• 締切済み

求職活動 認定について教えてください

職安の求職活動 認定について教えてください。 妊娠出産のため受給期間延長を申請し、その延長期間が近づいたので再開の手続きに行こうと考えています。実際 先日子供を連れて 職安に行きましたが、PCも増え、たくさんの待っている人がおり、ずいぶん様変わりしていました。その日は とても暑く、待ち時間も長そうだったので何もせず帰ってきました。 相談したいのは、条件の合う会社がない場合は 履歴書送付しないと思いますが、その期間どのようにすれば求職活動と認めてもらえるのでしょうか? なにか良い方法を教えて下さい。 まずは職安での相談があると思うのですが、受給延長してから3年経ちますが、当時ハンコをしぶられている感じがして憂鬱でした。もしかしたら、相談だけでは認めてもらえないのではと不安になります。 【当時の話です】 結婚を機に転職を・・・出来れば正社員で、長く(出産しても)働きたかったので条件の合う会社を探していました。 職安のパソコン検索に行き、該当企業がないと職員の方と話したのですが そういう条件はないよ・・・沈黙・・・ とヤル気ない返事が返ってきて ハンコすらもらえないんじゃないかって雰囲気でした。 何度か行き 他の職員も同じような感じでした。高望みではなかったと思うのですが・・・。 すっかり職安に行くのが憂鬱になってしまいました。 地方の友人の職安は、結構すぐにハンコをもらえたようです。 地域差があるのでしょうか?

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

求職活動実績は安定所に依る裁量の部分が非常に大きいようです。 平等と言う観点からすればおかしいのですが、現実にそうだから仕方がありません。 例えばAという安定所では安定所のパソコンで30分ばかり検索をすればOK、Bという安定所ではいや職員と就職相談をするまでやらなければNG、Cという安定所では応募まで行かなければNGというように差があったりします。 傾向としては地方の安定所ほど緩やかで、都会の安定所ほど厳しいようです。 確かに昔は多くの安定所でパソコンで検索するだけで就職活動になりました、それが段々厳しくなって就職相談までしないと求職活動と認めないという安定所も最近は多くなったのも事実です。 ただ一時派遣切りが吹き荒れたときに暫定措置として安定所の独自の判断で緩めた様なこともあり、やはり安定所によっての格差があります。 つまり就職活動そのものにも微妙な差があるということで、その回数についても微妙な部分があるようです。 ですから事前に所轄の安定所に判断を仰ぐことが大切です、勝手に自己判断をしての事後報告ですと認められず失業給付の受給資格自体を失うということにもなりかねず、後悔することにもなりかねませんから。 裁量というのは簡単に言えばあることがある安定所ではOKでも別の安定所ではNGと判断されることがあるということです。 平等という観点からすればおかしいことなのですが、それが現実です。 ですからこのサイトで個人的な経験を聞いてもあまり意味はありません、それよりも安定所で話してどう判断するかを聞くのがベストの方法です。 そしてできればその職員の名前を必ず聞いておくように。 もしそれ以後に別の職員が違う見解を示したら、「○○年○○月○○日の○○時○○分に○○さんという職員の方が○○と言う説明をしました」とはっきり言って抗議することです。 いつ誰が言ったのかがはっきりしなければ抗議しても水掛け論になってなってしまうだけですから。 もっと言えば法律で何でも決まっていると思っている方が多いですけど、そもそも法律なんて大雑把なことしか決まっていないのです。 細かいことは各省庁が通達を出しているのです、そしてもっと細かいことは現場がその通達をどう解釈するかという話なのです。 ですから解釈よって現場の対応が異なるということはありえるということです。 それは一面ではいい加減だという批判もあるし、もう一面では法律で細かいところまで決めてしまうと、全く融通が利かなくなってしまうということで、難しい問題ではあるのですが。 >相談したいのは、条件の合う会社がない場合は 履歴書送付しないと思いますが、その期間どのようにすれば求職活動と認めてもらえるのでしょうか? ですからそれは安定所によって差があるので、誰かの個人的な経験だけを鵜呑みにするのは危険です。 >まずは職安での相談があると思うのですが、受給延長してから3年経ちますが、当時ハンコをしぶられている感じがして憂鬱でした。もしかしたら、相談だけでは認めてもらえないのではと不安になります。 確かに相談だけでは就職活動と認めない安定所があるようですが、質問者の方の所轄の安定所がそうであるかどうかはわかりません。 >何度か行き 他の職員も同じような感じでした。高望みではなかったと思うのですが・・・。 すっかり職安に行くのが憂鬱になってしまいました。 それはその職員が毎日同じような質問ばかりに答えているので単に無愛想になっているだけでは(本当はそれはいけないのでしょうが)? >地方の友人の職安は、結構すぐにハンコをもらえたようです。 地域差があるのでしょうか? 確かに地方ほど緩いという傾向はあるようです。

2000ok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受給延長の手続きをした3年前から相談窓口の待ち時間などから厳しさを感じていました。窓口の対応がもう少し 優しいというか・・・話しやすければこんなに憂鬱にもならないのでしょうが、印象が『事務的で怖い』しかないので質問させていただきました。 職安は怖いところじゃないんだよと少しでも安心して職安に行きたい気持ちが強かったのだと思います。 jfk26様のご意見は「その通り」です。 客観的な意見と、アドバイス、職安の地域差や 個人差があるのは当然で鵜呑みにせず きちんと確認することの大切さを教えてもらえました。 ありがとうございました。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

ハローワークにより扱いが異なるようです。 昨今の不景気により、たんなる求人情報の閲覧だけでは活動実績と認めないハローワークもあるとか。印刷すればOKのところもありましたが、実際に応募しないと実績と認めないところもあるそうです。窓口で相談すればよいのではないでしょうか。 まずはお近くのハローワークに確認してはどうでしょうか。 http://nojob.gozaru.jp/katsu-04.html http://www.1sitsugyou.com/method/kyushoku.htm

2000ok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受給延長の手続きをした3年前から相談窓口の待ち時間などから厳しさを感じていました。窓口の対応がもう少し 優しいというか・・・話しやすければこんなに憂鬱にもならないのでしょうが、印象が『事務的で怖い』しかないので質問させていただきました。 添付のサイトも拝見し、参考になることがたくさんありました。だいぶ前から認定が厳しくなっていたんだと知りました。それから色々な就職支援(講習や学校)があることを知りました。 色々確認にハローワークに行ってみたいと思います。

関連するQ&A