。 辛いと思ったりもしたけれど、一番のスキンシップだし、おっぱいを飲んでいるあのかわいい顔は今だけしか見られません。 今はふざけて口を近付けても、次のアクションは「うえ~!ブー!」!ですから。 頑張ってください!

jyuika
質問者

お礼

お礼が送れて申し訳ありません。 そして、回答ありがとうございます。 つい楽な方にと言う感じで、おっぱいに頼りすぎていたと反省しました。 可愛いので、断乳はもう少し伸ばしてしまうとは思いますが 昼寝のときは、心を鬼にし出来る限りおっぱいを使わず寝かせてていきたいと思います。 幸い最近、回答頂いたことを元に朝散歩に連れ出したりもしているので 雨が降らない日は散歩で寝かして行こうと思います。

  • 100484468
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.1

2歳2か月の息子をもつ母です。 うちも相当夜泣きがひどく、本当に大変ですよね。 頭痛するのもわかります。お疲れ様です。 まずお母さんが相当疲れていますので 旦那さんに相談していますか? お父さんは、おっぱいを与えることはできませんが、 遊び飲み+離乳食を食べないところを見ると それほどお腹がすいて泣いている、というわけではないのかなと思います。 旦那さんが激務で、交代してもらえそうにないなら 日中に実家か、数時間、一時保育を利用してでも お母さんが3時間以上の睡眠をとれないと、まともな思考もできないし 体がもたないと思います。 うちの場合は夫と交代制にしてもらいました。 まだ続くのかと絶望させるようで申し訳ないですが、 正直2歳今でも、夜泣きは毎日あります。 しかし一番ひどいときと比べれば、夜泣きの時間が短く また次の間隔が1時間ごとではなく、のびていきますので大丈夫です。 本当にキツいときは1時間おきでしたから 今が一番ピークなのではないでしょうか。 ただちょっと気になるのが、夜8時に眠られても 1時間で夜泣きするということで、 深く眠る睡眠サイクルがまったくできていないのかな、と思います。 うちの子の場合、夜7~8時からは3時間ぐらい深く眠り 親が家事をすませて眠る23時ぐらいから 眠りが浅くなる時間帯は、1時間ごとに夜泣き。 ひどいときいは、2,3時間休むことなく続き、 明け方3時ぐらいまでがピークで 4時ぐらいからまた眠りが深くなるのか、おとなしくなり 朝6時起床、でした。 昼寝はどうでしょうか。8時に旦那さんを送り出した後 11時ぐらいまで寝ているというのは、 むしろ夜の睡眠より連続した睡眠ですよね。 午後にもまた昼寝をしていますか? もし午後も長い昼寝をしているようなら、昼寝が長すぎて夜寝付けない また普通、朝日をあびて起きだす時間に眠っているので 体内時計が狂っている可能性があります。 お母さんが朝しんどいと思いますが、 子供を抱っこしたままでも、外へ散歩、朝日をあびにいく。 起床時間や就寝時間も大切ですが うちの場合は昼寝の時間も固定させることで、 だいぶ安定しました。 昼寝の時間は親が決めればいいです。 午前がよければ10時~12時までは一緒に布団に入る、とか 午後がよければ13時~15時まで、など。 2回寝る、という場合でも昼寝の合計を2時間にしないと うちの場合は、夜に響きました。 個人差があるので、お母さんが様子を見て決めればいいと思います。 とにかく決めたら、昼寝の時間まで固定すること。 これで楽になりました。 離乳食を吐き出すのは、母乳をまだ飲まれているし、問題ないと思います。 どんな方法でも、絶対この先、夜泣きが 楽になっていくのは決まっていますので、がんばりましょうね。

jyuika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子が寝たがる時に寝たいだけ寝かせていたので夕方4時とかに昼寝させてしまったりと私自身反省する事がある事に気づかせていただきました。 明日から少しずつ昼寝の時間を決め夜に響かないような睡眠時間に切り替えていきたいと思います。 幸いなことに、実家も近く母とも仲が良いのであまりにも眠い時には甘えて寝に行きます。 今まで、なんとなくみんな頑張ってるのに自分だけ母にあまえてはと思っていたので、回答をいただき素直に甘えられそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A