- ベストアンサー
失業認定の為の求職活動って
具体的にどのようなものがあるのでしょうか? 希望する会社に履歴書を送ってっも何の音沙汰もないことなどよくありますよね。送ってしまって、何の回答も来なければ、求職活動の証拠が残りませんよね。 具体的に何をすれば、求職活動をしたと認められるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>◇希望する会社に履歴書を送ってっも何の音沙汰もないこと などよくありますよね。送ってしまって、何の回答も来なけれ ば、求職活動の証拠が残りませんよね。 その場合は、その会社に応募したことを、「失業認定申告書」に記入します。 当然、会社名、電話番号、応募方法、応募日、応募した職種、応募したきっかけ(知人の紹介、新聞広告、就職情報誌、インターネット、その他)、応募の結果なども記入します。 ハローワークは、必要があれば、会社に事実確認の照会をします。 「客観的に確認」できれば、求職活動をしたと認定されますね。 >>◇具体的に何をすれば、求職活動をしたと認められるのでしょうか? 以下のようなことです。 ◇求人への応募 ◇ハローワークが行う職業相談、職業紹介を受ける ◇ハローワークが行う各種講習、セミナーの受講 ◇許可、届け出のある民間機関(民間職業紹介事業所、労働者派遣 事業所)が行う職業相談、職業紹介を受ける ◇許可・届け出のある民間機関(民間職業紹介事業所、労働者派遣 事業所)が行う求職活動方法などを指導するセミナーなどを受講する ◇公的機関(独立行政法人、高齢・障害・求職者雇用支援機構、地方 自治体、求人情報提供会社、新聞社など)が行う職業相談などを 受ける ◇再就職に役立つ各種国家試験、検定などの資格試験の受験など。 以上ですが、ハローワークにとっては、「客観的に確認することが出来る仕事探しの実績」が必要なんです。 雇用保険を受給するためには、「求職活動と認められる活動を、原則として、前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間中に、最低、2回以上、行うこと」が必要です。 なお、誤解している人もいるようですが、ハローワークでのパソコン検索は、求職活動とは認められていません。 なぜなら、そういう活動は、ハローワークでは「客観的に確認することができない」からです。 ハローワークの職員はそれぞれの仕事をしており、一々、「○○さんは、○月○日に、○時間、パソコンで求職活動をしていました」など、分かりませんから・・・。 あくまで、何らかの形で、「客観的に」確認できることが必要です。 気をつけてください。 付け加えますと、ハローワークで雇用保険の受給手続きをしますと、「ハローワーク・カード」が発行されます。 これは、地元のハローワークだけではなく、日本全国、どこのハローワークでも利用できます。 もし、無くせば、再発行を受けることが出来ます。 以上、経験から述べました。
その他の回答 (2)
- mp20palpunte
- ベストアンサー率49% (258/523)
ハローワークに提出する奴ですよね? あれは自己申告ですよ。 本当に応募があったか、ハローワークが調べることもありません。 (ハローワークと関わりの深い会社ならわかりませんが) 求人情報を調べることも、求職活動に含まれますから、ハロワの端末で調べるだけでも一件扱いになります。
お礼
有難うございました。
- kuma8ro
- ベストアンサー率40% (212/523)
ハロワに行って、検索端末の前に座るだけでOKです。 認定日にハロワに行ったついでに1回、他の日に1回、それだけで手当をもらう条件を満たせます。
お礼
有難うございました。
お礼
詳しく教えて頂き、有難うございました。